June 29, 2008
ヨガスタジオの準備
やっとスタジオ内にマットを敷き詰めるのが終わり・・・。
何が大変かって、前まで使っていたものとメーカーの違うマットを注文し、ジョイント部分がまったく合いません!写真を見ただけで、まったく一緒のものだと完璧に思い込んでしまい、合わせるのに四苦八苦・・・。
そしてあれやこれやの後、そうそう、ところで宣伝もしてなくて、オープンしたはいいけど、どなたかいらっしゃるわけ???
ってことで、夕方からチラシをまきに行きました。
これが、なんというか・・・結構恥ずかしいです。なんで恥ずかしがるわけ?とセルフコーチングしながら・・・なんだろう・・・やっぱり、自分を宣伝するってことだからそれが恥ずかしいのかしら?
スタジオ近くで働いている方に来てほしいと思い、遅い時間も設定しているので、ずうずうしくも、お客さんと応対してないお店の方に渡してみたり・・・。中にはあからさまに憮然とされる方もいて(お仕事中だし邪魔に思われて当たり前です)ちょっとへこみ・・・。
マンションなどにも入れてみたのですが、入るとほとんどの入り口に大きく『チラシ投函お断り!!』と書かれているので、ものすご〜く悪いことしてる気分でコソコソ入れたり・・・(ごみを増やし、ご迷惑に思われている方もたくさんいらっしゃると思います、すみません!)
そうこうしてるうちに、あ、やばい、なんか私の気分が、辛い仕事をしてる気分になってきてる・・・と感じ、考え直しました。
私の目的は何?
今、やっているスポーツクラブでは出来ない、もっとひとりのひとりの身体をみながら、道具も使ってアプローチし、その人の身体になるべく負担をかけず、尚且つ最大限に身体と心を開いて、アーサナ(ポーズ)の気持ちよさを味わってもらい、ストレッチだけではなく、呼吸をみつめることで、雑念がなくなり、人と比べたりすることなく、どんどん自分の内側に入っていける状態をつくり、ヨガ本来の、自分を見つめるということをしてもらう。
執着や、期待や、失望のない、ありのままの今の自分を観察してもらう。
離れてしまいがちな心を、呼吸を見つめることで身体につなぎとめて、なんの思考も入らないところで心と身体を観察することだけが、本来の自分、無邪気で生き生きとした自分を充電することになると思っています。
そうすると、もちろん人はいっぱい来てくれた方が嬉しいけど、私のプライオリティは、悲壮な気分で人集めすることより、一人でもいらしてくれた方にヨガの楽しさ、素晴らしさを感じてもらうこと。
よし、そっちにフォーカスしよ♪
ってことで、単にチラシ配るのが疲れただけって話もありますが、「ジュンク堂書店」の近くまで来ていたので、ヨガ本、立ち読みして帰ってきちゃいました。
小山先生も載っていると聞いたので、『ヨガ ジャーナル』が欲しかったのですが、ないみたいでした。
アマゾンで買お。

何が大変かって、前まで使っていたものとメーカーの違うマットを注文し、ジョイント部分がまったく合いません!写真を見ただけで、まったく一緒のものだと完璧に思い込んでしまい、合わせるのに四苦八苦・・・。
そしてあれやこれやの後、そうそう、ところで宣伝もしてなくて、オープンしたはいいけど、どなたかいらっしゃるわけ???
ってことで、夕方からチラシをまきに行きました。
これが、なんというか・・・結構恥ずかしいです。なんで恥ずかしがるわけ?とセルフコーチングしながら・・・なんだろう・・・やっぱり、自分を宣伝するってことだからそれが恥ずかしいのかしら?
スタジオ近くで働いている方に来てほしいと思い、遅い時間も設定しているので、ずうずうしくも、お客さんと応対してないお店の方に渡してみたり・・・。中にはあからさまに憮然とされる方もいて(お仕事中だし邪魔に思われて当たり前です)ちょっとへこみ・・・。
マンションなどにも入れてみたのですが、入るとほとんどの入り口に大きく『チラシ投函お断り!!』と書かれているので、ものすご〜く悪いことしてる気分でコソコソ入れたり・・・(ごみを増やし、ご迷惑に思われている方もたくさんいらっしゃると思います、すみません!)
そうこうしてるうちに、あ、やばい、なんか私の気分が、辛い仕事をしてる気分になってきてる・・・と感じ、考え直しました。
私の目的は何?
今、やっているスポーツクラブでは出来ない、もっとひとりのひとりの身体をみながら、道具も使ってアプローチし、その人の身体になるべく負担をかけず、尚且つ最大限に身体と心を開いて、アーサナ(ポーズ)の気持ちよさを味わってもらい、ストレッチだけではなく、呼吸をみつめることで、雑念がなくなり、人と比べたりすることなく、どんどん自分の内側に入っていける状態をつくり、ヨガ本来の、自分を見つめるということをしてもらう。
執着や、期待や、失望のない、ありのままの今の自分を観察してもらう。
離れてしまいがちな心を、呼吸を見つめることで身体につなぎとめて、なんの思考も入らないところで心と身体を観察することだけが、本来の自分、無邪気で生き生きとした自分を充電することになると思っています。
そうすると、もちろん人はいっぱい来てくれた方が嬉しいけど、私のプライオリティは、悲壮な気分で人集めすることより、一人でもいらしてくれた方にヨガの楽しさ、素晴らしさを感じてもらうこと。
よし、そっちにフォーカスしよ♪
ってことで、単にチラシ配るのが疲れただけって話もありますが、「ジュンク堂書店」の近くまで来ていたので、ヨガ本、立ち読みして帰ってきちゃいました。
小山先生も載っていると聞いたので、『ヨガ ジャーナル』が欲しかったのですが、ないみたいでした。
アマゾンで買お。

moriokayoga at 01:13│Comments(2)│
│daily life
この記事へのコメント
2. Posted by ますみ July 02, 2008 08:31
DELLさん、コメントありがとうございます!
チラシも見ていただいたそうで、とっても嬉しいです。ぜひ一度遊びにいらしてください。
ヨガのお話もいっぱいしましょう!
チラシも見ていただいたそうで、とっても嬉しいです。ぜひ一度遊びにいらしてください。
ヨガのお話もいっぱいしましょう!
1. Posted by DELL July 01, 2008 20:23
初めまして。
先日、外から2階(?)の張り紙を見て興味を持っていたところ、友達が「マンションのポストに入っていた」‥と、そちらのチラシを見せてくれました☆なんという偶然
と、喜んでおります。
長い間、大通り付近でヨガを教えてくれる所を探していたので、とっても嬉しいです。
きっと友達と体験しに行くと思いますので、その時はよろしくお願いします
先日、外から2階(?)の張り紙を見て興味を持っていたところ、友達が「マンションのポストに入っていた」‥と、そちらのチラシを見せてくれました☆なんという偶然

長い間、大通り付近でヨガを教えてくれる所を探していたので、とっても嬉しいです。
きっと友達と体験しに行くと思いますので、その時はよろしくお願いします
