August 23, 2009

リストラティブ

週末、ヨガや、改めて自分自身のためのコーチングのセミナーなどに参加して、今日の最後は新宿のスタジオヨギーでユウさん の「リストラティブ・ヨガ」を受けてきました。

〜リストラティブヨガ〜

スタジオヨギーに書かれていることをそのまま引用すると

「Restorative(リストラティブ)とは、「活力を回復させる」という意味です。
再生(生まれ変わる)プログラムなどと言われており、一定時間、(親しみのある)ポーズに身をおくことで、治癒力を呼び覚まし、心身の回復を促します。
ヨガ用の毛布、ボルスター(クッション)、ベルト、ブロックなどの助けを借りて無理のない姿勢を作り、ゆっくりとポーズを取ることにより筋肉の緊張を穏和します。
心身の疲労とストレスを優しくリリースし、より深い安心感へと導きます。

<リストラティブヨガ>
アメリカの医学博士Judith Lasater 氏によって考案された新しいタイプのヨガ。身体の柔軟性や老若男女を問わず誰でもできる」

とあります。

道具を使うところはアイアンがーヨガからきていると思うのですが、
あまりポーズらしいポーズを自力ですることもなく、
道具を使って、身体を大地と道具にゆだねて後は呼吸だけを見つめる
本当にリラックスするヨガです。

まだスタジオヨギーでもクラスとして定着していなく、
1時間半のスペシャルクラスでした。

いつも満面の笑みで対応してくださるユウさんの
透き通る声のインストラクションとともに、ゆったりと時間を見つめていました。

ボルスターをブリックで傾けてリクライニング状態。

とってもいいです。


・・・・・


でも、そのうちに・・・・


なんだかいろんな感情がこみ上げてきて、
泣きたくなりました。


たまに、ヨガをしていて・・・ありますよね。

過去にも2,3回、

ヨガしながら泣いたことがありました。

やっぱりそれは、ハードに動いているときより、
リラックスしているとき。

何か、あったわけではなく、

ちょっとこみ上げてきた、久しぶりに味わう、
どちらかと言えば、少し悲しい感情でした。

どんな感情であっても私の中から出てきたもの。
せっかくなので少し味わいました。

以前はこういう気持ちになると、自分からどんどん掘り下げて
深みにはまっていったのですが、

最近は少し、自分の感情は自分で選択できると学んでいます。

ずっと浸っていたくないなぁと思ったので、
薄っすらと目をあけてみました。

みんな寝ているようにとても静かです。低く流れるヒーリングミュージックの中、
スタジオの方が照明を落として暗いので、いつもは見えない夜景が見えました。

音のない、匂いのしない、新宿の街はきれいでした。

そのうちまどろんで、終わる頃にはスッキリ!

帰りの新幹線、一睡もせず、

新潟の「えび千両ちらし」食べながら帰ってきました!

おいしかった〜!

moriokayoga at 23:59│Comments(0)TrackBack(0) yoga 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔