August 30, 2009
壁のメッセージ
壁にぶつかった、壁に直面している
というとき、私たちはもうそこから一歩も先に進めないような、
挫折感、どうやっても、にっちもさっちもいかない無力感を感じます。
私も離婚して、それと同時に勤めていた会社が潰れてしまった時、
ひとりで生活出来なくなって、そんな挫折感、無力感を味わいました。
当時、30何年か生きて手に職もなく、
実家に戻ることしか出来なかった自分が、本当に嫌いでした。
でも、石井裕之さんは「壁」という本の中で、
『壁とは、ある重要なメッセージだ』と言っています。
引用します。
『「壁」とは、
ここからは、いままでの自分を捨てなさい。
新しいあなたからはじめなさい。
というメッセージなのです。
このメッセージを伝えることが、「壁」があなたの前に現れた理由なのです。
いままでの自分のままでいくら「壁」に突進していっても不毛だということです。』
と考えると、私があの時、自分を嫌だと思ったのは
当たり前だったんですね。
でもその当時は、イヤだイヤだと思っているだけで、
今までの自分、今までの自分のパターンを捨てたりすることは
出来なかったし、そんな風に思いもよらなかった。
イヤだけど、かといって今までの自分の行動、思考のパターンは
すっかり慣れているものだから、
あたらしい自分になるよりはずっと楽に感じてしまうから。
でも本当に嫌だと思ったら、
今までの自分を捨てられるんだと思います。
最近の日本の状況もまさに「壁」だったんだと思う。
その壁は、今までのやり方を捨てなさいというメッセージ。
あたらしいやり方で始めなさいというメッセージ。
もう本当にイヤだとみんなが思ったから、
いままでの政治を捨てて
新しい私たちが
新しい政治を始めていくんですね。
少しでも、今までのような無関心ではなく、
この変化に、関わり続けていきたいと思います。
というとき、私たちはもうそこから一歩も先に進めないような、
挫折感、どうやっても、にっちもさっちもいかない無力感を感じます。
私も離婚して、それと同時に勤めていた会社が潰れてしまった時、
ひとりで生活出来なくなって、そんな挫折感、無力感を味わいました。
当時、30何年か生きて手に職もなく、
実家に戻ることしか出来なかった自分が、本当に嫌いでした。
でも、石井裕之さんは「壁」という本の中で、
『壁とは、ある重要なメッセージだ』と言っています。
引用します。
『「壁」とは、
ここからは、いままでの自分を捨てなさい。
新しいあなたからはじめなさい。
というメッセージなのです。
このメッセージを伝えることが、「壁」があなたの前に現れた理由なのです。
いままでの自分のままでいくら「壁」に突進していっても不毛だということです。』
と考えると、私があの時、自分を嫌だと思ったのは
当たり前だったんですね。
でもその当時は、イヤだイヤだと思っているだけで、
今までの自分、今までの自分のパターンを捨てたりすることは
出来なかったし、そんな風に思いもよらなかった。
イヤだけど、かといって今までの自分の行動、思考のパターンは
すっかり慣れているものだから、
あたらしい自分になるよりはずっと楽に感じてしまうから。
でも本当に嫌だと思ったら、
今までの自分を捨てられるんだと思います。
最近の日本の状況もまさに「壁」だったんだと思う。
その壁は、今までのやり方を捨てなさいというメッセージ。
あたらしいやり方で始めなさいというメッセージ。
もう本当にイヤだとみんなが思ったから、
いままでの政治を捨てて
新しい私たちが
新しい政治を始めていくんですね。
少しでも、今までのような無関心ではなく、
この変化に、関わり続けていきたいと思います。