February 22, 2009

達成の科学

週末は、金曜日から3日間のセミナー「達成の科学」に出ています。

スタジオを作ってバタバタしてしまい、去年の後半はほとんどコーチングの方の勉強が出来なかったので、今年からまた少しづつ。

学んだことを自分で消化して、ぜひヨガのクラスや、またはヨガとは別でも、興味ある方に少しでもお伝えしていきたいと思っています。

・・・はい、順番違いますね。

まずは自分をセルフコーチング!

やる気はあるのに、行動が続かない。

そんな自分を変えていって、それからですね。



人はいい状態、楽しい状態でいるとき、いい決断ができる。やる気になっていろんな行動を起せる。

イライラしていたり、落ち込んでいるときは、意地悪になって言わなくてもいいこと言ってみたり、自暴自棄な行動をとってしまったり、なんにもやりたくなくなる。

だからいつでも自分をいい状態、楽しい状態にしておかないといけない。
これがとっても、とっても大事なことなんですね。
悪い状態のまま、無理やり行動することも出来るけど、それは絶対に続かない。

そして、あなたがどうしてそういう行動をするのか、またはその行動をしたいと思っても出来ないのかは、あなたの思い込みが決定している。

その思い込みをつくるのは、自分の意味づけ。

出来事、事実を自分がどう解釈しているかで決まる。

信念と言われてる一見高尚に思えるようなことも、何もかも自分の思い込み。

みんなそれぞれの思い込みの中で生きていて、それはいつでも、一瞬で変えられる。


人生は辛いものだ。
人生は楽しむもの。
自分には足りないものばかり。
自分には何もかも備わっている。


どちらもいい、悪いはない。ただの思い込み。

同じ思い込みなら、なるべく楽しくなる思い込みがいいよね。

より、自分に力を与えてくれる、より自分を自由にさせてくれる思い込みがいいよね。

moriokayoga at 00:35│Comments(0)TrackBack(0) コーチング | yoga

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔