コーチング 感想
April 10, 2009
コーチングの感想
昨日、コーチングセッションを行い、感想をいただきました。
Mさんからいただいた感想です。
================
自分の考え方の偏りがどうなっているのかを知りたかったので
率直に聞けて良かったです。
話す内容は全く考えていなかったので
「カウンセラーになりたい」という言葉が最初に出てきたことは
自分でもちょっと驚きでした。
そしてやり取りの中で「答えは自分の中にあるから」と言われて
そうだったな〜と。
大好きな歌の歌詞にも「答えは必ず君の中にある」というのがあって
それを20年以上も聞き続けていて自分でも使う言葉なのに
自分の中にきちんと落としこめていなかったんでしょうね。
それから、言葉にすることのパワーを感じました。
自分の中にあるもやもやの正体すらも本当はわかっているのに
言葉にしていなかったからか実態がつかめずにいたものが
北村さんのおかげでしっかりと形になってきました。
でも、ただ言葉にするより、誰かに聞いてもらうことがこんなに大切だとは。
やり取りの中で自分の発する言葉から、考えに肉付けをしたり、
削いでいったりして形を整えていく。
形を整えるのは自分でする作業ですが、
そこに北村さんの言葉が作用してくると今まで1人で考えていたときには思いつかなかったような言葉が飛び出してきます。
でも、突拍子もないものではなくて、自分の中にあったけれど形にしていなかった言葉が表に出てきただけのこと。
それがとても興味深く、そして楽しかったです。
それにしても、クリアできていない課題はやっぱり手を変え品を変え突きつけられるものなんですね。
話の流れで出てはきましたが、お互いにそんなに関連性がないだろうと思って話していたのに実は全く同じことが繰り返されているだけのことだったなんて。
それに対するもやもやをもてあましていたのに、見方を変えるだけでこんなに気分がスッキリするなんてオドロキです!
また期間を置いて是非お願いしたいです。
次のステップに進んでいるはずの自分への確認として。
本当に有難うございました。
================
Mさんの言葉を聴きながら、モヤモヤしている思い、不安を、
細かくしてみて、くっついてるものを離してみると、どうなるんだろう?
こっちとあっちをくっつけると何が見えるんだろう?・・・
まるで、この前の宝地図創りみたいな思考、感情の切り張りの作業を二人でしていきました。そうすると・・・モヤモヤしていた霧が晴れて、その先にあるものが見えてくるんですよね。
Mさんには、目指しているもの、進むべき道があり、今の私と非常に近い方だったので、その悩みも今まさに私が直面しているものでもありました。
だからこそ、話をしていると私も自分を励まされているような気持ちになり、今回も、このコーチングセッションの必然性を感じずにはいられませんでした。
最終ゴールはどこ?
道はどのくらい長いの?
不安や、挫けそうな要素はこれからもドンドン!Mさんにも、私にも出てくると思います。でも・・・
『ザ・シークレット』(ロンダ・バーン:角川書店)にジャック・キャンフィールドのこんな言葉が載ってました。
『夜走っている車を想像してください。ヘッドライトの照明はせいぜい30メートルから60メートルくらい前しか見えません。でも、目の前の60メートルが見えさえすれば、カリフォルニアからニューヨークまで暗闇の中を運転して行けます。
人生はそのように私たちの目前に開いてゆくのです。
その次の60メートルも、また、その次の60メートルも見えてくると信じていれば、あなたの人生も次々と開けてゆきます。あなたが望みさえすればどこにでも、真に希望する目的地に導かれてゆくのです』
Mさん、本当にありがとうございました!一緒に一歩一歩進んでいきましょうね〜。
こんな風に、きっと身近にもっともっといっぱいいる、夢を持った方と(もちろん探している方とでも)つながっていきたいと考えてます。
コーチングセッションにご興味のある方は、スタジオのアドレスに連絡くださいね。
コーチングって何?と思っている方は続きをどうぞ。
続きを読む
Mさんからいただいた感想です。
================
自分の考え方の偏りがどうなっているのかを知りたかったので
率直に聞けて良かったです。
話す内容は全く考えていなかったので
「カウンセラーになりたい」という言葉が最初に出てきたことは
自分でもちょっと驚きでした。
そしてやり取りの中で「答えは自分の中にあるから」と言われて
そうだったな〜と。
大好きな歌の歌詞にも「答えは必ず君の中にある」というのがあって
それを20年以上も聞き続けていて自分でも使う言葉なのに
自分の中にきちんと落としこめていなかったんでしょうね。
それから、言葉にすることのパワーを感じました。
自分の中にあるもやもやの正体すらも本当はわかっているのに
言葉にしていなかったからか実態がつかめずにいたものが
北村さんのおかげでしっかりと形になってきました。
でも、ただ言葉にするより、誰かに聞いてもらうことがこんなに大切だとは。
やり取りの中で自分の発する言葉から、考えに肉付けをしたり、
削いでいったりして形を整えていく。
形を整えるのは自分でする作業ですが、
そこに北村さんの言葉が作用してくると今まで1人で考えていたときには思いつかなかったような言葉が飛び出してきます。
でも、突拍子もないものではなくて、自分の中にあったけれど形にしていなかった言葉が表に出てきただけのこと。
それがとても興味深く、そして楽しかったです。
それにしても、クリアできていない課題はやっぱり手を変え品を変え突きつけられるものなんですね。
話の流れで出てはきましたが、お互いにそんなに関連性がないだろうと思って話していたのに実は全く同じことが繰り返されているだけのことだったなんて。
それに対するもやもやをもてあましていたのに、見方を変えるだけでこんなに気分がスッキリするなんてオドロキです!
また期間を置いて是非お願いしたいです。
次のステップに進んでいるはずの自分への確認として。
本当に有難うございました。
================
Mさんの言葉を聴きながら、モヤモヤしている思い、不安を、
細かくしてみて、くっついてるものを離してみると、どうなるんだろう?
こっちとあっちをくっつけると何が見えるんだろう?・・・
まるで、この前の宝地図創りみたいな思考、感情の切り張りの作業を二人でしていきました。そうすると・・・モヤモヤしていた霧が晴れて、その先にあるものが見えてくるんですよね。
Mさんには、目指しているもの、進むべき道があり、今の私と非常に近い方だったので、その悩みも今まさに私が直面しているものでもありました。
だからこそ、話をしていると私も自分を励まされているような気持ちになり、今回も、このコーチングセッションの必然性を感じずにはいられませんでした。
最終ゴールはどこ?
道はどのくらい長いの?
不安や、挫けそうな要素はこれからもドンドン!Mさんにも、私にも出てくると思います。でも・・・
『ザ・シークレット』(ロンダ・バーン:角川書店)にジャック・キャンフィールドのこんな言葉が載ってました。
『夜走っている車を想像してください。ヘッドライトの照明はせいぜい30メートルから60メートルくらい前しか見えません。でも、目の前の60メートルが見えさえすれば、カリフォルニアからニューヨークまで暗闇の中を運転して行けます。
人生はそのように私たちの目前に開いてゆくのです。
その次の60メートルも、また、その次の60メートルも見えてくると信じていれば、あなたの人生も次々と開けてゆきます。あなたが望みさえすればどこにでも、真に希望する目的地に導かれてゆくのです』
Mさん、本当にありがとうございました!一緒に一歩一歩進んでいきましょうね〜。
こんな風に、きっと身近にもっともっといっぱいいる、夢を持った方と(もちろん探している方とでも)つながっていきたいと考えてます。
コーチングセッションにご興味のある方は、スタジオのアドレスに連絡くださいね。
コーチングって何?と思っている方は続きをどうぞ。
続きを読む
March 16, 2009
コーチングの感想
先日、コーチングセッションをしました。
コーチングのテーマって、そんなに今の時点では切羽詰ってない感じのことだったり、悩みと言うより未来に向けての道筋をつけたいことだったりで、自分の可能性にアクセスして、ワクワクしながら話し合えることもいっぱいあります。
ただ、今この瞬間、オンタイムで、すごく心がきつい状況、辛い状況でそこから少しでも抜け出したいというコーチングもあります。
つらく、悲しい状況のときは、誰でも思考が同じパターンになってしまうものです。そこでグルグル回って、その中から抜け出せない。
同じ、なぜ?を繰り返し、同じ、どうして?を繰り返し、それが悲しみに変わって、怒りに変わって、落胆に変わって・・・時間がたつと、悲しみに戻って、怒りに戻って、落胆にもどって・・・。
とにかく、そのパターンを壊して、少しでも楽になってもらいたいと思いました。
そのために、自分も出来てないだけに恥ずかしくてここでは書けないようなきついことも言ってしまいました。
この事は、私がわかっていて、彼女がわかってない。
というようなことじゃないんです。
普段、やっていることが、その辛い状況に陥ると見えなくなってしまうんです。
自分がつらいパターンにはまると見えなくなってしまうもの。
それを思い出してもらいました。
そして、彼女は素直に受けとめてくれました。
彼女は元々『成長の人』なんです。若いのに素晴らしいキャリアのある方。
その成長を後押ししてきたのが、彼女の心根の素直さなんだと改めて感じました。
今回私も、コーチングに必要な、たった一つのことを改めて学びました。
それは、お互いの信頼関係です。
これなくしてコーチングは成り立たないと改めて実感・・・。
実は私、これまでにも何度かコーチングをしていて、
自分の中で失敗・・・というと語弊があるのですが、
あ〜、何にも力になれなかったなぁと思ったことも多々あります。
今考えると、その時、なによりもその方との信頼関係が
結べていなかったんだと思い当たりました。
何よりも、私の言葉を受けとめてくれた彼女に感謝したいです。
ありがとうございます。
以下は彼女に許可を得たコーチングの感想です。
===============
まず、一言で、気持ちが楽になりました。
なぜか、友達ではなく、北村さんと話したいと思った事。話しができて良かったです。
コーチングと、固い気持ちで話すのではなく、北村さんとお話をしていることで、北村さんの体験談などを聞いているうちに、自分の反省点や欠点が気が付けたことで、自分で自分を苦しめている感情があることが分かりました。
自分の間違いな考えを指摘されると、人は分かっているだけに、カチンときて、話しを聞こうとしなくなる事が多いと思うのですが、『私もね…』と自分の話しを交えて言われることで、私は話しが聞きやすく、自分の勝手な思い込みから、脱出できました。
そして、自分の気持ちの持っていき方のアドバイスを頂いたことで、私の中にあった自分の事を苦しめている感情から、解き放たれた感じを感じました。
今起こっている自分の現状は、何かを気が付かなければいけないことが起きていて、それが一人一人の課題なのかも知れません。
それに気が付けないからみんな悩み、苦しんでいて、その解決の仕方のアドバイスを手助けしてくれるのが、コーチングなのかもしれませんね。
そして、それを話し安く、聞いてくれて、分かりやすく私のことを考えてアドバイスしてくれる人、それが北村さんのコーチングでした。
もっともっと、北村さんのコーチングを受けてほしいと思いましたよo(^-^)o
恋愛に悩んでいる人には特に!!
夫婦関係もですね!
傷ついて悩んだ人にしかわからない何かってありますよね?
帰りの車の中では、なぜか、安心感があり、そして涙が溢れてました。
自分の考えを否定されるのは大人になってくると受け入れにくい事ですが、それに気が付かないと、先に進まないし、成長できないことが多くて、私は今それに気が付けたことに感謝してます。
恋愛とは、
相手を全て受け入れことができる事。
分かっているようで、忘れてしまうから喧嘩もするし、相手を責めてしまうのですね〜 (>_<)
自分は、そこがまだまだ足りなく、子供なところがあり、自分がかわいいと思ってしまう自分がいるから相手と上手くいかないし、私はこんなにあなたの事考えてる、と勝手な思い込みがあったから、ホント自分に反省します。
お話聞いて頂いてありがとうございましたm(__)m
もっと、自分に向き合いたいと思いました!
===============
コーチングに興味をもつ人が増えてくれたらいいなと思い、コーチングしたときは、なるべく感想をいただき、許可を得て、ブログに載せています。
興味のある方は、ヨガスタジオのアドレスの方にご連絡ください。
コーチングって何?と思われた方は続きをご覧ください。
続きを読む
コーチングのテーマって、そんなに今の時点では切羽詰ってない感じのことだったり、悩みと言うより未来に向けての道筋をつけたいことだったりで、自分の可能性にアクセスして、ワクワクしながら話し合えることもいっぱいあります。
ただ、今この瞬間、オンタイムで、すごく心がきつい状況、辛い状況でそこから少しでも抜け出したいというコーチングもあります。
つらく、悲しい状況のときは、誰でも思考が同じパターンになってしまうものです。そこでグルグル回って、その中から抜け出せない。
同じ、なぜ?を繰り返し、同じ、どうして?を繰り返し、それが悲しみに変わって、怒りに変わって、落胆に変わって・・・時間がたつと、悲しみに戻って、怒りに戻って、落胆にもどって・・・。
とにかく、そのパターンを壊して、少しでも楽になってもらいたいと思いました。
そのために、自分も出来てないだけに恥ずかしくてここでは書けないようなきついことも言ってしまいました。
この事は、私がわかっていて、彼女がわかってない。
というようなことじゃないんです。
普段、やっていることが、その辛い状況に陥ると見えなくなってしまうんです。
自分がつらいパターンにはまると見えなくなってしまうもの。
それを思い出してもらいました。
そして、彼女は素直に受けとめてくれました。
彼女は元々『成長の人』なんです。若いのに素晴らしいキャリアのある方。
その成長を後押ししてきたのが、彼女の心根の素直さなんだと改めて感じました。
今回私も、コーチングに必要な、たった一つのことを改めて学びました。
それは、お互いの信頼関係です。
これなくしてコーチングは成り立たないと改めて実感・・・。
実は私、これまでにも何度かコーチングをしていて、
自分の中で失敗・・・というと語弊があるのですが、
あ〜、何にも力になれなかったなぁと思ったことも多々あります。
今考えると、その時、なによりもその方との信頼関係が
結べていなかったんだと思い当たりました。
何よりも、私の言葉を受けとめてくれた彼女に感謝したいです。
ありがとうございます。
以下は彼女に許可を得たコーチングの感想です。
===============
まず、一言で、気持ちが楽になりました。
なぜか、友達ではなく、北村さんと話したいと思った事。話しができて良かったです。
コーチングと、固い気持ちで話すのではなく、北村さんとお話をしていることで、北村さんの体験談などを聞いているうちに、自分の反省点や欠点が気が付けたことで、自分で自分を苦しめている感情があることが分かりました。
自分の間違いな考えを指摘されると、人は分かっているだけに、カチンときて、話しを聞こうとしなくなる事が多いと思うのですが、『私もね…』と自分の話しを交えて言われることで、私は話しが聞きやすく、自分の勝手な思い込みから、脱出できました。
そして、自分の気持ちの持っていき方のアドバイスを頂いたことで、私の中にあった自分の事を苦しめている感情から、解き放たれた感じを感じました。
今起こっている自分の現状は、何かを気が付かなければいけないことが起きていて、それが一人一人の課題なのかも知れません。
それに気が付けないからみんな悩み、苦しんでいて、その解決の仕方のアドバイスを手助けしてくれるのが、コーチングなのかもしれませんね。
そして、それを話し安く、聞いてくれて、分かりやすく私のことを考えてアドバイスしてくれる人、それが北村さんのコーチングでした。
もっともっと、北村さんのコーチングを受けてほしいと思いましたよo(^-^)o
恋愛に悩んでいる人には特に!!
夫婦関係もですね!
傷ついて悩んだ人にしかわからない何かってありますよね?
帰りの車の中では、なぜか、安心感があり、そして涙が溢れてました。
自分の考えを否定されるのは大人になってくると受け入れにくい事ですが、それに気が付かないと、先に進まないし、成長できないことが多くて、私は今それに気が付けたことに感謝してます。
恋愛とは、
相手を全て受け入れことができる事。
分かっているようで、忘れてしまうから喧嘩もするし、相手を責めてしまうのですね〜 (>_<)
自分は、そこがまだまだ足りなく、子供なところがあり、自分がかわいいと思ってしまう自分がいるから相手と上手くいかないし、私はこんなにあなたの事考えてる、と勝手な思い込みがあったから、ホント自分に反省します。
お話聞いて頂いてありがとうございましたm(__)m
もっと、自分に向き合いたいと思いました!
===============
コーチングに興味をもつ人が増えてくれたらいいなと思い、コーチングしたときは、なるべく感想をいただき、許可を得て、ブログに載せています。
興味のある方は、ヨガスタジオのアドレスの方にご連絡ください。
コーチングって何?と思われた方は続きをご覧ください。
続きを読む
March 01, 2009
コーチングセッション
今日は夕方からコーチングセッションでした。
最近気づいたのですが、
お会いして、お話しするまで
今日どんなテーマでどんな展開になっていくかわからないのに、
その方が持ってきたテーマが、
今のその時の私のテーマとシンクロするんです。
話していてとても刺激されました。
まさに、
起こる出来事はすべて自分にとって必要なこと!
今日のお相手、Yさんからは、
「コーチングを体験してみて、たくさんの気づきを得られてよかったです。
何より、『ここまま行っても大丈夫なんだ!』という気になれたことが、最大の収穫でした」
との感想をいただきました。
そしてなんと、石井裕之さんの
『ダイナマイトモチベーションプログラム』をやっているとのこと!
盛岡でやっている方に初めてお会いしました!なんか嬉しい!
これは、12枚のCDを通して石井さんがパーソナルコーチとなり、6ヶ月間聞きながら、自分でワークしていって、目標を達成したり、なりたい自分に変化していくためのコーチングプログラム。
私もずーっと気になっていたんですが、結局違うコーチングの勉強を始めたりしてこのプログラムはやらずじまい・・・。
でも相変わらず気になってはいるのです。
別に石井さんの回し者でも何でもないのですが、コーチングや、セミナーや、こういうCD、DVDなど、自分を鼓舞していくツールは、用途に合わせて、たくさん持っているといいなと思います。
そういうツールって、いっぱいありますよね。
好きな音楽をかけたり、気に入った服を着たりするのもそう。
そして、それをもっと意識的に、落ち込んだ時はこの曲聞いて、
聞き終わったら必ず立ち直る!
みたいに自分の中で『決め』をつくるとより効果的だったり。
何はともあれ、雑談もいっぱいしながら、
結局本当に小さなことでいいんだけど、今までしていなかった新しいことを
自分の中で、これをやるんだっ!って決める。
そして、コツコツやっていく。
と、自分の中に変化が起こってくるよね〜
って話で盛り上がりました。
Yさん、今日の素敵な時間、をありがとうございました。
最近気づいたのですが、
お会いして、お話しするまで
今日どんなテーマでどんな展開になっていくかわからないのに、
その方が持ってきたテーマが、
今のその時の私のテーマとシンクロするんです。
話していてとても刺激されました。
まさに、
起こる出来事はすべて自分にとって必要なこと!
今日のお相手、Yさんからは、
「コーチングを体験してみて、たくさんの気づきを得られてよかったです。
何より、『ここまま行っても大丈夫なんだ!』という気になれたことが、最大の収穫でした」
との感想をいただきました。
そしてなんと、石井裕之さんの
『ダイナマイトモチベーションプログラム』をやっているとのこと!
盛岡でやっている方に初めてお会いしました!なんか嬉しい!
これは、12枚のCDを通して石井さんがパーソナルコーチとなり、6ヶ月間聞きながら、自分でワークしていって、目標を達成したり、なりたい自分に変化していくためのコーチングプログラム。
私もずーっと気になっていたんですが、結局違うコーチングの勉強を始めたりしてこのプログラムはやらずじまい・・・。
でも相変わらず気になってはいるのです。
別に石井さんの回し者でも何でもないのですが、コーチングや、セミナーや、こういうCD、DVDなど、自分を鼓舞していくツールは、用途に合わせて、たくさん持っているといいなと思います。
そういうツールって、いっぱいありますよね。
好きな音楽をかけたり、気に入った服を着たりするのもそう。
そして、それをもっと意識的に、落ち込んだ時はこの曲聞いて、
聞き終わったら必ず立ち直る!
みたいに自分の中で『決め』をつくるとより効果的だったり。
何はともあれ、雑談もいっぱいしながら、
結局本当に小さなことでいいんだけど、今までしていなかった新しいことを
自分の中で、これをやるんだっ!って決める。
そして、コツコツやっていく。
と、自分の中に変化が起こってくるよね〜
って話で盛り上がりました。
Yさん、今日の素敵な時間、をありがとうございました。
February 05, 2009
コーチングの感想
先週のコーチングセッションの感想をいただきました。ご本人の許可をいただいて転記します。
===============
===============
コーチングを受ける前の自分と、受けた後の自分は確実に違うと言うことを実感しています!!
心のモチベーションが違うというか、今まで何が自分を苦しめていたのか(結局は自分が自分を苦しめていたのですが・・・)その原因を理解したことにより自分との折り合いがついたというか・・・まだうまく表現する事はできませんが心がと〜っても軽くなりました。
今までいろいろな本を読んで自分の悩みの解決策を探し求めていたのですが、約一時間のコーチングで自分が探していた答えに導いていただく事ができました。暗闇に光がさしこんだ(←おおげさに聞こえるかもしれませんが本当です)霧が晴れたというか、心のモヤモヤがスッキリしました。
===============
===============
ありがとうございます!!
私のコーチングが、ほんの少しでも、
お相手の方が新しい扉を開けて、今よりもっと輝くためのきっかけになれたら、こんなに嬉しいことはありません。
「人は、自分が求めたところまで与えられる」
私のヨガの先生がおっしゃっていた言葉です。
今回、お話しながらこの言葉を思い出してました。
「足るを知る」って言葉もありますが、
本当に欲しいものは、がむしゃらに求めたい。
===============
===============
コーチングを受ける前の自分と、受けた後の自分は確実に違うと言うことを実感しています!!
心のモチベーションが違うというか、今まで何が自分を苦しめていたのか(結局は自分が自分を苦しめていたのですが・・・)その原因を理解したことにより自分との折り合いがついたというか・・・まだうまく表現する事はできませんが心がと〜っても軽くなりました。
今までいろいろな本を読んで自分の悩みの解決策を探し求めていたのですが、約一時間のコーチングで自分が探していた答えに導いていただく事ができました。暗闇に光がさしこんだ(←おおげさに聞こえるかもしれませんが本当です)霧が晴れたというか、心のモヤモヤがスッキリしました。
===============
===============
ありがとうございます!!
私のコーチングが、ほんの少しでも、
お相手の方が新しい扉を開けて、今よりもっと輝くためのきっかけになれたら、こんなに嬉しいことはありません。
「人は、自分が求めたところまで与えられる」
私のヨガの先生がおっしゃっていた言葉です。
今回、お話しながらこの言葉を思い出してました。
「足るを知る」って言葉もありますが、
本当に欲しいものは、がむしゃらに求めたい。
moriokayoga at 00:43|Permalink│Comments(0)│
September 08, 2008
コーチングの感想
今日は久しぶりの秋晴れ。
日差しは強かったけど、風はもう秋の気配ですね。
昨日のコーチングの感想を
さっそくいただきました。
ご本人の承諾を得ましたので載せたいと思います。
コーチングに興味を持っていただける方が
増えていくといいな〜。
*******************************************
コーチングを終えて分かったことは二つ。
それは「自分が心からやりたいこと」と、 「私のライフワークは一つである必要はないし、それは日々の仕事の中から自然に発生していくだろうこと」です。
面白かったのは、北村さんの質問に答える過程で、自分が中学生や高校生だったときの記憶がどんどん戻ってきたこと。
当時の問題意識や、大事に思っていたことをつれづれと話しながら、「それは今の私にとってもやっぱり大事なことなんだ」と認識できたのです。
気づけば、進路で悩む過程で、私は「こっちの道のほうが華々しい」とか、「こっちの道は私の実力では無理だ」とか、そういった基準で判断をくだそうとしていました。自分が何をしたいのか、という観点が抜けていたから、一つの道に決めても心残りが消えず、行きつ戻りつグルグルしていたんだなぁ。
もう一つ。北村さんが私の「ライフワーク」の定義を、客観的に質問してくれたこと、そこに新たな視点を投げかけてくれたことが大きかった。「あなたの考えるライフワークはもしかしたらこういうことではないですか?」と聞かれ、思わず膝を打ちましたもん。自分ひとりで考えていたときには、まったく気づかなかったことだったから。
おかげさまで、とても充実した気持ちで帰宅しました。
日々の仕事へのモチベーションも高まり、感謝しています。
*******************************************
今回のテーマは「ライフワーク」でした。
全世界の人々がそれぞれ自分の考えを持ち、
相手を尊重しあい、自立しあっていくしくみを
作っていくための一端を担う。
彼女のライフワークは壮大でいてシンプル。
グローバルな視点を持って、身近なところから変化をおこす。
ピーター・セージが言うところの
『やり方のわかる目標は小さすぎる!』
ってやつですね。
そして先進国の私たちこそ、
想像力を駆使して
いろんな国の自立援助に関われるはずと。
彼女のエネルギーにとっても触発されました。
そうだよね!
私も自分の生きてるうちには解決できないような
壮大な夢をもっと持とうっと!!!
日差しは強かったけど、風はもう秋の気配ですね。
昨日のコーチングの感想を
さっそくいただきました。
ご本人の承諾を得ましたので載せたいと思います。
コーチングに興味を持っていただける方が
増えていくといいな〜。
*******************************************
コーチングを終えて分かったことは二つ。
それは「自分が心からやりたいこと」と、 「私のライフワークは一つである必要はないし、それは日々の仕事の中から自然に発生していくだろうこと」です。
面白かったのは、北村さんの質問に答える過程で、自分が中学生や高校生だったときの記憶がどんどん戻ってきたこと。
当時の問題意識や、大事に思っていたことをつれづれと話しながら、「それは今の私にとってもやっぱり大事なことなんだ」と認識できたのです。
気づけば、進路で悩む過程で、私は「こっちの道のほうが華々しい」とか、「こっちの道は私の実力では無理だ」とか、そういった基準で判断をくだそうとしていました。自分が何をしたいのか、という観点が抜けていたから、一つの道に決めても心残りが消えず、行きつ戻りつグルグルしていたんだなぁ。
もう一つ。北村さんが私の「ライフワーク」の定義を、客観的に質問してくれたこと、そこに新たな視点を投げかけてくれたことが大きかった。「あなたの考えるライフワークはもしかしたらこういうことではないですか?」と聞かれ、思わず膝を打ちましたもん。自分ひとりで考えていたときには、まったく気づかなかったことだったから。
おかげさまで、とても充実した気持ちで帰宅しました。
日々の仕事へのモチベーションも高まり、感謝しています。
*******************************************
今回のテーマは「ライフワーク」でした。
全世界の人々がそれぞれ自分の考えを持ち、
相手を尊重しあい、自立しあっていくしくみを
作っていくための一端を担う。
彼女のライフワークは壮大でいてシンプル。
グローバルな視点を持って、身近なところから変化をおこす。
ピーター・セージが言うところの
『やり方のわかる目標は小さすぎる!』
ってやつですね。
そして先進国の私たちこそ、
想像力を駆使して
いろんな国の自立援助に関われるはずと。
彼女のエネルギーにとっても触発されました。
そうだよね!
私も自分の生きてるうちには解決できないような
壮大な夢をもっと持とうっと!!!
moriokayoga at 23:53|Permalink│Comments(0)│
June 26, 2008
コーチングの感想 2
先日のHさんと2度目のコーチング。その感想をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的に言葉に出して話を聞いてもらったおかげか「あれ? これって結構くだらないことだったのかも?!」と思えるようになりました。
意識の向け方というのか、問題(といっても、もともと自分の中では軽度ですが)に向かう自分の視点を変えれば、気がずいぶん楽ですよね。
これも、今回の収穫、気づきなんだと思います。
コーチングって紹介文にありましたけど、本当メリットありますね〜。
もう一件、ご近所の人の事もありましたが、おもしろいな、と思ったのが、「その人のいいところ、2つ挙げてください」です。残念ながら、2つは無理な私でしたが、(ごめんなさい)、そもそもそういう見方をしようという視点は私の中にはなく、その人はずーっとよくわからない人。
私だったら、こんな風にはしないんだけどって事だけ。
ただ幸いなことに、その人から嫌がらせされてるとかではなく、どちらかといえば親切心からしてくれてたこと、なんだけど、自分的にはちょっと、そこまでしなくない?程度でしたから、1個だけいいこと発見できました。
おおらかな人、です。
相手を変えるのは、不可能ですものね。
でも自分の感じ方をちょっとだけ変えることは、出来なくもないですから、今後実際トライしてみます。
もし会ったら、{あ、おおらかさんだ!みたいな}
ギアチェンジ。プチ訓練みたいな。
ちょっとそれ、楽しみかな(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このギアチェンジ。プチ訓練を楽しみにできるHさんの柔軟性に拍手っ!!
本当に、軽やかに日常を過ごされている人です。
ある出来事、ある人に対する
『苦手意識』を、
↓
↓
『自分の感情をギアチェンジするいい機会』
『自分の感じ方を変えるプチ訓練』
と、自分の中の意味づけを変える。
同じ出来事に対しても、自分の意味づけを変えるだけで、
これからの人生が変わると思いませんか?
ポイントはやっぱり、
Hさんの感想の最後、
「それ、ちょっと楽しみかな」
ですよね。
どれだけ人生を楽しめるか。
逆に、自分が楽しむために、起こった出来事、
ある事実を、どう感じていけばいいのか。
お〜っ、そうかそうか、そうですよね。
私も、まだまだ苦手意識のあったこのブログの更新、
もっともっと楽しみますっ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的に言葉に出して話を聞いてもらったおかげか「あれ? これって結構くだらないことだったのかも?!」と思えるようになりました。
意識の向け方というのか、問題(といっても、もともと自分の中では軽度ですが)に向かう自分の視点を変えれば、気がずいぶん楽ですよね。
これも、今回の収穫、気づきなんだと思います。
コーチングって紹介文にありましたけど、本当メリットありますね〜。
もう一件、ご近所の人の事もありましたが、おもしろいな、と思ったのが、「その人のいいところ、2つ挙げてください」です。残念ながら、2つは無理な私でしたが、(ごめんなさい)、そもそもそういう見方をしようという視点は私の中にはなく、その人はずーっとよくわからない人。
私だったら、こんな風にはしないんだけどって事だけ。
ただ幸いなことに、その人から嫌がらせされてるとかではなく、どちらかといえば親切心からしてくれてたこと、なんだけど、自分的にはちょっと、そこまでしなくない?程度でしたから、1個だけいいこと発見できました。
おおらかな人、です。
相手を変えるのは、不可能ですものね。
でも自分の感じ方をちょっとだけ変えることは、出来なくもないですから、今後実際トライしてみます。
もし会ったら、{あ、おおらかさんだ!みたいな}
ギアチェンジ。プチ訓練みたいな。
ちょっとそれ、楽しみかな(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このギアチェンジ。プチ訓練を楽しみにできるHさんの柔軟性に拍手っ!!
本当に、軽やかに日常を過ごされている人です。
ある出来事、ある人に対する
『苦手意識』を、
↓
↓
『自分の感情をギアチェンジするいい機会』
『自分の感じ方を変えるプチ訓練』
と、自分の中の意味づけを変える。
同じ出来事に対しても、自分の意味づけを変えるだけで、
これからの人生が変わると思いませんか?
ポイントはやっぱり、
Hさんの感想の最後、
「それ、ちょっと楽しみかな」
ですよね。
どれだけ人生を楽しめるか。
逆に、自分が楽しむために、起こった出来事、
ある事実を、どう感じていけばいいのか。
お〜っ、そうかそうか、そうですよね。
私も、まだまだ苦手意識のあったこのブログの更新、
もっともっと楽しみますっ!!!
moriokayoga at 01:04|Permalink│Comments(1)│
May 25, 2008
コーチングの感想
この間のコーチングの感想をいただきましたっ!
(って、お願いしたんですが。よかったら書いてくださいって)
お時間を割いて、文章にして送っていただきとっても嬉しいですっ!
こんな風にHさんと二人でおこした行動を次につなげていきたいと思ってます。
セッションさせていただいた方から感想をいただいて、それをまたどなたかに読んでいただくことで、コーチングに興味を持つ方が増えてほしいなと願っています。
Hさんの了解を得て紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想は一言で言うと、「行って良かった!」というものでした。
初めてのコーチングでしたが、コーチングっていいですね。
自分の気持ちを身内でもなく親しい友人でもないかたに伝えるって、それまでの私を知らない相手なだけに、伝える自分自身も、自分を客観的に見つめながら伝えないといけないというか。
なので伝えながら頭の中を結構整理できました。
今回、転勤後の新しい生活への漠然とした不安と、自分なりにも見つけられた充実した今の生活を失う不安。
どちらも根拠のない不安ですが、
この気持ちは、最近たまに襲ってきてました。
ただ、今回コーチングをしてもらい一番の収穫がありました。
それは、「転勤イコール自然現象」ということです。
北村さんに言われた、「Hさんの人生にとって、切っては切れないこと」
「Hさんが女性を選んで生まれてきたわけでもないのに、たまたま女性として生まれてきたのだけど、女性を楽しんで生きてますよね」の言葉です。
うまく言えませんが、そっか、そういうものか!と気が楽になりました。
「たまたま女性として生まれてきたけど、うん、確かに女性は楽しいぞ」、と。
「じゃ、そんな風に、私が選んだわけじゃない自然現象を、こんな風に楽しめるかも?」 「楽しめる能力(笑)もしかしてあるかも!?」みたいな感覚です。
そして、忘れていた過去のいろんな出来事。
それを思い出すうち、ちょっとばかりですが自信を持たせてもらえたこと、あと自分は人と接することが好きなんだなぁ、ということを感じました。
一度のコーチングで、ぼんやりとではなく、はっきりと意識の持ち方の違いを感じました。
コーチングってすごいと思います。
北村さんとお会いして、コーチングしていただけて、あれから気持ちは前を向いてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Hさん、ありがとうございます♪
『はっきりと意識の持ち方の違い』を感じていただけたということで、
私がコーチングしていく上で、これ以上嬉しいことはありません。
ほんの小さな気づき、可能性から、
今までよりもっと楽しくて、ワクワクするような
素晴らしい人生をおくるきっかけにしてもらうために
これからもコーチングと、そして流派にこだわらずにヨーガを、どんどん広めていきたいなと考えています。
(って、お願いしたんですが。よかったら書いてくださいって)
お時間を割いて、文章にして送っていただきとっても嬉しいですっ!
こんな風にHさんと二人でおこした行動を次につなげていきたいと思ってます。
セッションさせていただいた方から感想をいただいて、それをまたどなたかに読んでいただくことで、コーチングに興味を持つ方が増えてほしいなと願っています。
Hさんの了解を得て紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想は一言で言うと、「行って良かった!」というものでした。
初めてのコーチングでしたが、コーチングっていいですね。
自分の気持ちを身内でもなく親しい友人でもないかたに伝えるって、それまでの私を知らない相手なだけに、伝える自分自身も、自分を客観的に見つめながら伝えないといけないというか。
なので伝えながら頭の中を結構整理できました。
今回、転勤後の新しい生活への漠然とした不安と、自分なりにも見つけられた充実した今の生活を失う不安。
どちらも根拠のない不安ですが、
この気持ちは、最近たまに襲ってきてました。
ただ、今回コーチングをしてもらい一番の収穫がありました。
それは、「転勤イコール自然現象」ということです。
北村さんに言われた、「Hさんの人生にとって、切っては切れないこと」
「Hさんが女性を選んで生まれてきたわけでもないのに、たまたま女性として生まれてきたのだけど、女性を楽しんで生きてますよね」の言葉です。
うまく言えませんが、そっか、そういうものか!と気が楽になりました。
「たまたま女性として生まれてきたけど、うん、確かに女性は楽しいぞ」、と。
「じゃ、そんな風に、私が選んだわけじゃない自然現象を、こんな風に楽しめるかも?」 「楽しめる能力(笑)もしかしてあるかも!?」みたいな感覚です。
そして、忘れていた過去のいろんな出来事。
それを思い出すうち、ちょっとばかりですが自信を持たせてもらえたこと、あと自分は人と接することが好きなんだなぁ、ということを感じました。
一度のコーチングで、ぼんやりとではなく、はっきりと意識の持ち方の違いを感じました。
コーチングってすごいと思います。
北村さんとお会いして、コーチングしていただけて、あれから気持ちは前を向いてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Hさん、ありがとうございます♪
『はっきりと意識の持ち方の違い』を感じていただけたということで、
私がコーチングしていく上で、これ以上嬉しいことはありません。
ほんの小さな気づき、可能性から、
今までよりもっと楽しくて、ワクワクするような
素晴らしい人生をおくるきっかけにしてもらうために
これからもコーチングと、そして流派にこだわらずにヨーガを、どんどん広めていきたいなと考えています。
moriokayoga at 23:57|Permalink│Comments(0)│
May 24, 2008
ただいま100人、無料コーチング実施中!!
今日は久しぶりにコーチングセッション。
友人の紹介で前に一度お会いしたことのある方とでした。
コーチングに興味をもっているということはお聞きしていたので、私も当然張り切りムードで、行く前に矢沢永吉『PURE GOLD』!!
(最近の私のテーマ曲)を聴いて気合を入れたりなんかして。
やっぱり受けてもらうからには、お時間も割いていただくことですし、試してみてよかった〜、と少しでも言っていただけるように・・・なんて、気負っていたんですね。
そして終わった後・・・
相手の方に少しでも喜んでもらおう、何か少しでも会う前よりHAPPYなものを与えたいなんて思っていたのですが・・
なんと!
それ以上のものをいただいちゃいました♪
私が質問するというスキルを使って、二人でコミュニケーションしていくことで、エネルギーの交換をしてるような感じ。
Hさんもどんどん表情が明るくなって、もともともっている彼女の女性らしさが、どんどん華やいでいくのを感じ、それを感じるたびに私も元気になっていく・・・。
やっぱりヨーガと一緒!
コーチングって、面白い♪
コーチングとは?
コーチと呼ばれる私が質問を投げかけることで、相手に今まで気づかなかったことに気づいてもらったり、もともとあった可能性を、最初から持っていた答えを引き出していくコミュニケーションスキルです。
カウンセリングは癒し、または治療が目的ですが、コーチングは、相手のモチベーション(やる気)を引き上げ、目標達成を手助けすることに重点をおいています。
今よりより成長したい、より楽しく、より幸せに、豊かな気持ちで過ごしていきたい。それなのに何か、心にブレーキがかかっている・・・サイドブレーキを引きながらアクセルを踏み込んでいるような、身動きのとれなさを感じている方に最適のコミュニケーションスキルです。
あなたが、切り捨ててしまったり、見落としていたりする可能性をぜ〜んぶ、すくいあげていきます。小さな可能性のひとつひとつに焦点を合わせ、「こうしか出来ない」「こうとしか思えない」「これしか方法がない」と思っていたことを、他にもいろんなやり方がある、まだまだ多くの可能性が残されているんだと気づいてもらうように質問していきます。
勉強し始めてつくづく、ヨーガとコーチングは一緒だと感じ始めてます。ヨーガをして身体を動かしたり、コーチングで質問したりすることでその方がもともと持っている答えに気づいたり・・・。
つながっていなかったAとBが、いきなりひらめきでバチーッとくっついて、全然違うCという形をつくったり・・・。
そして自分の中にあった元々の、静かでありながら、エネルギーに満ちた幸せに浸ることができる・・・。
ヨーガやコーチングは私にとってそんな感じのものです。
私のコーチングは、もともとの無邪気な自分に出会うための、元気を取り戻すコーチングです。
ただいま100人、無料コーチング実施中!!
こちらを読まれてほんの少しでも興味をもたれたあなた!
ぜひコーチングセッション、体験してみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
友人の紹介で前に一度お会いしたことのある方とでした。
コーチングに興味をもっているということはお聞きしていたので、私も当然張り切りムードで、行く前に矢沢永吉『PURE GOLD』!!
(最近の私のテーマ曲)を聴いて気合を入れたりなんかして。
やっぱり受けてもらうからには、お時間も割いていただくことですし、試してみてよかった〜、と少しでも言っていただけるように・・・なんて、気負っていたんですね。
そして終わった後・・・
相手の方に少しでも喜んでもらおう、何か少しでも会う前よりHAPPYなものを与えたいなんて思っていたのですが・・
なんと!
それ以上のものをいただいちゃいました♪
私が質問するというスキルを使って、二人でコミュニケーションしていくことで、エネルギーの交換をしてるような感じ。
Hさんもどんどん表情が明るくなって、もともともっている彼女の女性らしさが、どんどん華やいでいくのを感じ、それを感じるたびに私も元気になっていく・・・。
やっぱりヨーガと一緒!
コーチングって、面白い♪
コーチングとは?
コーチと呼ばれる私が質問を投げかけることで、相手に今まで気づかなかったことに気づいてもらったり、もともとあった可能性を、最初から持っていた答えを引き出していくコミュニケーションスキルです。
カウンセリングは癒し、または治療が目的ですが、コーチングは、相手のモチベーション(やる気)を引き上げ、目標達成を手助けすることに重点をおいています。
今よりより成長したい、より楽しく、より幸せに、豊かな気持ちで過ごしていきたい。それなのに何か、心にブレーキがかかっている・・・サイドブレーキを引きながらアクセルを踏み込んでいるような、身動きのとれなさを感じている方に最適のコミュニケーションスキルです。
あなたが、切り捨ててしまったり、見落としていたりする可能性をぜ〜んぶ、すくいあげていきます。小さな可能性のひとつひとつに焦点を合わせ、「こうしか出来ない」「こうとしか思えない」「これしか方法がない」と思っていたことを、他にもいろんなやり方がある、まだまだ多くの可能性が残されているんだと気づいてもらうように質問していきます。
勉強し始めてつくづく、ヨーガとコーチングは一緒だと感じ始めてます。ヨーガをして身体を動かしたり、コーチングで質問したりすることでその方がもともと持っている答えに気づいたり・・・。
つながっていなかったAとBが、いきなりひらめきでバチーッとくっついて、全然違うCという形をつくったり・・・。
そして自分の中にあった元々の、静かでありながら、エネルギーに満ちた幸せに浸ることができる・・・。
ヨーガやコーチングは私にとってそんな感じのものです。
私のコーチングは、もともとの無邪気な自分に出会うための、元気を取り戻すコーチングです。
ただいま100人、無料コーチング実施中!!
こちらを読まれてほんの少しでも興味をもたれたあなた!
ぜひコーチングセッション、体験してみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
moriokayoga at 00:30|Permalink│Comments(2)│