April 21, 2009
バックグランドミュージック
日曜から素敵なBGMを部屋でかけて過ごしてました。
実は先週のパーティに来ることになっていた友人D君に、
その日にかけるBGM作って〜っと頼んでいたんです。
D君は音楽好きの趣味が高じて、洋服屋さんや飲み屋さん、
自分が好きなお店に合いそうな曲を、
インスピレーションでセレクトしてくれるという、
場所と、音楽をコーディネート・・・でもそのBGMが前に出ることなく配慮して、
あんまり気にならないけど、その場所が居心地良くなるような、
まるで・・・
そうそう・・・潜在意識に働きかけるような
つまり、その場の空気を作り出す
BGMコーディネーターなんですが。
って、今書いたことは奥様の受け売りです。
実はパーティの時、D君は残念ながら来られなくて、それなのに4枚もパーティのためのCDを作ってくれたので、流していたんです。
パーティは無事終わり、撤収のとき・・・
???
ヤバっ!!!
BGM、一度も耳にしてなかった〜〜っ!!!
音量もちょっと低かったような気が・・・
それじゃなくても他のことに気をとられ、
パーティの間一度もBGMに耳を傾ける余裕がなかったんですね。
それを来てくれていた奥様にお礼がてらメールしたら、
「私も全て聞こえてきていた訳ではなく 時おりに入ってく
る程度だったのですが お話の邪魔にならない程度が丁度よく
パパなかなかやるなと思って聞いてました」
とのこと。
・・・唸りました、このメール。
さすが奥様。
そうか、そうか・・・BGMだから、音楽が、
鳴ってま〜す、って、主張してなくていいんですもんね。
きっと私も潜在意識で聴いていたんですっ。
そういうことにしよう!
で、でももったいないので、どんなセレクトだったのかなぁって、
その後、ずっと聴いていたんです。
とってもいい感じです。文章に起こせませんが・・・。
1枚目は、パーティの始まり・・・ちょっとpopで、でもなんとなくヨーロピアンな?感じもただよう、おしゃれ感もあり、ちょっとときめいている感じや、ウキウキした感じ、で、アクセントに時折、ジャンルの違うものも入ってスパイスが効いてます。
2枚目はちょっとタンゴっぽいものや、フランス映画っぽい、ヨーロッパ映画のサウンドトラックみたいな感じ。なんかねぇ、品がいいです。ラストも品良く盛り上がり、聴いているととってもハッピーに♪
3枚目は、女性のヴォーカルが入ったものが多いんだけど、これ、狙いかなぁ・・・っていうような、なんだかこのままパワーヨガの時に使えそうな感じがするものばかり!ヴォーカル入りなんだけどヨガにもいいような、新しいインスピレーションをもらった気分。
4枚目は、そうなるとこっちはアライメントヨガの時に使えそうな・・・。ちょっと癒し系。でも最後はやっぱり盛り上がって・・・・盛り上がるっていうより、拡がっていく感じかな・・・
うん、うん、ヨガも最後は拡がっていくものだからねぇ・・・いいっ!
全体的には、聴いていると、すごく優しくなれます。
全然伝えきれないながら書いてみたのは、
自分ひとりで聴くのはもったいなぁと思ったからなんです。
スタジオにも置いておきますので、聴きたい方は声かけてくださいね。
興味を持った方にはぜひ聴いてほしいCDです。
D君、とっても素敵な選曲でした!!!
ありがとうございます〜♪
実は先週のパーティに来ることになっていた友人D君に、
その日にかけるBGM作って〜っと頼んでいたんです。
D君は音楽好きの趣味が高じて、洋服屋さんや飲み屋さん、
自分が好きなお店に合いそうな曲を、
インスピレーションでセレクトしてくれるという、
場所と、音楽をコーディネート・・・でもそのBGMが前に出ることなく配慮して、
あんまり気にならないけど、その場所が居心地良くなるような、
まるで・・・
そうそう・・・潜在意識に働きかけるような
つまり、その場の空気を作り出す
BGMコーディネーターなんですが。
って、今書いたことは奥様の受け売りです。
実はパーティの時、D君は残念ながら来られなくて、それなのに4枚もパーティのためのCDを作ってくれたので、流していたんです。
パーティは無事終わり、撤収のとき・・・
???
ヤバっ!!!
BGM、一度も耳にしてなかった〜〜っ!!!
音量もちょっと低かったような気が・・・
それじゃなくても他のことに気をとられ、
パーティの間一度もBGMに耳を傾ける余裕がなかったんですね。
それを来てくれていた奥様にお礼がてらメールしたら、
「私も全て聞こえてきていた訳ではなく 時おりに入ってく
る程度だったのですが お話の邪魔にならない程度が丁度よく
パパなかなかやるなと思って聞いてました」
とのこと。
・・・唸りました、このメール。
さすが奥様。
そうか、そうか・・・BGMだから、音楽が、
鳴ってま〜す、って、主張してなくていいんですもんね。
きっと私も潜在意識で聴いていたんですっ。
そういうことにしよう!
で、でももったいないので、どんなセレクトだったのかなぁって、
その後、ずっと聴いていたんです。
とってもいい感じです。文章に起こせませんが・・・。
1枚目は、パーティの始まり・・・ちょっとpopで、でもなんとなくヨーロピアンな?感じもただよう、おしゃれ感もあり、ちょっとときめいている感じや、ウキウキした感じ、で、アクセントに時折、ジャンルの違うものも入ってスパイスが効いてます。
2枚目はちょっとタンゴっぽいものや、フランス映画っぽい、ヨーロッパ映画のサウンドトラックみたいな感じ。なんかねぇ、品がいいです。ラストも品良く盛り上がり、聴いているととってもハッピーに♪
3枚目は、女性のヴォーカルが入ったものが多いんだけど、これ、狙いかなぁ・・・っていうような、なんだかこのままパワーヨガの時に使えそうな感じがするものばかり!ヴォーカル入りなんだけどヨガにもいいような、新しいインスピレーションをもらった気分。
4枚目は、そうなるとこっちはアライメントヨガの時に使えそうな・・・。ちょっと癒し系。でも最後はやっぱり盛り上がって・・・・盛り上がるっていうより、拡がっていく感じかな・・・
うん、うん、ヨガも最後は拡がっていくものだからねぇ・・・いいっ!
全体的には、聴いていると、すごく優しくなれます。
全然伝えきれないながら書いてみたのは、
自分ひとりで聴くのはもったいなぁと思ったからなんです。
スタジオにも置いておきますので、聴きたい方は声かけてくださいね。
興味を持った方にはぜひ聴いてほしいCDです。
D君、とっても素敵な選曲でした!!!
ありがとうございます〜♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
4. Posted by moriokayoga April 23, 2009 10:30
Kさん、こんにちは。番長ですっ!
> 音楽もヨガも生活に潤いを与えてくれるものですよね。
そうなんですよね〜。
本当にいつの間にか、なくてはならない・・・自然にそこにあって、潤いを与えてくれて・・・幸せですよね♪
> Dさんも、自分の好きな事で番長さんに喜んでいただけて何よりうれしそうです!
Dさんのしていること、きっと、
周りの人たちを知らず知らずのうちにホッと癒してくれる、
素敵なことだなぁって思ってます!
> 音楽もヨガも生活に潤いを与えてくれるものですよね。
そうなんですよね〜。
本当にいつの間にか、なくてはならない・・・自然にそこにあって、潤いを与えてくれて・・・幸せですよね♪
> Dさんも、自分の好きな事で番長さんに喜んでいただけて何よりうれしそうです!
Dさんのしていること、きっと、
周りの人たちを知らず知らずのうちにホッと癒してくれる、
素敵なことだなぁって思ってます!
3. Posted by Kさん April 22, 2009 20:12
こんばんは!
Dさんが差し上げたCDに素敵な感想を頂き、ありがとうございます!!
私もDさんに出会うまで音楽は身近なものではなかったのですが、今では生活の中になくてはならない
ものになっています。
そう!まさにヨガと同じ!
音楽もヨガも生活に潤いを与えてくれるものですよね。
Dさんも、自分の好きな事で番長さんに喜んでいただけて何よりうれしそうです!
Dさんが差し上げたCDに素敵な感想を頂き、ありがとうございます!!
私もDさんに出会うまで音楽は身近なものではなかったのですが、今では生活の中になくてはならない
ものになっています。
そう!まさにヨガと同じ!
音楽もヨガも生活に潤いを与えてくれるものですよね。
Dさんも、自分の好きな事で番長さんに喜んでいただけて何よりうれしそうです!
2. Posted by moriokayoga April 22, 2009 17:37
D君、コメントありがとうございます!
こちらこそ、本当にありがとうございましたっ!
実は今日、さっそく1枚借りていった方がいらっしゃいました。
いつも職場で、持ち寄って音楽をかけているそうなので、
聴いてみたいとのこと。
4枚目の癒し系を薦めてみました〜。
私はあまり音楽聴かない方なのですが、
D君の影響で変わりそうです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします〜♪
こちらこそ、本当にありがとうございましたっ!
実は今日、さっそく1枚借りていった方がいらっしゃいました。
いつも職場で、持ち寄って音楽をかけているそうなので、
聴いてみたいとのこと。
4枚目の癒し系を薦めてみました〜。
私はあまり音楽聴かない方なのですが、
D君の影響で変わりそうです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします〜♪
1. Posted by D君 April 22, 2009 15:32

番長!僕にチャンスを作ってくれて ありがとう!
感謝!感謝!じゃ、また!
by d.d.obo