WS

October 19, 2012

ここで会うということ。

「わぁ〜、盛岡初めてっ!」

って言われたのがなんだかとても嬉しいです。

トシ先生、盛岡に到着しました!


CIMG3128
Cさんが壁に取り付けてくれた
完成品をもう一度皆さんにお披露目!

上のアルファベットの立体感が
カッコいいでしょ♪




「もう、伝えたいことがいっぱいあって、
どーしよ!3時間じゃおさまんないよ〜っ」

と、トシ先生のテンションも上がってますっ!
それを見越しての戦略も新幹線で練ってきたそうです。



東京で知り合った先生方を盛岡にお呼びすること。

その喜びと、

盛岡の地でお会いできる不思議さを感じています。

私が東京へ行くのではなく、

私の尊敬する先生が、盛岡の地を踏んでくれること。

この土地の空気を吸ってくれること。

ここに住んでいる人たちを感じてくれること。

それは私にとって

とても重要で、価値のあることなのです。

なんだかすでに胸がいっぱい・・・始まってないのに・・・。


たくさんの方に支えられてのWSです。

ありがとうございます!

皆さんも楽しんでくださいね〜!!




岩手 盛岡 ygoa studio シャンティシャンティ



moriokayoga at 23:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

October 17, 2012

ウェルカムボード

トシ先生のWSを土曜日に控え

ウェルカムボードも出来てきました・・・
って、まだ完成してませんがアップ。

DSC_0461












以前、自分で作ろうとしてセンスのなさを実感した私。

前回もお願いしたCさんに作ってもらいました。

やはりなかなか自分ではこういうものは出来ません・・・

シンプルでシャープで良い感じっ!

センスの良さが光ります。

そういえばCさん、
今日のいでたちも可愛くてカラフルな山ガール風!!
キマってました。

お忙しい中、ありがとうございます〜っ♪


ところで、トシ先生のWS、

告知が早かったので
自分では、とうとう今週っっ!!

という思いです。

なんだかソワソワ、ちょっと緊張。

でもこういう緊張感はいいものですね。



いつもWSはバタバタ裏方していますが、


今回は私も受けたいぞーっ、

楽しもうっ! と♪♪




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ



moriokayoga at 22:46|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

October 09, 2012

トシ先生の宣伝ですっ!

FBで見つけた素敵な記事。
ヨギーニ、栗原奈緒さんという方の投稿で
お目にかかったことはないのですが
すっかり共感してしまい、さっそくお友達申請。
シェアの許可を頂いて、ここに転記しますね。

ここから奈緒さんのFBの投稿、丸ごと転記させてもらっています。
↓↓  ↓↓  ↓↓
===========

今日は、
初!トシさんのヨガ!!
を受けてきましたー*\(^o^)/*ドンドンドン♫
ずーっと受けたくて、ついに今日という日を迎えました〜(笑)

場所は代々木公園のwired fit cafe☆

少し早く到着したので、まずは公園内をブラブラ。
北海道の味覚を丸ごといただけちゃうような魅力的な催し物開催してましたよ。
ヨガ前じゃなかったら、飛びついてました。

314203_263898000398246_2090586640_nお祭りみたいな賑やかな雰囲気の中、
階段でひと休みしたその隣りでは、
かなりいい感じでお昼寝してるお兄ちゃんが。
それ、痛くないか?いや、むしろきもち良さそうか?みたいな。




さてさてー。さてさてー。
いよいよです(^O^)
トシさん!!笑顔で迎えていただき、
初スタジオながら緊張はトロトロとけて、
あったか〜い気持ちに包まれました。

………。

もうねー。。
クラスはじまったら、長いような短いようなー。

子どもの頃遊んでるときって、
充実感いっぱいですごくひとつひとつが濃く印象に残るし満足するんだけど、
でも気づいたらあっという間に時間すぎててもう夕方!?
みたいな、そんな時間感覚。

たくさんあったけど、あっという間。

とにかく楽しかったです。
トシさんの軽快なトークにほだされながらも(笑)、
ヨガの、大事な、すご〜くジューシーな美味し〜いところも、
きちっと感じさせてもらいました。

アーサナも、はじめての流れだったり、
やったことのないものとかもあって、新しい刺激に脳が喜んでました。
自分では普段いかないところにも、簡単〜に連れていってもらえましたよ。
参加者全員が、すごくアットホームな感じで和みクラスなんだけど、
掴むところはしっかり掴まれてて、どことなくワークショップみたいな。

はぁー。楽しかった。
また、来よう。

場所も開放的で、緑が見えて、風が吹いて、空が見えて、
気持ちのいいところでした。
スタッフさんも、ステキな感じ!
今度はお茶して帰りたいな。

307983_263897933731586_2097906572_n帰りにトシさんと写真をとってもらいましたよ。
ローラをしたつもりですが、
わたし、なんか間違ってる?

大丈夫か?(笑)

トシさん、そして、
一緒にヨガの時間をすごしてくれたみなさんに、感謝!

なますて。

23954_417800298287080_654964018_n


















===========

と、最後はクレイジー・ピンチャで決めているお二人・・・
素晴らしいです♪

私も東京ではトシ先生のクラスをいつも楽しみにしているひとり。

クラスを受けている楽しさが十二分に伝わってきました〜、
奈緒さん、シェアさせていただきありがとうございます!

この記事を読んでもおわかりの通り、
ホントーにおすすめなんですよー、
トシ先生のクラス。
WSだったら尚更ですっ♪


今月20、21日のトシ先生のWS
ご参加予定の皆さま、ぜひお楽しみに〜♪。

もちろん、これからのご予約も受付中です!!




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ








moriokayoga at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 05, 2012

Let's Play

今日はノア・マゼ先生移動日。
東京でのイマージョントレーニングと
ティーチャートレーニングを終え、盛岡に到着。

せっかくの岩手です。

スパンダヨガの久美ちゃんも一緒に
そのまま花巻、大沢温泉へ〜。

お二人のお子さんを持つノア先生。

自分の子供が生まれるまでは全然興味なかったそうですが・・・

DSC_0319
子供心を心得ています。

久美ちゃんのお子さん

かわゆいディラン君と遊び倒していました。



明日から3日間は、

私たちと遊んでくれます。




しばし、

静かな心で、

開かれた待つ魂で、

執着を持たず、

願いを持たず、

判断を持たず、

意見を持たず、

自分の中にある天真爛漫さを持って、

いっしょに遊びましょう。 


明日、お待ちしております♪

moriokayoga at 22:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 04, 2012

スムージー for ノア先生

いよいよ明後日に迫りました!ノア・マゼ先生のWS。

DSC_0316

こちらはノア先生のランチ。

スパンダヨガの久美ちゃんから
受け継いだ大事なレシピ。

ふむふむ・・・これをいつもノア先生は飲んでいるんですね。

栄養価高いだけに美味しそうです。

土日のランチに作ったら私も飲んでみよう〜♪



今日はとっても素敵なウェルカムボードを
Cさんが作ってきてくれて、クーちゃんと一緒に準備を進めてくれていました。

木をモチーフにした素敵なデザイン。
葉っぱ隊として、いつものSさん、Yさんにもお手伝いいただき・・・

「子供にやらせてただけだから♪」
なんて、Sさん仰ってましたけど・・・

お子さんにまで迷惑かけてしまった私です。

クーちゃんも子供のお迎え、遅れさせてしまってごめんねっ。

写真はK君が花巻から来て撮ってくれることになり・・・
またしても周りに散々お世話かけっ放しです。

土曜日のパーティも、AさんHさんから
お手伝いのお声をかけていただき嬉しいです。

楽しみですね〜、ワクワク。

体力続くか怖がってましたけど、大丈夫ですっ♪

真っ白になるまでお互い燃え尽きましょう!

ノア先生は明日、盛岡です。

DSC_0305


moriokayoga at 23:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 17, 2012

プレ ノア・マゼWSプラクティス

今日は2時間半の練習会。
ご参加された皆さま、お疲れ様でした。

時間は長いですが、ノア先生のWSに参加する方だけでなく、
通常料金でどなたでも参加自由でして、
ヨガがまったく初めての方もお一人体験でいらしたのですが・・・。

ものすごく元気いっぱいについてきてもらいました。
お帰りには継続チケットを購入されっ!
素晴らしいっ♪
通常の90分クラスが物足りなく感じるかもしれません・・・。


今日のテーマのひとつはハンドスタンドのコツをつかんでもらうこと。


アド・ムカ・ヴルクシャーサナ


腕を足のように大地とつなげて、

いつも地に着いてる足を浮かせるとき、
怖さが伴います。

骨盤を肩へと、重心を移動させていく・・・

非日常の世界です
怖くないはずはありません。

その恐怖に飲み込まれると、
重く安定させたい部分も
自分の心と一緒に浮ついてしまう。

安定させる部分はハート。

いろんなものが、不確実で流動的なこの世の中にあって、

変わらない自分の思いをハートから、
肩に、腕に、手のひらに伝えて、大地とつながる。

自分のぶれない意思のように
そこに基盤においたらあとは、

ていねいに、
ていねいに、

自然の流れが移りゆくように、
骨盤が、肩に移動するのをしっかりと見届けてあげる。

どんな状況でも自分のコアを見失わずにいたら、
何があっても大丈夫だと思える。

大丈夫だと確信できたら、

そのポーズが出来ようが、出来まいが、
自分が思っている以上の自由を感じられる、
自分の思い込みの殻を破ってくれる、
ワイルドで、エキサイティングで、とても楽しいアサナ。


ペアワークで

ゆっくり、ゆっくり、この重心移動をしてもらいました。

いつもは自分の練習だけで終わってしまうところも、
周りの人がしているのを見る時間があると、
学びが一層、深まりますよね。

出来た人が、自分の体感したものを頼りに
ペアの人を励ましながら、アドバイスしています。

そんな風景がスタジオの空気を
心地いいものに変えてくれて、なんだかとても幸せでした。

Nさんからも
「(私)の目の届かないところでも
周りがサポートしてくれたり・・・仲間っていいですね。」

とメールが届きました。
少しコツが掴めて、ちょっとルンルン気分だとか♪♪

みなさん、それぞれに気づきがあったようで嬉しいです。


そしてウールドヴァ・ダヌラーサナ。

皆さん、しっかりと肩を引き入れきれいに上がれるようになっています。

なかでも、Aさん!

本当に、本当に、大変だったけど、
肩が柔らかく、胸が開いてきて、
キレイに肘が伸びるようになって・・・。

「出来るようになるもんですね・・・」

と、本人の方が不思議そうでしたが。

そうそう、

長年出来なかったものが、出来るようになると
不思議な気がしますよね。私もそうです。

へぇ・・・出来るようになったんだ、私。

みたいな感覚。

きっとその時、

自然の流れの中にいるんだと思います。


いい気持ちで帰って来たら、Kさんからメール。

「今日のプレWS、うっかり忘れてたー!!!」

なんとっ!!

来週、24日(日)は11:30〜14:00です!
お忘れなくっ♪

moriokayoga at 18:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 12, 2012

追加制作中

DSC_0271


ヨガベルト。

エイミー先生WSの時は足りなくて、
皆さまにご迷惑をおかけしてしまいました・・・。

7月のノアマゼ先生WS
またたくさんの方にお越しいただけるよう、
一針一針、心を込めて・・・


って、すみません、嘘ついてます。

材料買っただけで、後はお直し屋さんで縫ってもらいますっ!


何はともあれ、あると心強いですよね。ヨガベルト♪



moriokayoga at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 09, 2012

野菜パワー

エイミー先生に感化され、
最近毎日グリーンジュースを飲んでいます。

一日2回飲むと、お通じが違いますっ!
ちょっとビックリしますね。

DSC_0267
お野菜は、スタジオでシヴァナンダヨガを担当している
佳代さんのだんなさまが作っている、
無肥料栽培のもの。

自然栽培 CosmicEnergy

無肥料栽培の野菜を広めようと頑張っている情熱的な方です。
エイミー先生に有機野菜を頼まれたときに注文して
とても喜ばれました。

ほんと、おいしいです!
ぜひ注文されてみてください〜オススメです♪


6月17日(日)10:56〜11:24
テレビ岩手 夢・見る・ピノキオ163
「野菜大好き」

ウサギボタニカさんの特集で、
田村さんの畑も出るそうです。

7月にいらっしゃるノア先生は
お昼ご飯はグリーンスムージーのみなんです。

おいしいのを作れるように練習も兼ねて・・・。


moriokayoga at 22:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 08, 2012

「花咲プロジェクト」&「いわて芝棟ものがたり」

エイミー先生がWSの3日目「ハピネス・フロー」での
ご自身の利益の全額を寄付した
「花咲プロジェクト」の文子さんから、
その活動内容の説明PDFが届きました。

エイミー先生の寄付の詳細は、
週末にはきちんとまた報告致しますが、

文子さんと、彼女が所属する
岩手県建築士会・女性委員会から、

きちんと活動の内容を報告したいとのことでしたので、
それも後日改めてWSに御参加された皆さまに
メールでご連絡いたします。

なんだかいろいろ後手後手になっていますので、
取り急ぎブログでご報告したおこうと思ったのですが、
いただいたファイル、貼り付けられませんでした(汗)

なので、先日ご紹介したサイトと一緒になってしまいますが、
一応こちらを載せておきます・・・。


震災が起こる前から活動していた
すてきな芝棟の小冊子も皆さまにお渡ししたいとのことです。

遠方から来られた方には郵送致します。

取り急ぎでしたっ。

image



moriokayoga at 23:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

June 03, 2012

取り急ぎ・・・

お礼だけ・・・と思いつつ、

エイミー先生のWSが終了したばかりの今、

どなたからお礼を言ったらいいのか、

そしてブログに何を書いたらいいのかわかりません・・・。

今日は、午前中は被災地へのドネーションのWSでも
あり、後日また、きちんとそのことも書かせて頂きます。

そして見えないところでもたくさんのご協力、励まし、応援をいただいて、
感謝の気持ちをすべては書き切れないので、
今日はそのうちのひとつだけ、
そして何よりも一番に、

この3日間のWSへの参加された皆さまにお礼を言いたいのです。

ご参加下さり、本当にありがとうございました。

エイミー先生のWS、

「私なんかが受けてもいいんですか?」

というご相談を、それこそいろんな方から受けました。

その度に、

もちろんっ!

と私は、そんな風に相談してくる方にこそ、
受けていただきたいと思って、強くすすめてきました。


今、改めて、何度も何度も受けたその質問は
自分の内なる声だったんだと気付きます。



私なんかが、Yogaやっていいんですか?


私なんかが、指導していいんですか?

私なんかが、スタジオやっていいんですか?

(こんな内なる声をここで吐き出してしまっていいものか、
わかりませんが・・・不快に思われる方はお許しください)


『私なんかが受けてもいいんですか?』


この3日間、そんな風に感じながらも
勇気を出して参加して下さった方々、

WSを受けながら、

エイミー先生に後押しされて、

その答えに出会えましたよね。


私もあなたとおんなじ気持ちです。





これからも一緒に

一歩づつ、ゆっくりと、楽しみながら

ベイビーステップを重ねていきましょう。


この3日間、本当に、ありがとうございました。


CIMG2749


moriokayoga at 23:21|PermalinkComments(2)TrackBack(0)