March 21, 2009
アヒンサー:非暴力
私の言葉に傷つけられた、と言われました。
ヨガの最古の教科書『ヨーガ・スートラ』にヨーガの8部門の教えがあり、
その一番最初が、ヤマ:社会道徳のおしえ。
ヤマは5つに分かれていて、その一番最初が、アヒンサー:非暴力です。
アヒンサーは、動物も含め誰をも、いかなる形においても、どんな時にも、どんな理由でも、言葉で、思考で、また実際に、傷つけないことを意味します。
ガンジーは生涯を通し、アヒンサーをモットーとしました。
アヒンサーは、ヤマの一番最初にくるだけに、アヒンサーを守ることができたら、他の戒律も自然に守ることができると言われるほど、難しいこととされています。
ガンジーでさえ、アヒンサーを完成させることは出来なかったと『火の呼吸』の小山先生がおっしゃられた時には驚きました。
なぜなら、ガンジーは、彼に敵対していた人に暗殺されたから、と。
『非暴力を徹底して身につければ、それ(アヒンサー)の前では、敵意は捨て去られる。その人のそばではすべてのものが敵意を捨てる。』
とヨーガスートラ 第2章35節に載っています。
そういう意味でも、私の行為は、どんな言い訳もなく、
大失敗だったのだと、素直に反省します。
ヨガの最古の教科書『ヨーガ・スートラ』にヨーガの8部門の教えがあり、
その一番最初が、ヤマ:社会道徳のおしえ。
ヤマは5つに分かれていて、その一番最初が、アヒンサー:非暴力です。
アヒンサーは、動物も含め誰をも、いかなる形においても、どんな時にも、どんな理由でも、言葉で、思考で、また実際に、傷つけないことを意味します。
ガンジーは生涯を通し、アヒンサーをモットーとしました。
アヒンサーは、ヤマの一番最初にくるだけに、アヒンサーを守ることができたら、他の戒律も自然に守ることができると言われるほど、難しいこととされています。
ガンジーでさえ、アヒンサーを完成させることは出来なかったと『火の呼吸』の小山先生がおっしゃられた時には驚きました。
なぜなら、ガンジーは、彼に敵対していた人に暗殺されたから、と。
『非暴力を徹底して身につければ、それ(アヒンサー)の前では、敵意は捨て去られる。その人のそばではすべてのものが敵意を捨てる。』
とヨーガスートラ 第2章35節に載っています。
そういう意味でも、私の行為は、どんな言い訳もなく、
大失敗だったのだと、素直に反省します。
トラックバックURL
この記事へのコメント
2. Posted by moriokayoga March 22, 2009 21:24
Kさん、コメントありがとうございます。
はい、ホントですね。
もっともっと、伝わるはずの、いろんな言い方があったと思います。
私が選択した言葉の中に、相手に対する配慮が足りなかったんだと
思ってます。
ここで落ち込まず、反省を生かしたいです。
> 「傷ついた」と教えてくださった方に感謝ですね。
はい、すべて起こることは自分にとって、
今、まさに必要なことなんだと、おかげさまで、
自分を省みることが出来ました。
ありがとうございます!
はい、ホントですね。
もっともっと、伝わるはずの、いろんな言い方があったと思います。
私が選択した言葉の中に、相手に対する配慮が足りなかったんだと
思ってます。
ここで落ち込まず、反省を生かしたいです。
> 「傷ついた」と教えてくださった方に感謝ですね。
はい、すべて起こることは自分にとって、
今、まさに必要なことなんだと、おかげさまで、
自分を省みることが出来ました。
ありがとうございます!
1. Posted by Kさん March 22, 2009 04:36
誰かを傷つけたつもりはなくても傷つけてしまっている事・・・
相手の為だと思って行った行為が実は相手を深く傷つけてしまっている事・・・私よくあります。
「傷ついた」と教えてくださった方に感謝ですね。
本当は傷ついたのにそれを隠す事だって、傷ついたという事を相手に伝えずに自分の中だけで片つける事もできるのですから・・・
『ヨーガ スートラ』私も読んでみます!
相手の為だと思って行った行為が実は相手を深く傷つけてしまっている事・・・私よくあります。
「傷ついた」と教えてくださった方に感謝ですね。
本当は傷ついたのにそれを隠す事だって、傷ついたという事を相手に伝えずに自分の中だけで片つける事もできるのですから・・・
『ヨーガ スートラ』私も読んでみます!