January 06, 2009
スタジオ初日
今日から(・・・と言っても0時をまわってしまったので昨日からになりますが)2009年のスタジオが始まりました。
今年もよろしくお願い致します。
太陽の礼拝、スーリヤ・ナマスカーラがとても好きです。
流派によって少し違いはありますが、どんな太陽礼拝であろうとその中に含まれているアーサナを、本当に、完璧に出来るようになったとき、その他のほとんどのアーサナが出来るようになるのではないでしょうか。
スーリヤ・ナマスカーラは文字通り、この地球に生命を与えてくださる太陽に、挨拶をして、感謝の祈りを捧げるものです。
古代インドには
『「アロギャム・バースカラード・イッチェト[健康は太陽に求めよ]』
という格言があるそうで、(『ヨガ・マーラ』シュリ・K・パタビ・ジョイス著参照)
健康―あらゆるものの中でもっとも偉大な富―
を得るためにも、太陽への崇拝の気持ちをナマスカーラ(礼拝)に込めました。
私の先生はよく
「自らも太陽の化身となって光り輝き、まわりの人を照らすような気持ちで」
とおっしゃっていました。
この1年も、毎日の太陽礼拝に、毎日生まれ変わっていくつもりで新しい喜びを感じながら、天地自然、そのすべてに感謝の気持ちを込めていきたいと思います。
あ、でも太陽って、男性性なんですよね。
女性性である、太陽に照らされることで輝く月のパワー、
大いなる力にすべてをゆだねる、心を開く受動的なエネルギーも大切にして、
『月の礼拝』も行っていきたいと思います!
今年もよろしくお願い致します。
太陽の礼拝、スーリヤ・ナマスカーラがとても好きです。
流派によって少し違いはありますが、どんな太陽礼拝であろうとその中に含まれているアーサナを、本当に、完璧に出来るようになったとき、その他のほとんどのアーサナが出来るようになるのではないでしょうか。
スーリヤ・ナマスカーラは文字通り、この地球に生命を与えてくださる太陽に、挨拶をして、感謝の祈りを捧げるものです。
古代インドには
『「アロギャム・バースカラード・イッチェト[健康は太陽に求めよ]』
という格言があるそうで、(『ヨガ・マーラ』シュリ・K・パタビ・ジョイス著参照)
健康―あらゆるものの中でもっとも偉大な富―
を得るためにも、太陽への崇拝の気持ちをナマスカーラ(礼拝)に込めました。
私の先生はよく
「自らも太陽の化身となって光り輝き、まわりの人を照らすような気持ちで」
とおっしゃっていました。
この1年も、毎日の太陽礼拝に、毎日生まれ変わっていくつもりで新しい喜びを感じながら、天地自然、そのすべてに感謝の気持ちを込めていきたいと思います。
あ、でも太陽って、男性性なんですよね。
女性性である、太陽に照らされることで輝く月のパワー、
大いなる力にすべてをゆだねる、心を開く受動的なエネルギーも大切にして、
『月の礼拝』も行っていきたいと思います!
moriokayoga at 01:11│Comments(0)│
│yoga