Stoneberg
June 28, 2013
エリック先生のヴィジョン・・・オモシロブログ第2弾!!

エリック・ストーンバーグ先生WS
『キャンドルライト マジック』
ラジャナカ・タントラ哲学の夜
あと1ヶ月と迫りました!!
東京は7/26〜28
スパンダヨガスタジオ
(写真は本文と関係ないサーフィンを楽しんでいるエリック先生。夏ですね)
翻訳ブログ第2弾はお月様のお話。

はい、ちょうど今日あたりのお月様。
ブログは2012年12月4日のものですが、
「同じ月の形の日にいかがですか?」
っと、今回の通訳かえこさんのナイスアドバイスを得て本日アップっ!
あまり話題になることのない形のお月様ですが、
エリック先生の手にかかると・・・
素晴らしく意味づけされて、輝きが増すようです。
原文はこちら。
*************************
*************************
永遠は今夜始まる
2012年12月4日

今夜の女神の名は、ニチャ。(15の女神達から成る1セットも「ニチャ」と呼ばれるので、この女神は「ニチャ・ニチャ」となる)
ニチャの意味は、「永遠」、あるいは「いつも」。だから、今夜は:「永遠に、いつまでも」
15の女神達の中でも一際目立っているのが、ニチャの持つ三つ又と頭蓋骨。この2つを持っている女神は他にいない。頭蓋骨と三つ又は、典型的にシヴァを象徴するものだ。ここでは、女神が自分のものとしている。私は今日、これらの象徴物からすごい力を得ている。彼女の奥深さに繋がることで何を学んだか、少し紹介しよう。
私たち全員が向かっている先が、頭蓋骨。文字通り。死は、全ての人間にとって不変の約束事だ。私たち西洋人は文化的に、死を最終的状態と信じさせられているが、インド人の想像力はもっと柔軟に死を捉える。そして、月相の女神達も、その循環型の展望の一部。死は、より大きな生と再生のサイクルであり、その普遍的な脈動に私たちも関与できる。そして税金と同様、死は当てにしていいものだ。永遠に、私たち人間は死を当てにできる。
大きな普遍的サイクルにおいて、私たちが個人として果たしている役割には柔軟性がある。私たちは夢、熱望そして行動を通して人生を形成する。人生は、行き詰った状態になることはない。常に進行中。常に未完成。だから、今夜の女神の名前は、ニチャなのだ。「永遠」の女神ならば、満月というクライマックスを担当するのではないかと思う人もいるだろう。でも違う。今夜の月を見てみると、3分の2ぐらいしか姿を現していない。欠けていくサイクルを今まで進んで来たことが分かるし、今後満ちていくサイクルへと向かって行くことも分かる。つまり、「永遠」は動いているのだ。「永遠」は進行中。「永遠」には、進んで来た道もあり、今後向かって行くところもある。
ニチャが持つ三つ又は、さまざまに解釈できる。今夜は三つ又を用いて、時間の持つ三つの特質を考えてみたい。東洋の教えの多くは、「現在」ということ、つまりヨガでいう「今のこの瞬間に存在しよう」的な関わり方を優遇するが、私が学んでいる女神を主体とする英知の流派では、もっと柔軟に時間と関わることを好む。もし私たちが永遠に今のこの瞬間にしか存在しなかったとしたら、人生は辛すぎてしまう。それではまるで、自分の本質の一部にしか気付いていない、リスのような意識みたいだ。人間の意識は、内省もビジョンも必要としている。私は、ヨガの「今この瞬間に存在しよう」戦略に反対しているわけじゃない。ものすごく役立つものだと思う。でも、それだけじゃない。
そもそも、今のこの瞬間って、何なんだろう。未来が過去に流れ込んでこの瞬間になる、と言われる。その逆だってあり得る。過去が前に流れて現在を作り出している。過去、現在、未来。回転する可能性の三つ又。次から次へと流れ続けている。全ての時間は永遠に現在。今。まさしく呼吸しているこの瞬間。
だから、今夜は未来のビジョンを思い描くのに最高の夜なのだ。永遠はいつか始まらなければならないのだから、今、始めてみては?マニフェステーション(顕現)の偉大な先生方は、皆、次のように教える:何か欲しいものがある場合、それを引き寄せる最も効果的な方法は、既にその願いが実現したかのような感覚とビジョンを今、抱くことだ、と。逆向きに人生を生きるのだと。(このようなプラクティスに馴染みがない場合、「引き寄せの法則」でググればいろいろな情報が入手できる。手始めにここがいい。)
あなたの人生は、女神が持つ頭蓋骨へと向かっている。私たち全員の人生も然り。ニューエイジの信奉者たちは、12月21日の冬至の日に活気に満ちたエネルギーの宇宙的配置が整い、私たちが現在作り出している全ての波動が高められ拡大されると言う。今夜は、自分自身の心に何が響くのかを評価するのに最適だ。私は今夜、最近の自分に役立っていない考えや態度の循環型パターンを本当に明確にしようと思う。そういうものは、葬り去ってしまおう。それから、有害でしかなくなっている昔からの付き合いの一つや二つも。永遠に。今夜。さようなら。今こそ!
で、集団として、個人として、何を求めているのか?今夜、私が抱くビジョンは、アメリカ国民のための国民皆保険制度!本当は違うことをして生きていきたいと思っているものの、医療保険が提供される仕事を選び行き詰まりを感じている優秀な人たちを数多く知っている。そのような、素晴らしく創造性に富んだ人たちが−あなたもその一人かもしれない−夢を追うことができ、同時に保護されていると感じることもできたら、どうだろう?私は、そんな世の中に暮らしたい。これは、集団として望むことのリストに載せる大事なこと。あなたのリストには何が載っているだろう?
新年以降に向けて個人的に抱く夢もある。永遠は今夜始めなきゃ。自分のビジョンを書き出そう。望んでいることがすでに実現したかのように思い描いてみよう。できる限り具体的に思い描き、匂いを嗅ぎ、聞き、感じてみよう。今夜からは、未来を起点に生きよう。未来を現在に引き込もう。全ては過去に基づいている。もうこんな経験はしたくないと思うような人生経験こそが、望む人生へと自分を導いていることが多い。今年の冬至は、超特別。世界が滅びるから!そして、永遠は今夜始めてもいいのだ。
*************************
*************************
いかがでしたか?
上弦とか下弦、新月とか、満月!と、
スカッとしたところのない、
なんとも捉えどころのない、スルーされがちなお月様。
そこにイマジネーションでもって既成の時間軸をやわらげ、
“永遠” と “今” を見いだすセンス、
そして意外と現実的なヴィジョン・・・
やっぱりお茶目っ♪♪
ますますお会いするのが楽しみになってきました!
翻訳オモシロブログは次回が最終回です。
どうぞお楽しみに〜。
かえこさん、ありがとうございました。
エリック先生のブログ:http://ericstoneberg.com/
前回の翻訳ブログ: 「狼なんか怖くない ラララララ〜」
『Who’s Afraid of the Big Bad Wolf? Tra la la la laah』
岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ