July 07, 2008

ヨガ上達のキーワード

土日の2日間、みっちりヨガ三昧で帰ってきました。
私がマスタークラスに入っている「火の呼吸」の
H.Pの最初にこう書かれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨーガ上達のキーワード
優しく、柔らかく、繊細に、ゆったりと、無理なく。

一生懸命に頑張らないこと。
心身ともに楽にできる範囲で
短時間に集中して行なうこと。
毎日必ず続けようと思わないこと。
健康でないときにはやらないこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これが、なかなか難しいです。

最初は、え?何で?

って感じでした。

頑張っちゃいけないの?
とか。
毎日やった方がいいんじゃない?
とか。

今はその意味がわかります。
頑張らない、という、
その難しさがわかります。

そして出来ません・・・。


頑張り方っていうのは
今までにある程度学んできたと思うのですが、
頑張らないでいること、
ありのままを感情、思考、想像などを入れずに
観察することはやってこなかったように
思います。

そして頑張る・・・も、私の場合、
きちんと物事の本質を見ずに、
ただがむしゃらに頑張るやり方しか
してなかったような・・・。



ヨガは疲れたらヨガにならない。

最終的には何もしないでいること。

でもそれが、弱々しく、フニャ〜とした形で
いるのではなく、
堂々と、充実してそこにいなければならない。


紀元400〜500頃にパタンジャリが編纂した
ヨーガの教科書とも言える書物
「ヨーガスートラ」には、
今、私たちがしているようなアーサナ(ポーズ)は
一切載ってません。

『坐法』としてたった一行だけ。

「座り方は、安定した、快適なものでなければならない」

これだけです。


それだけで、ヨガの定義である、

「ヨーガとは心の作用を止滅すること」

を完成させなければならないのですが、
それがあまりに難しいということで
後世、今のやっているようなアーサナがいろいろ
出てきます。

アーサナを行うことでエネルギーを活性化させ、
自らのエネルギーを制御して、
「心の作用の止滅」を完成させようとしました。


そして今、2000年以上の時を経て、
私も、チャレンジしているわけですね・・・。

人生最大の挑戦・・・


ゴールは遠ければ遠いほど楽しめるっ!!!

っと、強がってみたりして。


moriokayoga at 01:15│Comments(0) yoga 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔