アヌサラヨガ
April 05, 2012
折らせないチラシ
「あの〜、B5の光沢紙、なかったんですが・・・」
エイミーのチラシ、写真を綺麗に載せるために
光沢紙にしようと打合せしていました。
「じゃあ、A4でいいんじゃない?
大きい方がいいよね、インパクトあるし」
折られて結局、わかんなくなっちゃうかなぁって思ってたけど」
そこでまたおーちゃん
「それでですね、・・・A4の光沢紙、薄いのなかったんですが・・・」
私
「いいんじゃない、あんまり薄いとペラペラしちゃうし」
「実はこれなんですが・・・」
そ〜っと差し出されたエイミーのチラシサンプル。
・・・
・・・
厚紙です。
写真みたいなやつ・・・。
これって・・・
どうよ・・
ごめん、おーちゃん、
悪いけど、これもらったら、
もらった人かえって迷惑だよね。
そうですよね〜、・・・折り曲げづらいですもんね。
折れないよ−、これは。
持って行くのにかさばりますよね。
うん、かさばるっていうか・・・邪魔だよね。
はい、そうですね。
だって、折るの勇気いるもん、これ。
・・・
・・・
(ここでおーちゃんが反撃に)
もういっそ折らせないチラシってどうですかっ!
・・・
・・・
・・・
折らせないチラシっ!!
それいいかもおーちゃんっ!!!
もう、チラシって言わず、パンフレットって言いましょうっ!
・・・っと、
夜が更けての打合せって、
ついつい、くだらないことで内輪で盛り上がってしまいます・・・。
とにもかくにも
熱い思いを
厚い紙に込めて
チラシ、完成しました。
質感など、ぜひお手にとってご覧下さい。
スタジオに置いておきます。

エイミーのチラシ、写真を綺麗に載せるために
光沢紙にしようと打合せしていました。
「じゃあ、A4でいいんじゃない?
大きい方がいいよね、インパクトあるし」
折られて結局、わかんなくなっちゃうかなぁって思ってたけど」
そこでまたおーちゃん
「それでですね、・・・A4の光沢紙、薄いのなかったんですが・・・」
私
「いいんじゃない、あんまり薄いとペラペラしちゃうし」
「実はこれなんですが・・・」
そ〜っと差し出されたエイミーのチラシサンプル。
・・・
・・・
厚紙です。
写真みたいなやつ・・・。
これって・・・
どうよ・・
ごめん、おーちゃん、
悪いけど、これもらったら、
もらった人かえって迷惑だよね。
そうですよね〜、・・・折り曲げづらいですもんね。
折れないよ−、これは。
持って行くのにかさばりますよね。
うん、かさばるっていうか・・・邪魔だよね。
はい、そうですね。
だって、折るの勇気いるもん、これ。
・・・
・・・
(ここでおーちゃんが反撃に)
もういっそ折らせないチラシってどうですかっ!
・・・
・・・
・・・
折らせないチラシっ!!
それいいかもおーちゃんっ!!!
もう、チラシって言わず、パンフレットって言いましょうっ!
・・・っと、
夜が更けての打合せって、
ついつい、くだらないことで内輪で盛り上がってしまいます・・・。
とにもかくにも
熱い思いを
厚い紙に込めて
チラシ、完成しました。
質感など、ぜひお手にとってご覧下さい。
スタジオに置いておきます。

March 04, 2012
ミサト先生が仙台に来ます〜♪
先週末の三夏先生のアヌサラクラスにも参加いただいた
仙台の池田いずみさんが、
同じアヌサラインスパイアドティーチャーである
ミサト先生を仙台に招きますっ!

私も何度もミサト先生のクラスを東京で受け、
今はエイミー・イッポリティのTTを一緒に受けています。
ここから仙台まで新幹線だと1時間。
その道のりをかけて受講する価値は充分にあると保証する
素晴らしい先生です。
美しいフォームは本当にカッコよくって、
笑顔がとってもチャーミングで結構おちゃめ。
でも私が何より魅了されるのは、
空間ごと私たちを包み込んでくれるミサト先生の声です。
その声は、どんな時も自分自身に正直であろうとする意思が
キラキラと輝いていて、
お会いすると、背筋がちょっと伸びますっ。
そして力強くもあり、私たちをもう一歩先へ突き動かしてくれます。
出会いは奇跡です。ぜひ足を運ばれてみてください〜♪
チラシの詳細を下記にもう一度載せます。
==========
アヌサラヨガ・インスパイアドティーチャー
ミサト先生 スペシャルワークショップ
2012年4月7日(土)、東京よりアヌサラヨガのミサト先生をお招きし、
一般向け&指導者向けのスペシャルワークショップを開催します。
流派を問わず、ヨガを学び、楽しみたいすべての方にご参加いただけます。
ご興味のある方は、この機会に是非ご参加ください。
新しい春の訪れをアヌサラヨガとともに楽しみましょう!
1.アヌサラヨガ
ディープリラクゼーション
◆日時:4月7日(土) 10:30〜12:00(90分)
私たちの身体の正しいアライメントには、深い安らぎと共に力の源が存在しています。アヌサラヨガの洗練された「アライメントの原則」は、すべての人がどのような状況の中にいても、最適な状態へ戻れることを教え、それを思い出させるものです。
このクラスでは、「アライメントの原則」に沿って、身体の不活発な箇所を目覚めさせると同時に、過剰に使いすぎる箇所を落ち着かせ、自身のバランスを生みだすことをおこないます。普段の自分を癒すと共に、明日への活力へ繋がることでしょう。そして、自分らしい毎日を過ごすヒントを知ることができるでしょう。
全ての方々に適したクラスです。みなさんとこの練習ができることを楽しみにしています。
2.カラダに染み込む!!
ヨガ指導者の為のワーク
◆日時:4月7日(土) 13:00〜16:00 (180分)
〜感覚・意識を鍛えるアジャストメント編〜
日々、ヨガの指導をしている方、これからクラスを持ち始める方、指導者を目指している方を対象としたワークです。
指導者は、船の舵をとる船長のように例えられることがあります。
私たちが本来備えている感覚・意識は研ぎ澄ませる練習をおこなうことで、より繊細に触れ合う人を感じることができるようになります。その繊細さを持ってアジャストメントをおこなうことは、生徒の現状に沿い、より良い方向に導くことに繋がります。このクラスは、実践・体感・経験を通して自らの身体に染み込ませていきます。
※解剖学のテキストをお持ちの方はご持参ください。お持ちでくなても大丈夫です。
Profile
ミサト/山本 美里
ダンサーとして活動する中、トレーニングの一環としてヨガを取り入れ始める。ここから、人間の持つ無限の可能性に深い興味を持ち、解剖学・哲学を学び始める。そして2005年、アヌサラヨガに出会う。 アヌサラヨガの持つ哲学的観念に惹かれ、現在も国内外で行われるアヌサラヨガの広い分野のトレーニングに励む。年齢問わず、それぞれの人に合うアプローチを行っていくのを特徴とし、日本各地でアヌサラヨガのクラスやワークショップを行っている。 その一方で、ヨガに関連する書籍、雑誌やWEBにおけるヨガコンテンツの作成・監修も担当するなど、ヨガスタジオ以外で彼女のことを目にする機会も多い。 また、ヨガを通して、様々な症状を持つ人々に対応してきた経験から身に付けた感覚とテクニック、そして、クレニオセイクラルの手法を取り入れた、セラピストとしても活動している。
お申込み
日時・・・ 2012年4月7日(土)
。隠亜В械亜腺隠押В娃
■隠魁В娃亜腺隠供В娃亜陛喘羌抃突り)
受付開始:10:00〜
場所・・・ 仙台市中央市民センター 5階 和室
仙台市宮城野区榴ヶ岡4−1−8 パルシティ仙台内
JR仙台駅下車 東口より徒歩5分/地下鉄仙台駅下車 徒歩7分
定員・・・ 25名(先着順での受付となります)
受講料・・・ 。押ぃ娃娃葦 ■粥ぃ娃娃葦
※,鉢⇔省ご参加の場合は、5,000円。
ご予約・・・ お名前、ご連絡先(メール、電話番号)、参加希望のWSの番号を記載のうえ「yogakula.sendai@gmail.com」(池田いずみ)までお申し込みください。
その他、ご不明な点などありましたら、お気軽にお問合わせください。
※ヨガマットは、ご持参くださいますようお願いいたします
==========
春と桜とミサト先生に、仙台に会いに行きましょう〜!
仙台の池田いずみさんが、
同じアヌサラインスパイアドティーチャーである
ミサト先生を仙台に招きますっ!

私も何度もミサト先生のクラスを東京で受け、
今はエイミー・イッポリティのTTを一緒に受けています。
ここから仙台まで新幹線だと1時間。
その道のりをかけて受講する価値は充分にあると保証する
素晴らしい先生です。
美しいフォームは本当にカッコよくって、
笑顔がとってもチャーミングで結構おちゃめ。
でも私が何より魅了されるのは、
空間ごと私たちを包み込んでくれるミサト先生の声です。
その声は、どんな時も自分自身に正直であろうとする意思が
キラキラと輝いていて、
お会いすると、背筋がちょっと伸びますっ。
そして力強くもあり、私たちをもう一歩先へ突き動かしてくれます。
出会いは奇跡です。ぜひ足を運ばれてみてください〜♪
チラシの詳細を下記にもう一度載せます。
==========
アヌサラヨガ・インスパイアドティーチャー
ミサト先生 スペシャルワークショップ
2012年4月7日(土)、東京よりアヌサラヨガのミサト先生をお招きし、
一般向け&指導者向けのスペシャルワークショップを開催します。
流派を問わず、ヨガを学び、楽しみたいすべての方にご参加いただけます。
ご興味のある方は、この機会に是非ご参加ください。
新しい春の訪れをアヌサラヨガとともに楽しみましょう!
1.アヌサラヨガ
ディープリラクゼーション
◆日時:4月7日(土) 10:30〜12:00(90分)
私たちの身体の正しいアライメントには、深い安らぎと共に力の源が存在しています。アヌサラヨガの洗練された「アライメントの原則」は、すべての人がどのような状況の中にいても、最適な状態へ戻れることを教え、それを思い出させるものです。
このクラスでは、「アライメントの原則」に沿って、身体の不活発な箇所を目覚めさせると同時に、過剰に使いすぎる箇所を落ち着かせ、自身のバランスを生みだすことをおこないます。普段の自分を癒すと共に、明日への活力へ繋がることでしょう。そして、自分らしい毎日を過ごすヒントを知ることができるでしょう。
全ての方々に適したクラスです。みなさんとこの練習ができることを楽しみにしています。
2.カラダに染み込む!!
ヨガ指導者の為のワーク
◆日時:4月7日(土) 13:00〜16:00 (180分)
〜感覚・意識を鍛えるアジャストメント編〜
日々、ヨガの指導をしている方、これからクラスを持ち始める方、指導者を目指している方を対象としたワークです。
指導者は、船の舵をとる船長のように例えられることがあります。
私たちが本来備えている感覚・意識は研ぎ澄ませる練習をおこなうことで、より繊細に触れ合う人を感じることができるようになります。その繊細さを持ってアジャストメントをおこなうことは、生徒の現状に沿い、より良い方向に導くことに繋がります。このクラスは、実践・体感・経験を通して自らの身体に染み込ませていきます。
※解剖学のテキストをお持ちの方はご持参ください。お持ちでくなても大丈夫です。
Profile
ミサト/山本 美里
ダンサーとして活動する中、トレーニングの一環としてヨガを取り入れ始める。ここから、人間の持つ無限の可能性に深い興味を持ち、解剖学・哲学を学び始める。そして2005年、アヌサラヨガに出会う。 アヌサラヨガの持つ哲学的観念に惹かれ、現在も国内外で行われるアヌサラヨガの広い分野のトレーニングに励む。年齢問わず、それぞれの人に合うアプローチを行っていくのを特徴とし、日本各地でアヌサラヨガのクラスやワークショップを行っている。 その一方で、ヨガに関連する書籍、雑誌やWEBにおけるヨガコンテンツの作成・監修も担当するなど、ヨガスタジオ以外で彼女のことを目にする機会も多い。 また、ヨガを通して、様々な症状を持つ人々に対応してきた経験から身に付けた感覚とテクニック、そして、クレニオセイクラルの手法を取り入れた、セラピストとしても活動している。
お申込み
日時・・・ 2012年4月7日(土)
。隠亜В械亜腺隠押В娃
■隠魁В娃亜腺隠供В娃亜陛喘羌抃突り)
受付開始:10:00〜
場所・・・ 仙台市中央市民センター 5階 和室
仙台市宮城野区榴ヶ岡4−1−8 パルシティ仙台内
JR仙台駅下車 東口より徒歩5分/地下鉄仙台駅下車 徒歩7分
定員・・・ 25名(先着順での受付となります)
受講料・・・ 。押ぃ娃娃葦 ■粥ぃ娃娃葦
※,鉢⇔省ご参加の場合は、5,000円。
ご予約・・・ お名前、ご連絡先(メール、電話番号)、参加希望のWSの番号を記載のうえ「yogakula.sendai@gmail.com」(池田いずみ)までお申し込みください。
その他、ご不明な点などありましたら、お気軽にお問合わせください。
※ヨガマットは、ご持参くださいますようお願いいたします
==========
春と桜とミサト先生に、仙台に会いに行きましょう〜!
February 26, 2012
アヌサラクラス3日目

アヌサラクラスが終る、
始まりの朝。

昨日から維持されたままの自然界。
私たちはその世界を破壊することも出来るし
情熱を持って変容させることも出来る。
静かに春が来るのを待つことも出来る。
でも、
自然界の方が私たちを押しつぶすこともあれば、
どんなに努力しても少しも変わらないこともある。
どんなに待っても春なんかこない気持ちになるときもある。

初めて挑戦するのは
フルのヴァシスターサナから
カピンジャラーサナへの連続ポーズ。

足を下ろさず繋げていくのは
三夏先生の
私たちに対するメッセージ。

自分のいきたいところに向かって努力する
下側になる脚を
強く、強く保ちながらも、

今、自分とまわりに
流れている波に抗わずに

その流れにのって、脚を上げ続け、
それぞれのバランスのとれる場所に
心を開きつづけること・・・


今回2泊3日のアヌサラヨガの旅をご一緒された皆さんが
そこが目的地であろうが、
通過点であろうが、
今日たどり着いた場所で、
ゆっくりと、自分自身に満たされていることを祈ります。
でも、こんなに無邪気で
こんなにハートウォーミングで
こんなに熱く私たちを導いてくれる先生のガイドで山登りしたら、
どんな険しい山でも楽しいと思いませんか?
三夏先生は私たちを遭難させたりしません。
今回のアジャストメント講座で
どんなに三夏先生が私たちを
安全第一に導いてくれているのかをあらためて知りました。
三夏先生の弛みなく学び続けているスキルに
いつも守られていたことが嬉しく、
そのスキルを
ほんの少しの時間でしたが、
みなさんにご紹介出来たことを誇りに思います。

次回はあったかいときに来るって言ってましたっ!

温泉に行きたいっ!とも・・・。
February 24, 2012
アヌサラヨガクラス 1日目
三夏先生のアヌサラクラスが
今日から始まりました。
6つのクラスのすべてが
初心者の方からインストラクターまで
すべての方が対象のミックスレベルです。
エイミーのTTを一緒に受講中のみよこさんが
なんと大阪からっ!来てくれたり、
仙台からはIさんも。
お二人とも盛岡初上陸!
遠いところからありがとうございますっ!
Myucreのみゆきさんや、
このスタジオでもクラスを持っている美香さん、
明日は被災地でヨーガセラピーをされる
インストラクターの方々に混じって、
ヨガまったく初めての方もいらしたりと、
本当にいろんなところから
たくさんの人が集まっての満員御礼の中
2泊3日の旅が出発しました。
この旅の道中、
私たちを鼓舞しつづけ、
時には叱咤激励!?
時には笑いで和ませながら、
それぞれに適したレベルで導き、
それぞれの中に隠されている
挑戦しがいのある旅へと
道案内してくれる
三夏先生のガイドです。
今の自分と充分に向き合えるように、
すべてのポーズに
それぞれのレベルにあった
細かい配慮がなされています。
明日の朝、笑顔と共に起きられるように、
今日一日を充分に終らせること。
ポーズは深めていくとキリがない。
でもがむしゃらにそこに行き着こうとするのではなく、
今の自分としっかり向き合える場所で、
充分にそのポーズを味わい、
その恩恵を受け取って今日を終らせること。
誰のジャッジでもない
自分が自分に許可を出すこと。
今日を終らせて
明日へ繋げる。
深いテーマですね。
そのハートの温かさに
誰もが心を開き、
寒い盛岡で
重いコートを一枚、一枚、脱ぎ始め・・・
最後は汗だくでついていってますっ!!
・・・旅は明日へと続きます。
今日から始まりました。
6つのクラスのすべてが
初心者の方からインストラクターまで
すべての方が対象のミックスレベルです。
エイミーのTTを一緒に受講中のみよこさんが
なんと大阪からっ!来てくれたり、
仙台からはIさんも。
お二人とも盛岡初上陸!
遠いところからありがとうございますっ!
Myucreのみゆきさんや、
このスタジオでもクラスを持っている美香さん、
明日は被災地でヨーガセラピーをされる
インストラクターの方々に混じって、
ヨガまったく初めての方もいらしたりと、
本当にいろんなところから
たくさんの人が集まっての満員御礼の中
2泊3日の旅が出発しました。
この旅の道中、
私たちを鼓舞しつづけ、
時には叱咤激励!?
時には笑いで和ませながら、
それぞれに適したレベルで導き、
それぞれの中に隠されている
挑戦しがいのある旅へと
道案内してくれる
三夏先生のガイドです。
今の自分と充分に向き合えるように、
すべてのポーズに
それぞれのレベルにあった
細かい配慮がなされています。
明日の朝、笑顔と共に起きられるように、
今日一日を充分に終らせること。
ポーズは深めていくとキリがない。
でもがむしゃらにそこに行き着こうとするのではなく、
今の自分としっかり向き合える場所で、
充分にそのポーズを味わい、
その恩恵を受け取って今日を終らせること。
誰のジャッジでもない
自分が自分に許可を出すこと。
今日を終らせて
明日へ繋げる。
深いテーマですね。
そのハートの温かさに
誰もが心を開き、
寒い盛岡で
重いコートを一枚、一枚、脱ぎ始め・・・
最後は汗だくでついていってますっ!!
・・・旅は明日へと続きます。
January 20, 2012
三夏先生の指導者向け&レギュラークラス開催!



2012年2月24(金)〜26日(日)の3日間限定で
東京からアヌサラヨガ・インスパイアドティーチャー三夏先生が
今回特別にっ!!
スタジオでレギュラークラスを行ないます。
指導者向けのアジャストメントを学ぶクラスもあります。
スケジュールは下記の通りです。
◆日 時
2月24日(金)
19:00〜20:30 アヌサラヨガ
2月25日(土)
10:30〜12:00 アヌサラヨガ
13:30〜15:00 アヌサラヨガ
16:00〜17:30 アジャストメント講座Part
2月26日(日)
10:30〜12:00 アヌサラヨガ
13:30〜15:00 アジャストメント講座Part
※アジャストメントとは
身体に触れることでのアーサナ(ポーズ)の調整です。
すでにヨガの指導をされている方、インストラクターを目指している方、またひとつひとつのアーサナの理解を深めたい方に最適なクラスです。正しい指導の下ペアワークでお互いの身体に触れながら練習していきます。
アーサナに良い、悪いはありません。アジャストは間違いを直すのではなく本人のエネルギーの流れを促す手助けをしていきます。
受けている方はアーサナが本来持つ調和された場所を体験することで、そこが自分自身が最も輝く場所だと知ることが出来ます。
知ることが喜びにつながります。
今回は指導者限定ではありませんので、ご興味のある方、ヨガをもっと深めたい方はぜひ遠慮せずにいらしてください。
◆場 所:Yoga Studio シャンティシャンティ
住 所:〒020-0022 盛岡市大通1-11-2 パランビル2F
連絡先:090-5834-1811
◆受講料
1クラス2,000円。
アジャストメント講座も今回特別価格でレギュラークラスと同じお値段に設定しています。どのクラスもチケットは使えませんのでご了承ください。
◆クラスレベル:全クラスオープンレベル。初心者の方も歓迎いたします。
◆講 師:三夏先生
◆定 員:20名(先着順ですのでお早めに!)
◆ご予約:shantishantiyoga55
のあとに、@yahoo.co.jpをつけてください。
件名に「アヌサラヨガ」でお名前、クラス番号、ご連絡先電話番号を送ってください。詳細を返信いたします。
WSとレギュラークラスは違います。
WSは何らかのテーマを持った特化したクラスでお勉強色もあります。
レギュラークラスは日々の私たちの生活の一部であり、
午前中であれば午後のエネルギーチャージ、
午後であれば仕事の疲れを癒やしリフレッシュ&リラックスで
一日を気持ちよく終えるお手伝いをします。
ヨガが主役ではなく、私たちの日々の生活こそが主役です。
ハレの日ではなく、普段の時間にちょこっとヨガ。
そんなレギュラークラスを三夏先生で受けられる機会は
めったにありませんっ!
特別なヨガクラスと思わずに、気楽にひと汗かく気分でいらしてみてください。
WSとはまたひと味違う、私たちが主役のクラスです。
皆様のご参加をお待ちしております。
◆ミカ先生プロフィール

慌ただしい女優生活の中で体と心に違和感を感じていた頃
初めてヨガに出会う。
自分の本質とは何かを考え、又もっと大きなも のとのつながりを意識させてくれるヨガに強く魅かれて行った。
その後人生の転機を迎えヨガを伝える側に。
国内外のス タジオ、ワークショップでアイアンガー、クンダリーニヨガなどを学ぶ。
2005年アヌサラヨガに出会いその後トレーニングを重ね、2006年アヌサラ・インスパイアド・ティーチャーの資格取得。
又日本マタニィティーヨーガ協会の会員でもある。
『常にハートを柔らかく』をモットーに情熱に溢れ、体 と心の両方に優しいクラスです。
プレ・アヌサラ集中トレーニングコース(AICP)講師
アヌサラ・集中トレーニングコース(AIC)講師
関東スタジオヨギー、
表参道FLURAスタジオ
吉祥寺SHIZENヨガスタジオなどで活躍されています。
アヌサラヨガとは・・・
アヌサラとは、サンスクリット語で「大いなるものの流れと共に」
「自然の摂理とともに進む」「心の意志にままに」という意味があります。
1.『アライメントの普遍的原則』という、運動生理学に基づいた、正しい体の使い方でポーズを行なう確かなテクニック。
2.存在しているすべてのものにすでに内在している「善と美」を、いつの瞬間にも思い出していこうとする『タントラ哲学』。
3.学びを深めあい、喜びを分かち合う、家族のような絆の強いコミュニティ。
この3つの柱を基盤とするヨガです。
October 05, 2011
三夏先生のWS、終了しました。
先週末の三夏先生による4回目のアヌサラヨガWS、
満員御礼、大盛況の中、終了いたしました。
今回も、水沢、秋田、愎后∪臑罎函
遠いところからもたくさんの方々にご参加いただきました。
皆さん、いい汗をかかれたと思います。
ご参加、ありがとうございました。
定員20名としてはいるものの、
キャンセル待ちの方にも、いつもどうにか参加してもらっていましたが、
今回の24名がギリギリでした、超満員の熱気ムンムン、
スタジオ内は結露しまくりだったそうです。
・・・だったそうです、というのは、
実は私が今回諸事情で不在でして、
三夏先生をはじめ、いろんな方にご迷惑をおかけしつつ、
お世話になりつつのWSでした。
急なお願いにもかかわらず、取り仕切ってくれたHさん、
三夏先生のお迎えには、スタジオインストラクターの美香さんと
以前ブログを紹介した仙台の典子さんが駆け付けてくれたりと、
本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
三夏先生には、
「最初は少し心細かったけど、
今後はますみさんがいなくても出来ることがわかったわ」と言われ、
安心していいものやら、少し複雑な心境です・・・。
(もちろん、三夏先生のユーモアを交えたお心遣いは
ありがたく頂戴しております!)
そんな三夏先生がグイグイとみんなを引っ張って
キラキラしている内なる自己へと導いてくれた2時間半。
参加された方からは、
「初めてのこんな長時間のヨガについていけるかわからなかったけど、
あっと言う間。とても楽しかったです」
「三夏先生のパワーがすごい! 筋肉痛だけど元気になりました!」
「とにかく楽しかった、また参加したい」などの感想を
すでにいただいています。
そして詳しくは参加した美香さんのブログをどうぞ。
写真はHさんがベストショットを撮ってくれていました。
美香さんのハンドスタンドのデモンストレーション。
とってもきれいです。

そして仙台からはお馴染みSさんのヴィスヴァミトラーサナ!
バッチリ決まってます!!

翌日、三夏先生と二人で被災地へ行くことになっていたのですが、
それにも私は行けず、
三夏先生はお一人で住田町に4回目のヨガ教室に行かれました。
WSの当日の朝は、なんと東京でチャリティヨガもされています!!
三夏先生の体力、気力、恐るべしっ!
その圧倒されるようなエネルギーが、
お茶目な、ユーモアを交えた明るさとなって、
私たちに降り注がれたWSだったようです。
三夏先生、ありがとうございました!
今回のドタバタに懲りずに、今後も末永く
東北ごと、どうぞよろしくお願いいたします。
12月3日は、そんな三夏先生の明るさの原点に触れる
タントラ哲学の講義も交え、
6時間の1day WSを開催いたします。
皆さまのご参加、ぜひお待ちしております。
満員御礼、大盛況の中、終了いたしました。
今回も、水沢、秋田、愎后∪臑罎函
遠いところからもたくさんの方々にご参加いただきました。
皆さん、いい汗をかかれたと思います。
ご参加、ありがとうございました。
定員20名としてはいるものの、
キャンセル待ちの方にも、いつもどうにか参加してもらっていましたが、
今回の24名がギリギリでした、超満員の熱気ムンムン、
スタジオ内は結露しまくりだったそうです。
・・・だったそうです、というのは、
実は私が今回諸事情で不在でして、
三夏先生をはじめ、いろんな方にご迷惑をおかけしつつ、
お世話になりつつのWSでした。
急なお願いにもかかわらず、取り仕切ってくれたHさん、
三夏先生のお迎えには、スタジオインストラクターの美香さんと
以前ブログを紹介した仙台の典子さんが駆け付けてくれたりと、
本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
三夏先生には、
「最初は少し心細かったけど、
今後はますみさんがいなくても出来ることがわかったわ」と言われ、
安心していいものやら、少し複雑な心境です・・・。
(もちろん、三夏先生のユーモアを交えたお心遣いは
ありがたく頂戴しております!)
そんな三夏先生がグイグイとみんなを引っ張って
キラキラしている内なる自己へと導いてくれた2時間半。
参加された方からは、
「初めてのこんな長時間のヨガについていけるかわからなかったけど、
あっと言う間。とても楽しかったです」
「三夏先生のパワーがすごい! 筋肉痛だけど元気になりました!」
「とにかく楽しかった、また参加したい」などの感想を
すでにいただいています。
そして詳しくは参加した美香さんのブログをどうぞ。
写真はHさんがベストショットを撮ってくれていました。
美香さんのハンドスタンドのデモンストレーション。
とってもきれいです。

そして仙台からはお馴染みSさんのヴィスヴァミトラーサナ!
バッチリ決まってます!!

翌日、三夏先生と二人で被災地へ行くことになっていたのですが、
それにも私は行けず、
三夏先生はお一人で住田町に4回目のヨガ教室に行かれました。
WSの当日の朝は、なんと東京でチャリティヨガもされています!!
三夏先生の体力、気力、恐るべしっ!
その圧倒されるようなエネルギーが、
お茶目な、ユーモアを交えた明るさとなって、
私たちに降り注がれたWSだったようです。
三夏先生、ありがとうございました!
今回のドタバタに懲りずに、今後も末永く
東北ごと、どうぞよろしくお願いいたします。
12月3日は、そんな三夏先生の明るさの原点に触れる
タントラ哲学の講義も交え、
6時間の1day WSを開催いたします。
皆さまのご参加、ぜひお待ちしております。
September 30, 2011
三夏先生からのメッセージ
明日は三夏先生のアヌサラヨガWSですっ!
三夏先生からご参加の皆さんにメッセージが届いていますのでどうぞ〜。
==========
シャンティシャンティスタジオの皆さん
土曜日又皆さんにお会いできる事とても嬉しく思っています。
まるで遠足の前のようなワクワクする気持ちです。
今回のWSはシンプルなものと繋がる小さな旅です。
私は先日までバリにいました。
神秘的な自然溢れる場所です。
そんな大きな自然の営みの中にいると、
もしかして私達の人生はとてもシンプルなものなのではないかな、
と思わされます。
アヌサラヨガの普遍的原則(UPA)も、
自然に沿ったとてもシンプルなものです。
もし複雑に見えるとしたら
それは知識と言う頭が先に働いてしまうからでしょう。
大事な事は初めに心で感じること、
その後に知識を使い、
そして私達の人生がキラキラしたものであるために体を動かします。
ただそれだけです。
ただそれを繰り返します。
マットのうえでも、
マットを離れた所でも‥
また良い時間を皆さんと過ごせるように、
自然体で元気を一杯持って行きます。
三夏Chang
==========
私が三夏先生にお会いしたときの第一印象は
『ひまわりのような人』 です。
その印象は今も変わっていません。
三夏先生とお会いすると、
自分の中にある「元気」というプラーナに気づかされ、
自分の中にあった「元気」が甦ってきます。
自分の中にもともとあったんですよね!
でもちょっとお休みしていたその「元気」が
三夏先生の光に照らされて、内側から沸き上がってきます。
まるで、私たちもひまわりのように・・・。
明日、ご参加される皆さんはラッキーです。
なぜなら今、
三夏先生は充電完了、パワー全開ですのでっ!
・・・少しはしゃいでしまいました。
今回のために通常クラスをお休みにしていまして
ご迷惑もおかけしています、すみません。
ご都合悪くご参加出来なかった方も
いらっしゃるかと思います。
三夏先生のWSは今後も定期的にありますので、
ご安心くださいね。
次回をお待ちしております。
それでは明日のWS、どうぞお楽しみに!
三夏先生からご参加の皆さんにメッセージが届いていますのでどうぞ〜。
==========
シャンティシャンティスタジオの皆さん
土曜日又皆さんにお会いできる事とても嬉しく思っています。
まるで遠足の前のようなワクワクする気持ちです。
今回のWSはシンプルなものと繋がる小さな旅です。
私は先日までバリにいました。
神秘的な自然溢れる場所です。
そんな大きな自然の営みの中にいると、
もしかして私達の人生はとてもシンプルなものなのではないかな、
と思わされます。
アヌサラヨガの普遍的原則(UPA)も、
自然に沿ったとてもシンプルなものです。
もし複雑に見えるとしたら
それは知識と言う頭が先に働いてしまうからでしょう。
大事な事は初めに心で感じること、
その後に知識を使い、
そして私達の人生がキラキラしたものであるために体を動かします。
ただそれだけです。
ただそれを繰り返します。
マットのうえでも、
マットを離れた所でも‥
また良い時間を皆さんと過ごせるように、
自然体で元気を一杯持って行きます。
三夏Chang
==========
私が三夏先生にお会いしたときの第一印象は
『ひまわりのような人』 です。
その印象は今も変わっていません。
三夏先生とお会いすると、
自分の中にある「元気」というプラーナに気づかされ、
自分の中にあった「元気」が甦ってきます。
自分の中にもともとあったんですよね!
でもちょっとお休みしていたその「元気」が
三夏先生の光に照らされて、内側から沸き上がってきます。
まるで、私たちもひまわりのように・・・。
明日、ご参加される皆さんはラッキーです。
なぜなら今、
三夏先生は充電完了、パワー全開ですのでっ!
・・・少しはしゃいでしまいました。
今回のために通常クラスをお休みにしていまして
ご迷惑もおかけしています、すみません。
ご都合悪くご参加出来なかった方も
いらっしゃるかと思います。
三夏先生のWSは今後も定期的にありますので、
ご安心くださいね。
次回をお待ちしております。
それでは明日のWS、どうぞお楽しみに!
September 13, 2011
三夏先生のアヌサラヨガWS Vol.4


今年、初になる、
4回目の三夏先生のアヌサラヨガのワークショップです。
今年は震災後、2回に渡りこちらにお越しいただき
チャリティヨガを開催してきましたが、
今回は本格的な2時間半のアヌサラヨガのワークショップです。
アヌサラヨガの普遍的5原則に沿うことで
アーサナのひとつひとつを深めていきます。
◆日 時:10月1日(土)16:00〜18:30
◆場 所:Yoga Studio シャンティシャンティ
住 所:〒020-0022 盛岡市大通1-11-2 パランビル2F
連絡先:090-5834-1811
◆一般受講料:4,000円,早割:3,500円
(早割は9月27日(火)までにご入金の方に適用されます)
◆会員受講料:3,500円,早割:3,000円
(10月1日の有効期限を含む6回or3回チケットをお持ちの方)
※経費を除いた収益金の全額を東日本大震災への寄付とさせていただき、
三夏先生は今回も翌日被災地へ赴き、ヨガを行ってきます。
◆講 師:三夏先生
◆定 員:20名(先着順ですのでお早めに!)
◆ご予約:shantishantiyoga55
のあとに、@yahoo.co.jpをつけてください。
件名に「10月1日WS」でお名前、住所、ご連絡先電話番号を記して送ってください。詳細を返信いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
◆ミカ先生プロフィール

慌ただしい女優生活の中で体と心に違和感を感じていた頃
初めてヨガに出会う。
自分の本質とは何かを考え、又もっと大きなも のとのつながりを意識させてくれるヨガに強く魅かれて行った。
その後人生の転機を迎えヨガを伝える側に。
国内外のス タジオ、ワークショップでアイアンガー、クンダリーニヨガなどを学ぶ。
2005年アヌサラヨガに出会いその後トレーニングを重ね、2006年アヌサラ・インスパイアド・ティーチャーの資格取得。
又日本マタニィティーヨーガ協会の会員でもある。
『常にハートを柔らかく』をモットーに情熱に溢れ、体 と心の両方に優しいクラスです。
プレ・アヌサラ集中トレーニングコース(AICP)講師
アヌサラ・集中トレーニングコース(AIC)講師
関東スタジオヨギー、
表参道FLURAスタジオ
吉祥寺SHIZENヨガスタジオなどで活躍されています。
アヌサラヨガとは・・・
アヌサラとは、サンスクリット語で「大いなるものの流れと共に」
「自然の摂理とともに進む」「心の意志にままに」という意味があります。
1.『アライメントの普遍的原則』という、運動生理学に基づいた、正しい体の使い方でポーズを行なう確かなテクニック。
2.存在しているすべてのものにすでに内在している「善と美」を、いつの瞬間にも思い出していこうとする『タントラ哲学』。
3.学びを深めあい、喜びを分かち合う、家族のような絆の強いコミュニティ。
この3つの柱を基盤とするヨガです。
August 07, 2011
アヌサラヨガ100時間ティーチャートレーニング

東京の北千住に新しくできたヨガスタジオ
「スパンダ・ヨガスタジオ」で
待望のアヌサラヨガ100時間ティーチャートレーニングが
開催されます。
待ってましたっ!!
多分、日本初?・・・(違っていたらすみません)
講師はAmy Ippoliti / エイミー・イッポリティ
(アヌサラ正式指導者/Anusara Certified Teacher)
このスタジオではお馴染みの三夏先生が師と仰ぐ、
アヌサラヨガ創始者、ジョン・フレンド氏の片腕と呼ばれる方。
遠い、東京での講習をこのブログで紹介するのは、
少しピントはずれかも知れませんが、
このブログでは、私が身を持って体験していたり、
本当に心からいいと自信を持って思えるものは
紹介していきたいと思っています。
このスタジオを通してアヌサラヨガに興味を持たれた方、
深く学びたいと思っている方と、
一緒に学べる機会になるかも知れず、
お知らせ致します。
受講料、他と比べるとかなり良心的だと思いますが、
それでもそれなりにかかりますし、
期間も3回に分かれていますが1回5日間、
東北から行くとなれば、それなりの出費です。
いろいろ迷っていたり、聞きたいことがあれば、
私でよければ相談に乗りますので連絡くださいね。
スタジオの場所は北千住。
ちょうど隣の南千住に、とっても安い宿もあります。
ちょっと勇気は入りますが・・・。
去年のジョン・フレンドの講習の10日間も泊まった
私の常宿です。なんと一泊3,500円。連泊はもっと割引!
「ホテル丸忠クラシコ」
トレーニングの詳細はスパンダ・ヨガスタジオをご覧ください。