August 2018

August 12, 2018

8月12日のピラティス



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月12日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


Lv2のクラスでは、
体幹と股関節・足首の連動をテーマに
レッスンを展開しました。


体幹を引き延ばし、スクープした状態で動作に備え、
股関節や足首の動きを丁寧に連動させました。


歩くのが下手な人は、足首から動き始めます。
歩くのがきれいな人は、体幹から動き出します。


今回はそのためのピラティスでした。
体幹から動いて、きれいな歩行を手に入れましょう。


Lv1のクラスは、
肩関節のコネクション、
股関節のコネクション、
背骨と骨盤のコネクションという、
3つのコネクションを強化する内容でした。


これら3つのコネクションを意識することで、
より連動性の高い、洗練されたピラティスが
おこなえるようになります。


少し応用的な要素の入ったレッスンでした。



そして、8月も後半に入りますので、
これからは少しづつ応用を効かせた内容に
していきたいと思っています。


それではまた次回、また来週お会いします。






◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 16:14|PermalinkComments(0)

August 11, 2018

伸びと動き



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月11日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今日のレッスンでは「柔軟性と身体の歪み」について、
最初にお話しさせていただきました。


そして、『ストレッチ』を意識する。
というポイントを設定してレッスンに入りました。


ピラティスの動きには、
ほぼ全種目でストレッチ効果があります。


いつもはどこを動かしているのか、
どこの筋肉を意識するのか、
ということをポイントにしていますが、


今日は『どこが伸びているのか』
『どこを伸ばせる動きなのか』
を意識しながら取り組みました。


動きながら伸ばすことで、
身体は整い、しなやかな動きに変化し、
身体を快適に軽くしてくれます。


動きに熱中しすぎると、
どうしても使っているところに気持ちがいきがちです。


なのでたまには、
使っているところではなく、
伸びているところに気持ちを向けることも必要です。


動くということは、
伸びるということでもあります。


動きと伸びの連動を、
今後もピラティスで養っていきましょう。


それではまた次回、また来週お会いします。






◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 23:11|PermalinkComments(0)

August 10, 2018

ダイアモンドシェイプ



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月10日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今日は昼・夜のクラスともに、
脚をダイアモンドシェイプ(ダイヤ型)にして、
数種類エクササイズを行いました。


この型で動くことで、
股関節の使い方が変わって、
股関節や腹筋への効き具合が変わります。


毎回ではないのですが、
たまに行うとレッスンの効果を高めてくれるので、
今回は導入しました。


股関節や肩関節は、
非常に可動域が大きいので、
それに合わせて何種類もエクササイズのパターンがあります。


今回はそのパターンの一つでした。


肩関節については、定期的に行っている、
ダンベルを用いた「アームウェイトシリーズ」
でトレーニングしています。
(そろそろまたやろうと思っています)


もう一つ、
ソウの時は骨盤と腰を固定して、
「その上で肋骨が少しずつ捻じれるように動かす」
という伝え方をしました。


こういう意識でソウを行うことで、
肋骨の動きや呼吸が良くなります。


今日はこの2点を中心にレッスンを行いました。


ダイアモンドシェイプは今後も使っていくので、
覚えておいてもらうといいと思います。


それではまた次回、また来週お会いします。






◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 22:04|PermalinkComments(0)

August 08, 2018

貴重な花瓶のように



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


ポールピラティスのご予約ですが、
11日と18日は定員となりました。
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございます。
25日はまだ空きがあるので、興味のある方はご検討ください。


そして本日、
8月8日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


来週がお盆でお休みだからか、
多くの方にご参加いただきました。


動きが、良かったです。


それぞれの種目で、
しっかり意識してほしいところを意識して、
動きに取り組んでくれているのがわかりました。


意識してピラティスに取り組むことで、
動きの精度が向上していきます。


精度が向上すると、
「身体に適切な指令を送り、動きを適切なものにできます」
動きが適切になると
『細かい動きに注意しながら、最適な筋肉の動きを引き出せます』
それができるようにると、
【貴重な花瓶のように身体をケアできる】
ようになります。


【貴重な花瓶のように身体をケアできる】
という言葉はアメリカの方の表現なので、
日本では馴染みがないと思いますが、
なんとなく意味は伝わると思います。


負担をかけないように大切に扱われ、
傷つかず 欠けることなく 理想的な状態を保っている。


そんな風に身体をケアできるようになる。
ということです。


『自分の身体』なので、
本当は貴金属や貴重品と同じようにではなく、
それ以上に大切にしたいものです。


そんな大切にする方法を、
ピラティスを通じてもっともっと、
シェアしていきたいと思っています。


それではまた次回、また来週お会いします。






◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************


moriokayoga at 22:46|PermalinkComments(0)

August 05, 2018

8月5日のピラティス



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月5日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


Lv2クラスは今月初だったのですが、
いかがでしたでしょうか?


より腹筋の深部が動くように、
そしてその深部から手足を伸ばしていく感覚が得られる
ような内容になっています。


その感覚を得るためには、
今まで以上にノンストップで動くことが必要です。
特にロールアップの切り返しなど、
動作を止めないように動き続けることが大切ですので、
次回ご参加の時も意識してみてください。


Lv1では、
種目ごとにどこを意識すればいいのか、
どこに気持ちを向ければいいのかを伝えながら
レッスンを展開しました。


動かしている部分を意識することで、
その部分の動きをより明確に認識することができます。
より認識することで、脳がより効率よく動かそうと、
その部位により精密な命令を送ってくれるようになります。


また、その部分の不調を脳が認識しやすくなり、
不調を改善するまでの時間が短縮されるという効果も
あります。


意識する、
動きを感じる、
これが大切です。


必死に動いていると、
なかなかこういう意識は持てないものですが、
繰り返し繰り返し取り組んでいると、
いつの間にかできるようになっています。


なので繰り返し繰り返し、
最初の種目や好きな種目だけでもいいので、
取り組んでみてください。


それではまた次回、また来週お会いします。






◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************


moriokayoga at 22:14|PermalinkComments(0)

August 04, 2018

我がままな脚



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月4日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今回のピラティスでは、
特に股関節の動きを重点的に解説しつつ、
レッスンを展開しました。


股関節を自由に動かすこと、
動かしている感覚をつかむこと、
動かすための筋力をつけること、
これらは非常に重要です。


私たちは日常、
文字を書いたり、料理や仕事で手を使うことに慣れています。
これは、過去に意識してそのための練習を行い、
必要な動きのパターンや特徴を学んできたからです。


反対に脚や股関節の使い方については、
ほとんど学ぶことがないまま現在に至っています。
学んだ経験があるとしても、
それはある特定のスポーツ動作などで、
日常生活に応用できないことがほとんどです。


つまり、簡単に言うと、
「脚・股関節は今までほぼ ほったらかしにされ、
 自己中心的に我がままに成長してしまっているのです」


身体のリズムに適さない動きを股関節が行うことで、
身体の健康やリズムは阻害されてしまいます。


そんな脚・股関節を再教育し、
身体に適した動きに導いていくのが、
今月の目的の一つです。


僕自身も、今月の内容に取り組む中で、
股関節の動きが大きく変化しているのを実感しています。


なので、多くの方に体験していただきたいです。


たくさんのご参加、お待ちしています。


それではまた次回、また来週お会いします。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************


moriokayoga at 19:42|PermalinkComments(0)

August 03, 2018

今月の内容が、これからの基礎です



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月3日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今日のクラスでもお伝えしたのですが、
先月・今月と取り組んでいる、
『クラシカルスタイル・アップデート』
の内容は今月限りのものではなく、
今後の内容の基礎となるものです。


つまり、
今行っている内容が今後のピラティスの
ベーシックな部分・基礎となります。


来月以降は、
先月と今月で築き上げた基礎の上に、
応用という形でレッスンを行っていきます。


その意味でも今月の内容はとても重要なので、
なんとか1回でも時間を作ってご参加いただきたい
と思っています。


よろしくお願いいたします。


さて、本日のクラスでは、
特に股関節の使い方について、
アップデートされた内容をお伝えしました。


股関節周辺の筋肉が硬くなりやすく、
また動かなくなっている現代人に合わせて
アレンジされた内容です。


より股関節深部や、腹筋の深部に
効果を感じられるメニューになっています。


そして先月から引き続き、
首のトレーニングもしっかりと行いました。


この首のトレーニングを導入してから、
今まで反り腰がどうしても治らなかった方や、
首の不調が継続していた方が改善するなど、
大きな成果が出ています。


これからもしっかりと継続していきましょう。


それではまた次回、また来週お会いします。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************


moriokayoga at 22:01|PermalinkComments(0)

August 01, 2018

8月最初のピラティス



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


8月のポールピラティスのご案内が出ておりますので、
よろしければ上記のリンクからご確認ください。


8月1日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今月のレッスン、
『クラシカルスタイル・アップデート vol.2』
いかがでしたでしょうか?


首のトレーニングはもちろん、
体幹深部の硬くなりやすい大腰筋をほぐして、
より活発に動くようにするピラティスでした。


デスクワークや車・電車での移動が増えたことにより、
股関節は曲がったままの時間が多くなり、
結果、大腰筋が硬くなり、動きも鈍くなっています。


今月は、
ハンドレット・ロールアップでは脚のカタチを変えて、
レッグサークルでは動きを変えて、
後半のティーザーでも脚の位置を変えて、
大腰筋に効くようにしてあります。


サイドキックの姿勢も少し変わったりしています。


レッスンの内容に関して、
レッスン後にご質問等あれば受け付けておりますので、
気になるところはご確認ください。


今月も皆様のご参加、お待ちしています。


それではまた次回、また来週お会いします。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 22:04|PermalinkComments(0)

8月のポールピラティス【土曜日特別クラス】

こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


8月の土曜日特別クラス、
ポールピラティスのご案内です。


8月は11日、18日、25日
の19:00〜となります。


6月・7月のレッスン成果をふまえて、
8月もより良い効果を提供すべく、
新しい構成を考えています。


『バランス&エロンゲーション』



これが8月のポールピラティスの内容です。


ポールを利用してバランスをとることにより、
脛・股関節深部・背骨周辺のよりミクロな筋肉、
首の筋肉を刺激して、より活発に動くようにします。


さらに、ポールの柔らかさによる
マッサージ効果で、背骨周辺のコリを
ダイレクトにほぐしていきます。


そのあとで、
『エロンゲーション』と呼ばれる、
柔らかく関節を伸ばす動きを行うことで、
詰まりやすい足首・股関節や背骨をほぐし、
ほぐされた状態をキープする力をつけていきます。


これにより、
通常のピラティスクラスではなかなかケアできない
深部の筋肉にまで効果を浸透させることが可能に
なります。


足首の安定性を高めて、しっかりと立てる身体。
その状態から背骨をしなやかに伸ばせる身体。
そして背骨の上にしっかりと頭を固定できる身体。


これを目指して1か月、取り組んでいきます。


興味のある方はぜひ、ご参加ください。




申し込み方法等は、以下の通りです。

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
毎週土曜日 19:00〜20:00

定員5名 参加費1500円
(特別クラスのため、チケットの対象外となります)

申し込み方法も通常とは異なりますので、お気を付けください。

申し込みは、家子マモルまで直接
080−6012ー5055(留守電)または
trinitilogy100@gmail.com(メール)まで、お願いします。

申し込み状況
8月11日 定員となりました
  18日 定員となりました
  25日 空きがございます

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●


日程、時間、申し込み方法等、
お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


たくさんのご参加、お待ちしています。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************


moriokayoga at 15:24|PermalinkComments(0)

8月のピラティス『vol.2』



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


今回は8月のピラティスの内容を
ご案内します。


8月のピラティスは、
【クラシカルスタイル・アップデートvol.2】
です。


先月は首をテーマにして、
現代人の体に合わせてアップデートされたピラティスを
シェアしてきましたが、


今月はそれ以外の部分、
主に股関節や腰の筋肉の使い方を中心に、
新しいピラティスをシェアしていきたいと思っています。


座る姿勢が多くなり、
股関節や腰の筋肉が縮こまり硬くなっている状況から、
より柔軟で より機能的な身体へとビルドアップしていきます。


もちろん、
先月から引き継ぐカタチで首のトレーニングも継続
していますから、先月なかなか参加でいなかったという
方は今月是非、ご参加ください。


僕自身も一足早く今月の内容でトレーニングを
行ってきましたが、先月に引き続き、
現代人には必要な効果が得られるなと、
成果に非常に納得しております。


8月も皆様のご参加、
お待ちしております。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 11:33|PermalinkComments(0)