十穀雑炊
June 19, 2009
大豆・・・食べすぎ注意!
最近、
岩手の『食』を盛り上げていこう〜っ!
という意識の高い方とお友達になったこともあり、
県産、地産地消に意識を向けています。
私自身は、素材そのものを調理ナシに食べるのって結構好きです。
りんごとバナナと納豆は毎日食べてるし、
にんじんをポリポリするのも好きです。
今日はカワトクでこんなものを見つけました。

乾煎りの大豆。
こういうのも大好き〜。
おやつ代わりにポリポリ、パリパリ。
ポリポリし出すと、結構止まりません・・・。
しかし・・・
今日のヨガのクラスの終わり頃からなんだかお腹が変・・・。
なんか痛いぞ・・・。
そうなんです、お豆って、お腹が張るんですよね〜。
インドに行ったとき、一緒に行った旅行慣れした方が携帯していた
スパイスがありました。
インドは豆料理が多くお腹が張るので
必ず食後にこのシードを噛んだ方がいいよと言われた・・・・
結構きつくて少ししか口に入れられなかったのですが
なんだっけ??
ネットで調べてみました。
確か、アジョワンです。
この乾煎り大豆、ちょっと癖になりそうなので
アジョワンもどこかで入手しなければ・・・。
ちなみにこの大豆は、プロ農夢花巻さんの製品。
ヨガにいらしている方がこの会社の方とお知り合いで知りました。
フリーズドライの十穀雑炊もいけます!
これからは意識して岩手の『食』を応援していこうと思ってます〜。
岩手の『食』を盛り上げていこう〜っ!
という意識の高い方とお友達になったこともあり、
県産、地産地消に意識を向けています。
私自身は、素材そのものを調理ナシに食べるのって結構好きです。
りんごとバナナと納豆は毎日食べてるし、
にんじんをポリポリするのも好きです。
今日はカワトクでこんなものを見つけました。

乾煎りの大豆。
こういうのも大好き〜。
おやつ代わりにポリポリ、パリパリ。
ポリポリし出すと、結構止まりません・・・。
しかし・・・
今日のヨガのクラスの終わり頃からなんだかお腹が変・・・。
なんか痛いぞ・・・。
そうなんです、お豆って、お腹が張るんですよね〜。
インドに行ったとき、一緒に行った旅行慣れした方が携帯していた
スパイスがありました。
インドは豆料理が多くお腹が張るので
必ず食後にこのシードを噛んだ方がいいよと言われた・・・・
結構きつくて少ししか口に入れられなかったのですが
なんだっけ??
ネットで調べてみました。
確か、アジョワンです。
この乾煎り大豆、ちょっと癖になりそうなので
アジョワンもどこかで入手しなければ・・・。
ちなみにこの大豆は、プロ農夢花巻さんの製品。
ヨガにいらしている方がこの会社の方とお知り合いで知りました。
フリーズドライの十穀雑炊もいけます!
これからは意識して岩手の『食』を応援していこうと思ってます〜。