August 15, 2008

出来なかったことよりも、出来たことに

スタジオを開くにあたってバタバタが続き、『100人無料コーチング』が全然進んでいません・・・。

この間、久しぶりにコーチングセッションを行い、メールで感想をいただきました。毎回、お相手していただいた方の許可を得てブログに載せています。


感想は、プライバシーのこともあり、具体的に何を話したかは伏せていますので、抽象的な感じしか伝わらないとは思いますが、それでも読んでいただいて、少しでも興味をもっていただける方が、いらっしゃるといいなと思ってます。

ではいただいたAさんからの感想です。

====================================

まず、普段自分の中でぐるぐる悩んでいた事を話す(手放す)機会ができてよかったです。全然まとまらない話
になってしまい、準備が足りなかった事を後悔しながらお話をしていたのですすが、親身に聞いていただいた事
が嬉しかったです。

自分で「ダメだダメだ」と思っていた中から「その中でもよかった点」を聞かれ、それを見出す事は新鮮でした。

結局「よかった点」を見つけられなかったのですが、視点を変える事は私にとって意味がありました。

そして、「○○○に行けただけでもよかった事ですよ」と言われて救われた気持ちがしました。

きっと困らせてしまったコーチングでしたが、視点を変えてポジティブになれるかも!と思えた瞬間はありました。

今後も回数を重ねて受けていきたいです。宜しくお願いします。


==================================
感想はここまでです。




「どうして自分はいつもこうなんだろ」
「どうして自分って、こんなにダメなんだろう」

どうして・・・なんだろう
なぜ〜なのか?

という質問は、その問題に焦点をあてています。

そして、脳は、グーグルの検索機能と一緒で、いくらでもその答えをどこからか引っ張り出してきます。

『どうして私ってこんなにダメなんだろう』と脳に検索をかけると、多分、脳は、あなたのダメなところを軽く、2〜300は!?探し出してくるのではないでしょうか?

「ダメだ、ダメだ」と思っていたAさんは、自分のダメなところにしか焦点をあてていないようで、いつもの輝きが失われていました。


そんなときは、




どうしてダメなのか? → 原因追求型・問題にフォーカス

ではなくて、

どうしたら解決できるのか? → 解決志向・出来ていることにフォーカス


を向けるように、自分の焦点を変えてみましょう〜!



質問1:その問題のいいところは何ですか?

発明王のエジソンは、何千回も失敗しましたが、
「この実験が失敗だとわかったから、またひとつ成功に近づいた。だからこの実験も成功だ」 と考えたそうです。

いいところって、プラス思考になっていないと見つからないので、考えていると自然に元気が出てきます。



そして、ぜ〜んぶダメなはずはないですよね。

ネガティブな罠にはまっているときは、いい時もあるはずなのに、すべてをひとくくりにして、

「何もかもダメ」
「いつもダメ」

となりがちです。問題のかたまりを、解決可能な形に分けてみてください。

質問2:全部はうまくいってなくても、少しでもうまくいったところはどこですか?

少しでもうまくいっていることに気づけば、モチベーションが上がってきます。

何より、自分の出来ることに目を向けた方が、
出来ないことに目を向けるより、やる気も出てきますよね。


私は日記に書くことがなくても、今日やったことを、
今日、出来たこと!!として付けるようにしています。(些細なことばかりですが)

その日に出来なかったことも探せばたくさんありますが、
出来たことだけを数えて、寝るようにしています。

そして、出来たことや、問題のいいところを探していくと、
その行き着く先は、感謝なんだなぁと実感しています。


今日出来たこと。

しばらく書けなかったブログをやっと更新することが出来た。

それが出来たのも、Aさんが、この前のコーチングセッションの感想をメールで送ってくれたから。

きっかけをくれたAさんに感謝です。ありがとうございます!





コーチングって何??
と思われている方はこちらをどうぞ

moriokayoga at 20:44│Comments(4) コーチング 

この記事へのコメント

4. Posted by moriokayoga   August 31, 2008 23:11
そうだったのね。

オレンジのそのウェ〜ブ、ひろがってるよ〜。



3. Posted by おれんじ   August 31, 2008 12:39
お!何やら納得されたご様子ですな。

せっかくだからさらにレス

うれしい!は最初は意識的だったのよーん。
カタチから入だね。
「ますますうれしい!」はいいね。ウキウキしちゃう。
2. Posted by moriokayoga   August 20, 2008 00:57
おれんじに嬉しがってもらうと
ますます嬉しい!

『うれしい』の二重奏がどんどん広がる感じ♪


そういえば、おれんじは
「僕もうれしい!」ってコメントが多い!!!


納得。




1. Posted by おれんじ   August 19, 2008 09:18
お!この日記は僕もとってもうれしいぞ!!
変わったねぇ。
今、そういう風に自分にも落とし込みをして日々を暮らしているのね〜。ステキ!!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔