アヌサラヨガ

February 14, 2011

Toshiさんのアヌサラ基礎コース終了

週末は2日間にわたってのToshiさんのアヌサラ基礎コースを受けてきました。

せめて冬の間は・・・と思っていましたがやっぱりまた深夜バスでの出発。
大雪警報が出ていたのですが、何事もなく到着しひと安心。
(少しずつ、深夜バスでの過し方が上達してきて嬉しい)


トシさんの教えを一日中受けられるのは初めてのこと。
とても楽しみにしていました。

総勢21名が24畳の部屋に集結!ひとり一畳使いっ!
一畳の空間っていいですよね。だからヨガマットの大きさも好きなのかも。
なんだか安心できる・・・寝るとピッタリだし。

蛍光灯が切れそうになっていて
シ~ンとしていると、
チッ、チッ、チッ、という音が、
頭上から聞こえていて。

それが、まるで貴重な時を刻んでいる音のようで、
過ぎていく時間を意識させられました。



今、いる場所を、

荘厳な神社のように、聖域に変えていくのは

自分達なんだとおしえられた。


静かな心で呼吸をしてみる。

ここに来れたことに、
感謝の気持ちを持って

これから始まることに、
好奇心を持って

一緒に集まった仲間のハートも感じながら。


いつから、自分がここに来ることになったのか考えてみる。

それを知るまでに何があったのか考えてみる。

そうすると、自分がここに来た意志が見えてくる。


今、ここにいるということ。

その現実を受け入れて、その自分をもっと知ろうとすること。


そうすると、そこは聖域に変わっていく・・・


トシさんにはいつもたくさんのことをおしえてもらってる気がする。
・・・って、気がするだけじゃなく、
本当にいろんなものを受け取っているのですが。


それがなんなのかなぁと考えると、

それは、

トシさんが言う言葉ではなく、

出来る様に導いてくれるアーサナからではなく、

やっぱりトシさんの存在そのものから、

私がいっぱい学んでいるんだと思う。


だからこそ、ぜひ盛岡の皆さんにも!っと思って

7月に来ていただきます。

あ、いつの間にか宣伝になってました(汗)

7月9日(土)トシさんのワークショップ、

どうぞお楽しみに~。

moriokayoga at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

February 05, 2011

Toshi先生のアヌサラ・シークエンス



7月に来ていただく、アヌサラインスパイアド・ティーチャー、
Toshi先生の動画です。

最初にアーサナしているのは名古屋のマサ先生。
マサ先生のWSには去年の7月に初参加して、
Melting Heart・・・胸を開くことをテーマに
ちょっとハードな練習方法も伝授していただき
今も自分のプラクティスに取り入れています。

動画の5分頃から右側で一緒にアーサナをする方が
Toshi先生です。

やはりステージですので、難易度の高いアーサナを披露していますが、
そこに驚いて欲しくて紹介するわけではないんですよ、ちなみに・・・。


『行動しているさなかにあっても
 
内面は静かであること、

静寂の中にあっても生き生きとしていること・・・』

インディラ・ガンディーの言葉だそうですが、
Toshi先生はそんな方です。

7月のWS、ご興味のある方はぜひスケジュール
空けておいてくださいね。

お楽しみに~。


moriokayoga at 22:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

November 23, 2010

ミカ先生からのメッセージ vol.3

第3回目のアヌサラヨガWS、
ミカ先生からメッセージをいただきました。
こちらです、どうぞ。
====================

シャンティシャンティの皆さん、
なんと3回目のWSを又盛岡でひらくこととなりました。

ますみさんはじめ、
参加して下さる皆さんに心から感謝します。

今年最後のWSです、
楽しい時間になるよう2つの異なったクラスを引っさげて行きます。
楽しみにしていて下さいね。

では12月に元気にお会いしましょう。

三夏


第3回 ミカ先生のアヌサラヨガWS

2010年12月11日(土)

10:30〜12:30 アドバンスクラス
『4つのPREMA(愛)をカラダとココロで表現しましょう!』

premaとはサンスクリット語で、愛 を表す言葉です。

この愛には全ての人と関係性をもつ4つの智慧(かたち)があります。
時には思いやりをもって時には力強さをもって、
それぞれの愛のかたちをアーサナを通じて表現して行きます。

アヌサラヨガの、人生のどんな場面でも肯定的に受け入れ
かつ広がる方を選ぶ力強さをカラダとココロで表現します。

そして今まで気付かなかった自分自身の内側につながっていきましょう!


12:30〜14:30 懇親会(スタジオにて)
ランチ持参でミカ先生とお話しましょう。参加自由です。


14:30〜16:30 オープンクラス
『インドの神様 Ganesa(ガネイシャ)で
2011年の夢を叶える準備をしましょう!』

ガネイシャは子供のカラダに象の頭をもつ
インドでは とても有名な神話上の神様です。

障害を取り除く神として有名で、
インドでは何かを始める前にまずこのガネイシャに祈りを捧げるそうです。

さて私達にとっての障害とはいったいなんでしょうか?

その障害はだれが造り出すのでしょうか?

全てのものに美や善をみるアヌサラヨガの哲学で
障害をもSTEP UPのチャンスとし、
新しい年への扉を開いて行きましょう!


       

◆受講料:1クラス:4,000円,早割:3,500円
(早割は12月3日までにご入金の方に適用されます)
会員早割:3,000円
(12月11日まで有効のスタジオ6回or3回チケットをお持ちの方が対象です)

◆講 師:ミカ先生
◆定 員:20名(先着順ですのでお早めに!)
◆ご予約:shantishantiyoga55

のあとに、@yahoo.co.jpをつけてください。
件名に「12月11日WS」でお名前、ご連絡先電話番号、住所を記して送ってください。
詳細を返信いたします。

アドバンスクラスは、チャレンジングなポーズもありますが、
もちろん、資格、限定などはありません。
どちらのテーマも今年最後にふさわしい、楽しめるクラスです。

皆様のご参加をお待ちしております。






moriokayoga at 22:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

October 17, 2010

第3回!ミカ先生のアヌサラヨガワークショップ

3回目になります、今年最後のミカ先生のアヌサラヨガワークショップの
日程が決定しました。

12月11日(土)です。

詳細、11月に入りましたらお知らせいたします。

ご興味のある方、ぜひ日程を空けておいてくださいね。

前回、前々回の様子はこちらです。

第1回目

第2回目


取り急ぎ、日程のみのお知らせですが、

前回同様、みなさんのご参加お待ちしておりますっ!


moriokayoga at 21:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 27, 2010

WSもうすぐ定員です。

9月18日(土)ミカ先生のアヌサラヨガワークショップ、

1クラスの定員15名と書いていましたが20名とさせていただきます。

午後のヒップオープナーのクラスは定員となりました。
今後は引き続き、キャンセル待ちのご予約を承ります。

午前の後屈のクラス、あと5名様大丈夫です。


私もず〜〜っと苦手だった後屈のポーズ。
ブジャンガアーサナ、ウシュトラアーサナ、いろいろありますが
何と言っても極めつけはウルドヴァ・ダニュラーサナ、バックベンドですね。

やった後に背中や腰が痛くなるときとならないときがあり
その違いはなんだろうと思っていました。

毎日自分の身体は違うわけですし、原因はいろいろあると思います。
でも、行き着いた先は

『繊細になること』

でした。

自分が考えている以上に、

自分がこのくらいかなと思っている以上に

もっともっと繊細に、身体のアライメントを整えていくこと。

勢いではなく、

気合いではなく、

もっともっと繊細に、自分の気持ちと対話していくこと。

アヌサラヨガがおしえてくれました。


後屈が苦手だと思っている方にぜひ受けて欲しいクラスです。

後屈の苦手意識がなくなると、アーサナをする喜びが、
生きる喜びにつながっていることを実感できますっ!


ミカ先生からアヌサラヨガの普遍的原則を学んで
自分のものにしていきましょう。

その原則は、どんなアーサナにも、
そして、アーサナだけでなく
日常のどんな出来事にも応用できるマスターキーです。

moriokayoga at 13:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 19, 2010

9月18日(土) ミカ先生のアヌサラヨガWS『アーサナを深める』

CIMG1318CIMG1287CIMG1337




前回お越しいただいたミカ先生を引き続きお招きして、
アヌサラヨガのワークショップを開催致します。

今回はアーサナ研究です。
テーマ別に、優しいポーズから身体と心を開いていきましょう。
そして、ゆっくりと、時間をかけて、
今まで出来ないと思っていた未知のアーサナへと自分自身を導いていきます。

完成された形を目指すのが目的ではありません。
大切なのはアーサナを通して、今の自分と出会うこと。
今の自分を理解してあげて、受け入れること。

本当の自分が行きたいと思っている方向へ心を向け続けることです。

身体のアライメントを崩して痛みを感じることがないよう、
道に迷って気持ちがくじけてしまわないよう、
ミカ先生が私たちに寄り添って、ガイドしてくれます。

今回はどちらのクラスも初心者からインストラクターの方まで
みんな一緒のオープンクラスでエネルギーを分かち合いましょう!

慣れている方は自分のヨガをいっぱいに表現することで、
周りの方に力を与えてくださいね♪
ヨガ歴が浅いからと尻込みしている方は、
そう思うくらいのクラスに自分の身を置くことが、
たくさんの気づきを得るチャンスです。
アーサナによっては、どんな段階を踏んでいけばいいのかも分かります。
初心者の方はやる気と好奇心、そして今の自分だけ!
身ひとつでお越しください♪

2010年9月18日(土)
『アーサナを深める』

10:30〜12:30 後屈系のポーズを中心に。
14:30〜16:30 ヒップオープナー:股関節をひらきます
(後日、ミカ先生からテーマの詳細をお知らせします)

◆受講料:1クラス:4,000円,早割:3,500円
(早割は9月10日までにご入金の方に適用されます)
会員早割:3,000円
(8月の時点でスタジオの6回or3回チケットをお持ちの方が対象です)

◆講 師:ミカ先生
◆定 員:15名(先着順ですのでお早めに!)
◆ご予約:shantishantiyoga55

のあとに、@yahoo.co.jpをつけてください。
件名に「9月18日WS」でお名前、ご連絡先電話番号を記して送ってください。
8月23日以降に詳細を返信いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

◆ミカ先生プロフィール
mika慌ただしい女優生活の中で体と心に違和感を感じていた頃
初めてヨガに出会う。
自分の本質とは何かを考え、又もっと大きなも のとのつながりを意識させてくれるヨガに強く魅かれて行った。
その後人生の転機を迎えヨガを伝える側に。
国内外のス タジオ、ワークショップでアイアンガー、クンダリーニヨガなどを学ぶ。
2005年アヌサラヨガに出会いその後トレーニングを重ね、2006年アヌサラ・インスパイアド・ティーチャーの資格取得。
又日本マタニィティーヨーガ協会の会員でもある。
『常にハートを柔らかく』をモットーに情熱に溢れ、体 と心の両方に優しいクラスです。

プレ・アヌサラ集中トレーニングコース(AICP)講師
アヌサラ・集中トレーニングコース(AIC)講師

関東スタジオヨギー
表参道FLURAスタジオ

吉祥寺SHIZENヨガスタジオなどで活躍されています。



アヌサラヨガとは・・・

アヌサラとは、サンスクリット語で「大いなるものの流れと共に」
「自然の摂理とともに進む」「心の意志にままに」という意味があります。
1.『アライメントの普遍的原則』という、運動生理学に基づいた、正しい体の使い方でポーズを行なう確かなテクニック。
2.存在しているすべてのものにすでに内在している「善と美」を、いつの瞬間にも思い出していこうとする『タントラ哲学』。
3.学びを深めあい、喜びを分かち合う、家族のような絆の強いコミュニティ。
この3つの柱を基盤とするヨガです。


moriokayoga at 16:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

July 11, 2010

アヌサラワークショップ

CIMG1298
「2時間のワークショップが終わって、
隣の人誰だっけ、というのはイヤじゃない?
ちょっと隣りの人、
前後の人の顔を見ましょう〜!」

ミカ先生の明るくて、力強い、
いつでも太陽に向って輝いているヒマワリのようなエネルギーが
盛岡の小さなヨガスタジオを包みました。

頑張りすぎて、帆を張りすぎて転覆しないように、
でもゆだね過ぎて風が吹いているのに気づかないことがないよう、
自分のバランスをとっていきましょう。

私たちを帆船にたとえ、

『今日はココに来た全員で船を出していきましょう!』と

アヌサラヨガらしく、集まった人たちの出会いを大切にしながら、
隣りの人の呼吸も感じながら、はじまったWS。
CIMG1300
アヌサラヨガはペアワークが多いです。

一人で出来ないポーズを手伝ってもらうことで

そのポーズに行き着く道筋がわかったり、
CIMG1302
一人で出来るポーズも、またひと味違う、

もっと身体に効いてくる感じがつかめたりします。


CIMG1324

笑顔っ!!




CIMG1292
でも、ミカ先生が何より伝えたかったことは、

ヨガをマットの上のものだけにしないこと。


CIMG1318
実生活では、いろんな人と関わっていく。
クラスが終わった後に、誰と一緒だったかもわからないのはつまらない。


CIMG1337
せっかく同じ時間を共有しているのだから、
ちょっと寄り道して、いつもなら味わえない感覚を互いに楽しんでみる。



個人旅行も楽しいけど、団体旅行の面白さもある。

自分では絶対行かない場所や、自分では絶対ありえないと
思うようなこともちょっとやってみる。

そういうことが人生を豊かにしていってくれるから。

そういう意味でも、ヨガは一人で自分の内側に入っていくものだけど、
アヌサラヨガは個人の前に、和を大切にするヨガなんです。

CIMG1281

マットを丸めて手首の意識を変えていく。




CIMG1315

何回やったかナヴァーサナ!



CIMG1276

妊婦さんには別メニュー。
生命の新しい息吹、とっても素敵なエネルギーをスタジオに運んでくれたHさん。


CIMG1331
黒2点!

「痛い?」
「ううん、気持ちいい♪」

CIMG1340

2クラス、4時間のWSを終えて。

お化粧は落ちたけど、輝きは増してますっ!!


遠方からいらした、Iさん、Yさん、Sさんを始め、ご参加の皆さん、
本当にありがとうございました。


そして東京へ行くたびに、
物覚えが悪い私の質問にいつも温かいハートで答えていただいたミカ先生。
そんなこんなでお話しているうちに
盛岡までいらしていただけることになったなんて・・・

夢のような、でもこれも自然の流れのような、不思議な感覚です。
本当にありがとうございました。


そして、これからもミカ先生のWS、続きます。
皆様、どうぞ次回もお楽しみに。

moriokayoga at 22:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

May 26, 2010

アヌサラWS定員となりました。

7月10日(土)アヌサラヨガWS、定員となりました。

今後はキャンセル待ちの予約になります。

こんなに早く定員になるとは、実は思っていませんでした。

よりいろんなヨガに触れてみたい、

もっともっとヨガを学んでみたい、

と、ヨガに興味を持っている方がたくさんいることが
とても嬉しいです。

そして去年一緒に仙台でアヌサラヨガのプレAICという
トレーニングを受けたAさんやHちゃんや、
別なアヌサラのWSを受けていたAさんが、
ミカ先生や、アヌサラヨガの素晴らしさを
周りの方に伝えていたからこそなんだと思います。

懇親会ではいつもお世話様のマタニティHさんや、

仙台からは一緒にトレーニングを受けたUさん、

Aさんつながりで山形のIさん、

秋田からは24時間、ものすごいハードスケジュールで
子育てとヨガのインストラクターと別な仕事もしているYさんも
駆けつけて・・・

東北も熱いっ!



さっそく報告の電話をしたところ、ミカ先生も
とっても喜んでくださいました。

もともと熱いミカ先生のハートに油が注がれている状態ですっ。


7月10日、どうぞお楽しみに。



そして今回日程が合わなかった方々、

次回もありますっ!

ご期待ください。

moriokayoga at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

May 23, 2010

7月10日(土) アヌサラヨガワークショップ詳細

アヌサラには、「大いなるものの流れと共に」、「流れにまかせて」、「心のままに」という意味があります。

運動生理学に基づいた、正しい体の使い方でポーズを行なう確かなテクニックと、存在しているすべてのものにすでに内在している「善と美」を、今一度見いだしていこうとするタントラ哲学を基盤とするヨガです。

仙台で東北初のアヌサラ・イマージョン・トレーニングが開催されたときの講師でもあるミカ先生をお迎えして、アヌサラヨガの魅力をいっぱいにお伝えします。

この機会にぜひ、新しいヨガ体験を楽しみましょう〜!

2010年7月10日(土)

10:30〜12:30 初めてのアヌサラヨガ オープンクラス

私達を帆船に例え、
それぞれがその日の100% の力で帆をはり風を受ける準備をします、
そして後はその風を待ちます。

アヌサラとは『自然の流れに従う』『大いなるものと共に』
と言うサンスクリット語です。

頑張る事とゆだねる事、
その真ん中に立った時、船は目的地へと向かいます。
        
アヌサラの原則をちりばめながら、
2時間の楽し い航海に飛び出しましょう!


14:00〜1600 チャレンジしてみよう! 中級クラス

自分の価値を過小評価していませんか?

でも、 だって、それはと否定から入ってませんか?
私達の中には無限の可能性があるはずなのに。

歳を重ねる毎に、出来ない理由を探してしまいます。

このクラスではまず出来る理由を探していきましょう!

YES!のこころから始めます。
        
ちょっとチャレンジなポーズも交えながら、
なんでも叶うと信じていた
子供の頃のこころに出会う2時間の旅に出発しましょう!


◆受講料:2クラス通し 早割5,000円 当日5,500円
       1クラス    早割3,000円 当日3,500円
     (早割は7月3日までにご入金の方に適用されます)
◆講 師:ミカ先生
◆定 員:15名(先着順ですのでお早めに!)
◆ご予約:shantishantiyoga55

のあとに、@yahoo.co.jpをつけてください。
件名に「7月10日WS」でお名前、ご連絡先電話番号を記して送ってください。
詳細を返信いたします。

またはお電話でお問い合わせください。
090-5834-1811(北村まで)

◆対象者:午後のクラスは中級レベルとなっていますが、どのクラスでも初心者の方から経験者までお気軽にどうぞ。どのようなレベルの違い、経験の違いがあっても、やる気のある方を敬意をもってお迎えします!

◆ミカ先生プロフィール
mika慌ただしい女優生活の中で体と心に違和感を感じていた頃
初めてヨガに出会う。
自分の本質とは何かを考え、又もっと大きなも のとのつながりを意識させてくれるヨガに強く魅かれて行った。
その後人生の転機を迎えヨガを伝える側に。
国内外のス タジオ、ワークショップでアイアンガー、クンダリーニヨガなどを学ぶ。
2005年アヌサラヨガに出会いその後トレーニングを重ね、2006年アヌサラ・インスパイアド・ティーチャーの資格取得。
又日本マタニィティーヨーガ協会の会員でもある。
『常にハートを柔らかく』をモットーに情熱に溢れ、体 と心の両方に優しいクラスです。

プレ・アヌサラ集中トレーニングコース(AICP)講師
アヌサラ・集中トレーニングコース(AIC)講師

関東スタジオヨギー
表参道FLURAスタジオ

吉祥寺SHIZENヨガスタジオなどで活躍されています。




moriokayoga at 21:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

August 25, 2009

仙台初開催!プレアヌサラ集中トレーニングコース

sd_aicp01






仙台で本格的なアヌサラヨガが学べます。

なんと、10月11〜12日にアヌサラヨガ・インスパイアド・ティーチャー、
ミカさんがやってきます。

東京に行ったときにはいつもお世話になっているミカさん。
先週末も、六本木のクラスや、日曜の早朝、
「Yoga Otaku」を受けてきました。

内容、濃いっ! まさにオタクっ!

でもそのオタクさが、決してスキルだけではない、
ミカさんのヨガに対する向き合い方のオタクさが溢れていて、

なんとも子供のように無邪気に楽しみ、

大人の懐の深さで、私たちを包み込むようにしながら、
より繊細なヨガへと導いてくれるのでした。

クラスにはいつも笑いが溢れています。
(実はとってもお茶目なんです)


折に触れアヌサラヨガのことはブログに書いていますが、
そんなこんなでアヌサラヨガに少しでもご興味ある方、
一緒に仙台に受けに行きましょう〜!

って言っても、ツアー組むわけじゃなし、
(組んでもいいですよ)
スタジオヨギーとも何の関係もないのですが・・・。

もし気になっているけど、迷っている方がいたら、
絶対に受けて損はないとお伝えしておきます〜

ちょっぴり人生観変わります。
(ミカさんの素敵さに触れるだけでも!)

私も去年、アヌサラヨガと出会って以来学び始め、
アヌサラのエッセンスを少しづつお伝えしているつもりですが、
やはり、一度本格的なアヌサラヨガの真髄に触れていただきたいなぁ
なんて思ったり・・・

そして、ヨガって本当にいろいろあるので、
機会を見つけていろんな流派のヨガに触れてみるといいですよね。

ヨガが好きなら必ず、自分にぴったりの、
自分が惚れ込めるヨガに出会えると思うんです。
(私の経験によれば)

昔はこんなんじゃなかったのですが最近、歳のせいか、
ちょっとお節介な私でした・・・。



moriokayoga at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)