July 27, 2008
感謝の気持ちを形で表す
先月、代行でテレビ岩手アカデミーのヨガクラスを受け持ったとき、ある方に本をお貸ししました。先日返していただいたのですが、
なんと!
お礼のカード(とっても可愛い)とハンカチをいただいてしまい、びっくりです!!
え〜っ!本貸しただけなのに〜!!
ものすごく恐縮なのですが、なんだかとっても嬉しいのと、その方の律儀さ、誠実さを感じました。
自分がとってもずぼらなので、こういうことをされて改めて、気持ちを行動で表す大切さを感じました。
自戒をこめて、前に読んだ石井裕之さんの『「こころのブレーキ」のはずし方』から少し。
作者の石井さんはサラリーマンになった新入社員の挨拶で、「これからは感謝の気持ちを形で表さなくてはいけない」と言われ、少し反発したそうです。
感謝はものじゃなくて、気持ちが大切なんじゃないのか?社会人になったからといって、なんでモノにすることが必要なんだろう?
でもその後、何年ものセラピーを通じて、この話にこめられた重要なメッセージが理解できたそうです。
私たちは何か感動して、よし、明日からこうなろう!!などと思っても、そのモチベーションって、2、3日しか続きませんよね。
感情というものは、放っておいたら消えてしまうものだからです。
その消えていく感情を定着させる唯一の方法は、
その感情を“行動”に変えること。
なぜなら感情は、受動的な体験。
映画を見て、→ 感動した。
何かされて、→ ありがたいなぁと思った。
しかし、“行動”は能動的な体験。
感動したから、 → 自分もダンスを始めてみた。
感謝の気持ちから、→ プレゼントを贈った。
能動的な行動に変えることで、その感情を自分のものにできる。
『ありがたいと感じたら、その感謝を形にして、自分のものとしなさい。
反省したら、その反省を形にして自分のものとしなさい。
憧れを感じたら、その夢を形にして自分のものと死なさい』
他にもわかりやすく、心に響く話がたくさん載っています。
『人生を変える!「心のブレーキ」の外し方』

なんと!
お礼のカード(とっても可愛い)とハンカチをいただいてしまい、びっくりです!!
え〜っ!本貸しただけなのに〜!!
ものすごく恐縮なのですが、なんだかとっても嬉しいのと、その方の律儀さ、誠実さを感じました。
自分がとってもずぼらなので、こういうことをされて改めて、気持ちを行動で表す大切さを感じました。
自戒をこめて、前に読んだ石井裕之さんの『「こころのブレーキ」のはずし方』から少し。
作者の石井さんはサラリーマンになった新入社員の挨拶で、「これからは感謝の気持ちを形で表さなくてはいけない」と言われ、少し反発したそうです。
感謝はものじゃなくて、気持ちが大切なんじゃないのか?社会人になったからといって、なんでモノにすることが必要なんだろう?
でもその後、何年ものセラピーを通じて、この話にこめられた重要なメッセージが理解できたそうです。
私たちは何か感動して、よし、明日からこうなろう!!などと思っても、そのモチベーションって、2、3日しか続きませんよね。
感情というものは、放っておいたら消えてしまうものだからです。
その消えていく感情を定着させる唯一の方法は、
その感情を“行動”に変えること。
なぜなら感情は、受動的な体験。
映画を見て、→ 感動した。
何かされて、→ ありがたいなぁと思った。
しかし、“行動”は能動的な体験。
感動したから、 → 自分もダンスを始めてみた。
感謝の気持ちから、→ プレゼントを贈った。
能動的な行動に変えることで、その感情を自分のものにできる。
『ありがたいと感じたら、その感謝を形にして、自分のものとしなさい。
反省したら、その反省を形にして自分のものとしなさい。
憧れを感じたら、その夢を形にして自分のものと死なさい』
他にもわかりやすく、心に響く話がたくさん載っています。
『人生を変える!「心のブレーキ」の外し方』

moriokayoga at 16:37│Comments(0)│
│daily life