June 26, 2008
コーチングの感想 2
先日のHさんと2度目のコーチング。その感想をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的に言葉に出して話を聞いてもらったおかげか「あれ? これって結構くだらないことだったのかも?!」と思えるようになりました。
意識の向け方というのか、問題(といっても、もともと自分の中では軽度ですが)に向かう自分の視点を変えれば、気がずいぶん楽ですよね。
これも、今回の収穫、気づきなんだと思います。
コーチングって紹介文にありましたけど、本当メリットありますね〜。
もう一件、ご近所の人の事もありましたが、おもしろいな、と思ったのが、「その人のいいところ、2つ挙げてください」です。残念ながら、2つは無理な私でしたが、(ごめんなさい)、そもそもそういう見方をしようという視点は私の中にはなく、その人はずーっとよくわからない人。
私だったら、こんな風にはしないんだけどって事だけ。
ただ幸いなことに、その人から嫌がらせされてるとかではなく、どちらかといえば親切心からしてくれてたこと、なんだけど、自分的にはちょっと、そこまでしなくない?程度でしたから、1個だけいいこと発見できました。
おおらかな人、です。
相手を変えるのは、不可能ですものね。
でも自分の感じ方をちょっとだけ変えることは、出来なくもないですから、今後実際トライしてみます。
もし会ったら、{あ、おおらかさんだ!みたいな}
ギアチェンジ。プチ訓練みたいな。
ちょっとそれ、楽しみかな(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このギアチェンジ。プチ訓練を楽しみにできるHさんの柔軟性に拍手っ!!
本当に、軽やかに日常を過ごされている人です。
ある出来事、ある人に対する
『苦手意識』を、
↓
↓
『自分の感情をギアチェンジするいい機会』
『自分の感じ方を変えるプチ訓練』
と、自分の中の意味づけを変える。
同じ出来事に対しても、自分の意味づけを変えるだけで、
これからの人生が変わると思いませんか?
ポイントはやっぱり、
Hさんの感想の最後、
「それ、ちょっと楽しみかな」
ですよね。
どれだけ人生を楽しめるか。
逆に、自分が楽しむために、起こった出来事、
ある事実を、どう感じていけばいいのか。
お〜っ、そうかそうか、そうですよね。
私も、まだまだ苦手意識のあったこのブログの更新、
もっともっと楽しみますっ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的に言葉に出して話を聞いてもらったおかげか「あれ? これって結構くだらないことだったのかも?!」と思えるようになりました。
意識の向け方というのか、問題(といっても、もともと自分の中では軽度ですが)に向かう自分の視点を変えれば、気がずいぶん楽ですよね。
これも、今回の収穫、気づきなんだと思います。
コーチングって紹介文にありましたけど、本当メリットありますね〜。
もう一件、ご近所の人の事もありましたが、おもしろいな、と思ったのが、「その人のいいところ、2つ挙げてください」です。残念ながら、2つは無理な私でしたが、(ごめんなさい)、そもそもそういう見方をしようという視点は私の中にはなく、その人はずーっとよくわからない人。
私だったら、こんな風にはしないんだけどって事だけ。
ただ幸いなことに、その人から嫌がらせされてるとかではなく、どちらかといえば親切心からしてくれてたこと、なんだけど、自分的にはちょっと、そこまでしなくない?程度でしたから、1個だけいいこと発見できました。
おおらかな人、です。
相手を変えるのは、不可能ですものね。
でも自分の感じ方をちょっとだけ変えることは、出来なくもないですから、今後実際トライしてみます。
もし会ったら、{あ、おおらかさんだ!みたいな}
ギアチェンジ。プチ訓練みたいな。
ちょっとそれ、楽しみかな(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このギアチェンジ。プチ訓練を楽しみにできるHさんの柔軟性に拍手っ!!
本当に、軽やかに日常を過ごされている人です。
ある出来事、ある人に対する
『苦手意識』を、
↓
↓
『自分の感情をギアチェンジするいい機会』
『自分の感じ方を変えるプチ訓練』
と、自分の中の意味づけを変える。
同じ出来事に対しても、自分の意味づけを変えるだけで、
これからの人生が変わると思いませんか?
ポイントはやっぱり、
Hさんの感想の最後、
「それ、ちょっと楽しみかな」
ですよね。
どれだけ人生を楽しめるか。
逆に、自分が楽しむために、起こった出来事、
ある事実を、どう感じていけばいいのか。
お〜っ、そうかそうか、そうですよね。
私も、まだまだ苦手意識のあったこのブログの更新、
もっともっと楽しみますっ!!!
moriokayoga at 01:04│Comments(1)│
│コーチング 感想
この記事へのコメント
1. Posted by H子さん July 22, 2008 11:51
お久しぶりにお邪魔しました♪
「軽やかに・・」なんて素敵なお言葉、ありがとうございます!
実際はバタバタといった感じですよ。
いつか、インテリアのコーチングしていただきたいくらいです。
いろんなテイストがありますが、自分が何を、どんな雰囲気を求めているのか、混乱の日々です(汗)
「軽やかに・・」なんて素敵なお言葉、ありがとうございます!
実際はバタバタといった感じですよ。
いつか、インテリアのコーチングしていただきたいくらいです。
いろんなテイストがありますが、自分が何を、どんな雰囲気を求めているのか、混乱の日々です(汗)