July 30, 2008
自分が飽きたら・・・
昨日の夜、テレビを見ていたら元野球選手の新庄剛志さんとお笑いの方がでていました。
お笑いの方は、今流行っている持ちネタがあるらしいのですが、それをいつ頃終わらせて次のステップにいくかで、新庄さんにアドバイスを求めてました。
「自分が飽きたと思ったら」
新庄さんの答えです。
「観客、周りの人が飽きる何ヶ月か前に、自分が飽きているはず」
だからそのポイントを逃さず、周りに飽きられる前に
自分からやめる。
う〜ん・・・唸りましたね。
わかっているようで、実は出来ない。気づいているようで、実ははっきりとは気づけなかったりするものです。
自分がなんとなく感じていることを逃さず、改めてしっかりと気づく。
なかなか出来なくて、後になってから、
あ〜、あの時、そうしようと思ってたのになんで
しなかったんだろう・・・っと思うことってありませんか?
でも実は、その時には、なんとなく感じただけで、
はっきりとは自分の中に落ちてなかったりするんですよね。
ふわっと頭の中をよぎる直感、感情を、
しっかりと自分のものとして掴む。
おお〜っ!!
これってヨガじゃないですか!!!
ヨガをやっていると、直感力が磨かれます。
私自身も、何かを決めたり、決断するのが
早くなったと感じています。
あんまり、考えなくなったんですね。
ヨガスタジオも実は大変なことなのに
あんまり考えずに、
あ、絶対、このタイミングだっ!!
って確信して突き進んだ次第・・・。
それがよかったのかどうかはわかりませんが・・・。
でも、よかったのか、悪かったのかを
問題にさえしてないので、悩みはナシです。
なんだっていいんですよね。
RCサクセション風に言うなら
「すべては All right〜♪」
ところで、「飽きたら」の話。
これって深い!!
私も自分が飽きたら、ヨガスタジオ
やめようと思います。
学ぶことはいっぱいあるし、
ウパニシャッド、タントラと広がっていくと
勉強することもいっぱいあるし、
飽きるはずがないという確信があるからこそですが。
でも『飽きたらやめる』って
流されない自分でいる確認にもなる。
お気に入りの言葉になりそうです。
お笑いの方は、今流行っている持ちネタがあるらしいのですが、それをいつ頃終わらせて次のステップにいくかで、新庄さんにアドバイスを求めてました。
「自分が飽きたと思ったら」
新庄さんの答えです。
「観客、周りの人が飽きる何ヶ月か前に、自分が飽きているはず」
だからそのポイントを逃さず、周りに飽きられる前に
自分からやめる。
う〜ん・・・唸りましたね。
わかっているようで、実は出来ない。気づいているようで、実ははっきりとは気づけなかったりするものです。
自分がなんとなく感じていることを逃さず、改めてしっかりと気づく。
なかなか出来なくて、後になってから、
あ〜、あの時、そうしようと思ってたのになんで
しなかったんだろう・・・っと思うことってありませんか?
でも実は、その時には、なんとなく感じただけで、
はっきりとは自分の中に落ちてなかったりするんですよね。
ふわっと頭の中をよぎる直感、感情を、
しっかりと自分のものとして掴む。
おお〜っ!!
これってヨガじゃないですか!!!
ヨガをやっていると、直感力が磨かれます。
私自身も、何かを決めたり、決断するのが
早くなったと感じています。
あんまり、考えなくなったんですね。
ヨガスタジオも実は大変なことなのに
あんまり考えずに、
あ、絶対、このタイミングだっ!!
って確信して突き進んだ次第・・・。
それがよかったのかどうかはわかりませんが・・・。
でも、よかったのか、悪かったのかを
問題にさえしてないので、悩みはナシです。
なんだっていいんですよね。
RCサクセション風に言うなら
「すべては All right〜♪」
ところで、「飽きたら」の話。
これって深い!!
私も自分が飽きたら、ヨガスタジオ
やめようと思います。
学ぶことはいっぱいあるし、
ウパニシャッド、タントラと広がっていくと
勉強することもいっぱいあるし、
飽きるはずがないという確信があるからこそですが。
でも『飽きたらやめる』って
流されない自分でいる確認にもなる。
お気に入りの言葉になりそうです。
moriokayoga at 01:10│Comments(5)│
│yoga
この記事へのコメント
5. Posted by ハイザ、ハイザ、レーベホッホホ〜! August 12, 2008 04:52
>何をおっしゃいますか、このご時勢、あんなりっぱなお店の経営を長年、続けているだけで尊敬ものです。
あれ??本当にぺペロンチーノだと思っているのかな? 判ると思って、冗談で書いたんだけど。
本当はAmplitudeですよ。
念のため、誤解の無いように。
夏と言えば、サザン、チューブ、そしてやっぱりこれっしょ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=DvAuqYFVrqI
正しい音楽を聴いて、心豊かに夏を乗り切りましょう!
これはマジで、比較的ますみさんごのみかも。前のよりは。
あれ??本当にぺペロンチーノだと思っているのかな? 判ると思って、冗談で書いたんだけど。
本当はAmplitudeですよ。
念のため、誤解の無いように。
夏と言えば、サザン、チューブ、そしてやっぱりこれっしょ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=DvAuqYFVrqI
正しい音楽を聴いて、心豊かに夏を乗り切りましょう!
これはマジで、比較的ますみさんごのみかも。前のよりは。
4. Posted by ますみ August 12, 2008 00:36
お久しぶりです〜。
読んでくれたんですね、ありがとう!
> 暑い夏は、こんな爽やかな音楽で、ヒンヤリしてください。
> http://jp.youtube.com/watch?v=uTgOe9Uda54
すっかりだまされて、見てしまいました・・・。
確かに違った意味ではヒンヤリしてましたが・・・。
> この映像、なかなかアーティスティックですよ〜。
ペペロンチーノさんの感覚も健在ですね♪
> 私は、飽きたら辞める人生だったので、これからは石に噛り付いても続ける強さがほしいです。
何をおっしゃいますか、このご時勢、あんなりっぱなお店の経営を長年、続けているだけで尊敬ものです。
私も始めたばかりですが、本当に末永く続けていきたいと思ってます。
お互い頑張りましょうね〜!!
読んでくれたんですね、ありがとう!
> 暑い夏は、こんな爽やかな音楽で、ヒンヤリしてください。
> http://jp.youtube.com/watch?v=uTgOe9Uda54
すっかりだまされて、見てしまいました・・・。
確かに違った意味ではヒンヤリしてましたが・・・。
> この映像、なかなかアーティスティックですよ〜。
ペペロンチーノさんの感覚も健在ですね♪
> 私は、飽きたら辞める人生だったので、これからは石に噛り付いても続ける強さがほしいです。
何をおっしゃいますか、このご時勢、あんなりっぱなお店の経営を長年、続けているだけで尊敬ものです。
私も始めたばかりですが、本当に末永く続けていきたいと思ってます。
お互い頑張りましょうね〜!!
3. Posted by 荻窪 ぺペロンチーノ August 07, 2008 21:16
暑い夏は、こんな爽やかな音楽で、ヒンヤリしてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=uTgOe9Uda54
この映像、なかなかアーティスティックですよ〜。
私は、飽きたら辞める人生だったので、これからは石に噛り付いても続ける強さがほしいです。
一通り、ブログ読みましたが、色んな本を読んだり、勉強しているなぁ。。と思いました。
この歳になると、勉強してる人、アンチエイジングに心掛けている人、スポーツに頑張っている人など、磨いている人は、はっきり差が出てくるなぁと思う今日この頃です。
猪木の言葉で、
『人は、挑戦を辞めた時から老いが始まる。』と言うのがあります。
挑戦し続け、磨き続けたいものです。
http://jp.youtube.com/watch?v=uTgOe9Uda54
この映像、なかなかアーティスティックですよ〜。
私は、飽きたら辞める人生だったので、これからは石に噛り付いても続ける強さがほしいです。
一通り、ブログ読みましたが、色んな本を読んだり、勉強しているなぁ。。と思いました。
この歳になると、勉強してる人、アンチエイジングに心掛けている人、スポーツに頑張っている人など、磨いている人は、はっきり差が出てくるなぁと思う今日この頃です。
猪木の言葉で、
『人は、挑戦を辞めた時から老いが始まる。』と言うのがあります。
挑戦し続け、磨き続けたいものです。
2. Posted by ますみ August 06, 2008 17:12
コメントありがとうございます。
トム・ウェイツ!!
なんだか久しぶりに聴きたくなりましたが、
この暑さには似合わないかな?・・・
『日々、違った感情と世界を感じて生きたいです。』
本当にそうですね。気持ちの持ちよう次第ですもんね。
スタジオは末永くやっていこうと思ってますので
いつでも遊びに来てください〜♪
トム・ウェイツ!!
なんだか久しぶりに聴きたくなりましたが、
この暑さには似合わないかな?・・・
『日々、違った感情と世界を感じて生きたいです。』
本当にそうですね。気持ちの持ちよう次第ですもんね。
スタジオは末永くやっていこうと思ってますので
いつでも遊びに来てください〜♪
1. Posted by モリッピー August 06, 2008 17:00

僕もその番組見てました。ちらっとですが。
適当そうに言ってる新庄さんの言葉ですが、結構、適確だったりするんですね。
それをちゃんと受けとめるあなたがステキです。
「飽きたらやめる」という言葉で、思い出されるのが、トム・ウェイツの言葉。
「自分がやっていることに慣れすぎてしまったら辞めてしまえ」。
すべてがお決まりのように、習慣的に過ぎ去る毎日とは感じたくないですね。
日々、違った感情と世界を感じて生きたいです。
なかなかスタジオに行けずにいますが、必ず行きますからね。
待ってて下さい!