September 08, 2008

コーチングの感想

今日は久しぶりの秋晴れ。
日差しは強かったけど、風はもう秋の気配ですね。

昨日のコーチングの感想を
さっそくいただきました。

ご本人の承諾を得ましたので載せたいと思います。

コーチングに興味を持っていただける方が
増えていくといいな〜。


*******************************************
コーチングを終えて分かったことは二つ。
それは「自分が心からやりたいこと」と、 「私のライフワークは一つである必要はないし、それは日々の仕事の中から自然に発生していくだろうこと」です。

面白かったのは、北村さんの質問に答える過程で、自分が中学生や高校生だったときの記憶がどんどん戻ってきたこと。
当時の問題意識や、大事に思っていたことをつれづれと話しながら、「それは今の私にとってもやっぱり大事なことなんだ」と認識できたのです。

気づけば、進路で悩む過程で、私は「こっちの道のほうが華々しい」とか、「こっちの道は私の実力では無理だ」とか、そういった基準で判断をくだそうとしていました。自分が何をしたいのか、という観点が抜けていたから、一つの道に決めても心残りが消えず、行きつ戻りつグルグルしていたんだなぁ。

もう一つ。北村さんが私の「ライフワーク」の定義を、客観的に質問してくれたこと、そこに新たな視点を投げかけてくれたことが大きかった。「あなたの考えるライフワークはもしかしたらこういうことではないですか?」と聞かれ、思わず膝を打ちましたもん。自分ひとりで考えていたときには、まったく気づかなかったことだったから。

おかげさまで、とても充実した気持ちで帰宅しました。
日々の仕事へのモチベーションも高まり、感謝しています。
 *******************************************


今回のテーマは「ライフワーク」でした。

全世界の人々がそれぞれ自分の考えを持ち、
相手を尊重しあい、自立しあっていくしくみを
作っていくための一端を担う。

彼女のライフワークは壮大でいてシンプル。

グローバルな視点を持って、身近なところから変化をおこす。

ピーター・セージが言うところの

『やり方のわかる目標は小さすぎる!』

ってやつですね。

そして先進国の私たちこそ、

想像力を駆使して

いろんな国の自立援助に関われるはずと。


彼女のエネルギーにとっても触発されました。

そうだよね!

私も自分の生きてるうちには解決できないような
壮大な夢をもっと持とうっと!!!

moriokayoga at 23:53│Comments(0) コーチング 感想 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔