May 2018
May 13, 2018
動癖
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月13日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
僕たちには一人ひとり、
『動癖』とでも言うべきものがあります。
ある人は歩くときになると腰を丸めて、
ある人は反っています。
立つときに微妙に左右に揺れている人もいれば、
前後に揺れている人もいます。
腕の振りだって、
右手を大きく振って歩く人、
その逆の人、
前に大きく振る人、
後ろに振る人と、
千差万別、様々です。
その癖のすべてが悪いわけではありませんが、
ほうっておくと身体に悪影響を及ぼすものも少なくありません。
その癖に気づいて、
自力で改善し、
より良くなれるのがピラティスの特徴です。
今月は、
『骨盤力』ということで、
骨盤周りの癖に気づけるようになっています。
無意識に骨盤が上がってしまっていないか、
背骨を丸めた時と反った時とでは、
どちらが楽に動けるか、
腹筋のどこに力が入っているか・・・等々
身体はいろんな情報を僕たちに与えてくれます。
最初は動くことで精いっぱいですが、
慣れてくるとこういうことに気づく余裕も出てきます。
5月もそろそろ折り返しです。
2回目、3回目の参加になる方も増えてきますので、
ぜひ、いろんなことに気づけるように意識してみてください。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月13日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
僕たちには一人ひとり、
『動癖』とでも言うべきものがあります。
ある人は歩くときになると腰を丸めて、
ある人は反っています。
立つときに微妙に左右に揺れている人もいれば、
前後に揺れている人もいます。
腕の振りだって、
右手を大きく振って歩く人、
その逆の人、
前に大きく振る人、
後ろに振る人と、
千差万別、様々です。
その癖のすべてが悪いわけではありませんが、
ほうっておくと身体に悪影響を及ぼすものも少なくありません。
その癖に気づいて、
自力で改善し、
より良くなれるのがピラティスの特徴です。
今月は、
『骨盤力』ということで、
骨盤周りの癖に気づけるようになっています。
無意識に骨盤が上がってしまっていないか、
背骨を丸めた時と反った時とでは、
どちらが楽に動けるか、
腹筋のどこに力が入っているか・・・等々
身体はいろんな情報を僕たちに与えてくれます。
最初は動くことで精いっぱいですが、
慣れてくるとこういうことに気づく余裕も出てきます。
5月もそろそろ折り返しです。
2回目、3回目の参加になる方も増えてきますので、
ぜひ、いろんなことに気づけるように意識してみてください。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 20:27|Permalink│Comments(0)│
May 12, 2018
5月12日のレッスン、ご参加ありがとうございました。
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月12日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今回のレッスンでは、
「骨盤を固定して 背骨や股関節を動かす動き」と、
「背骨または股関節を固定して 骨盤を動かす動き」と、
どっちの動きをしているのか、しっかり区別する。
ということを特にお伝えしました。
普段 私たちは、
自分がどんな動きをしているのか意識しません。
日常の慣れた動きを繰り返していると、
頭の中での動きのイメージと実際の動きにズレが生じてしまい、
身体の不調に気づきにくくなってしまいます。
レッスンという特殊な状況の中で動きを意識して、
常に頭の中のイメージと実際の動きが同じになるように
しておくことが大切です。
ピラティスを通じて、
身体に必要な運動と動きを身に着け、
日常生活にもスポーツにも適した身体の状態を手に入れて
いただければと思っています。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月12日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今回のレッスンでは、
「骨盤を固定して 背骨や股関節を動かす動き」と、
「背骨または股関節を固定して 骨盤を動かす動き」と、
どっちの動きをしているのか、しっかり区別する。
ということを特にお伝えしました。
普段 私たちは、
自分がどんな動きをしているのか意識しません。
日常の慣れた動きを繰り返していると、
頭の中での動きのイメージと実際の動きにズレが生じてしまい、
身体の不調に気づきにくくなってしまいます。
レッスンという特殊な状況の中で動きを意識して、
常に頭の中のイメージと実際の動きが同じになるように
しておくことが大切です。
ピラティスを通じて、
身体に必要な運動と動きを身に着け、
日常生活にもスポーツにも適した身体の状態を手に入れて
いただければと思っています。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 17:31|Permalink│Comments(0)│
May 11, 2018
なぜ最初にスクワットなのか?
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月11日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月お伝えしている、
「座骨はマットに、脚は天井に」
というコンセプトは、
股関節の動き・骨盤の動き・骨盤の中の筋肉にとって、
とても大切です。
このように骨盤や股関節を意識して動かすことで、
体の癖が排除されて、理想的な動きに変化していきます。
特に最初に行うスクワットシリーズが効果的です。
体の癖を矯正していることになるので、
やりずらい動きだったり、
数回動いただけで足が震えてきたりしますが、
「それはそれだけ癖がなくなって動きが整ってきている」
ということなので、それでもとにかく続けてみることが大事です。
この動きには、
ストレッチ・トレーニング・骨格矯正と、
3つの要素が全て詰まっています。
3つ詰まっているので、
行うには集中力とパワーと持久力が必要です。
必要だからこそ、
集中力とパワーと持久力に余裕のある最初に、
スクワットシリーズを行っています。
今月すでにご参加いただいた方は、
次回からそんなことも意識して取り組んでみてください。
そして、今月まだ参加していないという方は、
スクワットシリーズってなんだろう?
と、確認しに来てみてください。
効果を実感いただけるはずです。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月11日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月お伝えしている、
「座骨はマットに、脚は天井に」
というコンセプトは、
股関節の動き・骨盤の動き・骨盤の中の筋肉にとって、
とても大切です。
このように骨盤や股関節を意識して動かすことで、
体の癖が排除されて、理想的な動きに変化していきます。
特に最初に行うスクワットシリーズが効果的です。
体の癖を矯正していることになるので、
やりずらい動きだったり、
数回動いただけで足が震えてきたりしますが、
「それはそれだけ癖がなくなって動きが整ってきている」
ということなので、それでもとにかく続けてみることが大事です。
この動きには、
ストレッチ・トレーニング・骨格矯正と、
3つの要素が全て詰まっています。
3つ詰まっているので、
行うには集中力とパワーと持久力が必要です。
必要だからこそ、
集中力とパワーと持久力に余裕のある最初に、
スクワットシリーズを行っています。
今月すでにご参加いただいた方は、
次回からそんなことも意識して取り組んでみてください。
そして、今月まだ参加していないという方は、
スクワットシリーズってなんだろう?
と、確認しに来てみてください。
効果を実感いただけるはずです。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 22:51|Permalink│Comments(0)│
May 09, 2018
6月から 【特別ピラティスクラス】

こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
6月から毎週土曜日 19:00〜20:00
でスタートしている、特別クラスのご案内です。!
僕がずっとやりたかった、
ポールピラティスのクラスが始まりました。
ポールを使うことで背骨をより意識できて、
ピラティスの持つ整体効果が高まります。
また、
ポールを抵抗として使うことで、
トレーニング効果を高めます。

意識しにくい背中やもも裏などの筋肉の動きも、
ハッキリとわかるようになります。
各種目、ポールを支えや補助として用いるので、
通常のピラティスクラスよりも簡単に動けて、
動きの可動域も大きくなります。
さらに特別クラス内では、
ピラティストレーニングだけではなく、
ポールを使用したピラティスストレッチも行います。
疲労回復や深部のコリの解消にも役立ちます。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
毎週土曜日 19:00〜20:00
定員5名 参加費1500円
(特別クラスのため、チケットの対象外となります)
申し込み方法も通常とは異なりますので、お気を付けください。
申し込みは、家子マモルまで直接
080−6012ー5055(留守電)または
trinitilogy100@gmail.com(メール)まで、お願いします。
申し込み状況
6月2日 終了しました
9日 終了しました
16日 終了しました
30日 定員となりました
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
日程、時間、申し込み方法等、
お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

この機会にぜひ、
新しいピラティスライフをお試しください。
いい感じの1時間が過ごせます。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 21:47|Permalink│Comments(0)│
5月9日のレッスン、ご参加ありがとうございました。
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月9日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月初参加の方も数名いらっしゃいました。
内容はいかがでしたでしょうか?
効き具合をぜひ、楽しんでください。
今回はとにかく動いてみる。
そして効果を実感してみる。
ということを念頭に、
レッスンを進めました。
今までやっていなかった内容と効果なので、
最初はとにかく動くことが大切です。
動いて動いて、
どこが・どんなふうに疲れて・どうなるのか?
を、実際に感じていただきたかったのです。
やはり鼠径部・股関節に疲労を感じる方が多く、
脚が震えたまま帰路につく方もいらっしゃいます。
それだけ、日常生活で股関節を使う機会が減っているんですね。
脚を使うための骨盤力も低下してきます。
いつも言っていることですが、
「骨盤や股関節の筋肉が眠ってしまっている」
のです。
寝ている筋肉を最初に叩き起こして動かすことで、
使っていなかった筋肉たちが活性化してきます。
なので、
最初はとにかく動くことが大切です。
これから今月のレッスンに参加される方は、
上記のことを念頭に、とにかく動いてみてください。
目覚めて活性化した筋肉たちは、
日常の様々なシーンで私たちの身体を楽にしてくれます。
いろんな状況に対応して助けてくれるようになります。
より良い身体と より良い動きで、より良い生活を。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月9日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月初参加の方も数名いらっしゃいました。
内容はいかがでしたでしょうか?
効き具合をぜひ、楽しんでください。
今回はとにかく動いてみる。
そして効果を実感してみる。
ということを念頭に、
レッスンを進めました。
今までやっていなかった内容と効果なので、
最初はとにかく動くことが大切です。
動いて動いて、
どこが・どんなふうに疲れて・どうなるのか?
を、実際に感じていただきたかったのです。
やはり鼠径部・股関節に疲労を感じる方が多く、
脚が震えたまま帰路につく方もいらっしゃいます。
それだけ、日常生活で股関節を使う機会が減っているんですね。
脚を使うための骨盤力も低下してきます。
いつも言っていることですが、
「骨盤や股関節の筋肉が眠ってしまっている」
のです。
寝ている筋肉を最初に叩き起こして動かすことで、
使っていなかった筋肉たちが活性化してきます。
なので、
最初はとにかく動くことが大切です。
これから今月のレッスンに参加される方は、
上記のことを念頭に、とにかく動いてみてください。
目覚めて活性化した筋肉たちは、
日常の様々なシーンで私たちの身体を楽にしてくれます。
いろんな状況に対応して助けてくれるようになります。
より良い身体と より良い動きで、より良い生活を。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 21:17|Permalink│Comments(0)│
May 06, 2018
鼠径部の硬さ
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月6日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月はレッスン終了後に、
「股関節・鼠径部をすごい使った。」
「太ももが震えている。」
という感想を多くいただいております。
その部分がまさしく、
デスクワークや座った姿勢が多いときに、
硬くなりやすい部分で、
そこをほぐして→動かして→鍛える
ように構成しているのが今月の内容です。
なので、
その部分を鍛えることができれば、
座った姿勢が長く続いても、
体に疲労が出にくくなります。
普段、日常ではなかなか使わない筋肉や動きを、
今月のレッスンではトレーニングしているので、
初回は戸惑うことも多いと思います。
ですが、
2週目・3週目と慣れていくことで、
少しずつ動きのクオリティーが上がってきます。
日常生活をより快適にするための強さと動きを手に入れるのが、
ピラティスの大きな目的です。
今月もしっかりと、
ピラティスの効果を積み重ねていきましょう。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月6日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月はレッスン終了後に、
「股関節・鼠径部をすごい使った。」
「太ももが震えている。」
という感想を多くいただいております。
その部分がまさしく、
デスクワークや座った姿勢が多いときに、
硬くなりやすい部分で、
そこをほぐして→動かして→鍛える
ように構成しているのが今月の内容です。
なので、
その部分を鍛えることができれば、
座った姿勢が長く続いても、
体に疲労が出にくくなります。
普段、日常ではなかなか使わない筋肉や動きを、
今月のレッスンではトレーニングしているので、
初回は戸惑うことも多いと思います。
ですが、
2週目・3週目と慣れていくことで、
少しずつ動きのクオリティーが上がってきます。
日常生活をより快適にするための強さと動きを手に入れるのが、
ピラティスの大きな目的です。
今月もしっかりと、
ピラティスの効果を積み重ねていきましょう。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 18:00|Permalink│Comments(0)│
May 05, 2018
骨盤を意識することで
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月5日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月の『骨盤力』レッスンでは、
骨盤の動きを今まで以上に意識しています。
今回も、
仙骨・尾骨・座骨という骨をそれぞれ意識して
レッスンを展開しました。
特に座骨を意識することで、
ピラティスの効果は大きく違ってきます。
股関節周辺の筋肉の動きがわかったり、
今までできていた種目ができなくなって、体のクセがわかったり、
様々な変化がおきます。
股関節・骨盤が安定してくると、
背骨の動きもしなやかになってきます。
いつも行っている、
スパインストレッチ・フォワード等の動きが、
格段に良くなっているのがわかります。
背骨の動きがしなやかになれば、
より腹筋も動くようになるので、
腹筋の効果も大きくなります。
前回のブログにも書きましたが、
今月はスクワットに始まり、
スクワットに終わる。
というのが非常に大切です。
なので、ぜひ、
ご参加の際は最初と最後のスクワット、
ここだけは全力で行っていただきたいです。
よろしくお願いします。
それではまた次回、また来週、お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月5日のレッスンにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
今月の『骨盤力』レッスンでは、
骨盤の動きを今まで以上に意識しています。
今回も、
仙骨・尾骨・座骨という骨をそれぞれ意識して
レッスンを展開しました。
特に座骨を意識することで、
ピラティスの効果は大きく違ってきます。
股関節周辺の筋肉の動きがわかったり、
今までできていた種目ができなくなって、体のクセがわかったり、
様々な変化がおきます。
股関節・骨盤が安定してくると、
背骨の動きもしなやかになってきます。
いつも行っている、
スパインストレッチ・フォワード等の動きが、
格段に良くなっているのがわかります。
背骨の動きがしなやかになれば、
より腹筋も動くようになるので、
腹筋の効果も大きくなります。
前回のブログにも書きましたが、
今月はスクワットに始まり、
スクワットに終わる。
というのが非常に大切です。
なので、ぜひ、
ご参加の際は最初と最後のスクワット、
ここだけは全力で行っていただきたいです。
よろしくお願いします。
それではまた次回、また来週、お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 19:56|Permalink│Comments(0)│
May 04, 2018
今月のピラティスースクワットで始める理由ー
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月4日のレッスンへのご参加、
ありがとうございました。
今月のレッスンを体験いただくとわかりますが、
スクワットで始まり、
スクワットで終わる内容になっています。
このスクワットは、
キングオブエクササイズと言われるくらい、
全身の筋力やバランスを鍛えるのに適したエクササイズです。
太ももやお尻を鍛えるためだけのエクササイズではないのです。
なのでスクワットは、
骨盤の中・周辺の筋肉もしっかりと刺激してくれます。
最初のスクワットでは、
そういった骨盤の中や周辺の筋肉を
ウォーミングアップして、
レッスンの効果を高めます。
最後のスクワットでは、
レッスンの効果を全身に染み渡らせて、
日常生活でもしっかりと
『骨盤力』が発揮できるようにします。
今までとは違った構成で、
今までとは違った効果を狙った今月のレッスン、
最初は不慣れな分、
動きがぎこちなくなりますが、
慣れてくると股関節や腹筋がさらに良く
動くようになります。
そんな効果をぜひ、
今月のレッスンで手に入れてください。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
5月4日のレッスンへのご参加、
ありがとうございました。
今月のレッスンを体験いただくとわかりますが、
スクワットで始まり、
スクワットで終わる内容になっています。
このスクワットは、
キングオブエクササイズと言われるくらい、
全身の筋力やバランスを鍛えるのに適したエクササイズです。
太ももやお尻を鍛えるためだけのエクササイズではないのです。
なのでスクワットは、
骨盤の中・周辺の筋肉もしっかりと刺激してくれます。
最初のスクワットでは、
そういった骨盤の中や周辺の筋肉を
ウォーミングアップして、
レッスンの効果を高めます。
最後のスクワットでは、
レッスンの効果を全身に染み渡らせて、
日常生活でもしっかりと
『骨盤力』が発揮できるようにします。
今までとは違った構成で、
今までとは違った効果を狙った今月のレッスン、
最初は不慣れな分、
動きがぎこちなくなりますが、
慣れてくると股関節や腹筋がさらに良く
動くようになります。
そんな効果をぜひ、
今月のレッスンで手に入れてください。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 21:15|Permalink│Comments(0)│
May 02, 2018
『骨盤力』初回でした
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
本日、5月2日は、
今月最初のピラティスクラス、
『骨盤力』の初回でした。
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
効果のほどはいかがでしたでしょうか?
効き具合はどんな感じでしたでしょうか?
最初に行った、
スクワットシリーズでは、
今までにない効果を股関節周辺に感じていただけたのでは
ないかと思います。
そこから連続していくコンビネーションの中で、
骨盤を動かす力・固定する力が養われます。
体には、マッスルメモリーと呼ばれる現象があります。
同じ動きを繰り返していくと、
体がその動きを覚えてしまい、
無意識にさぼろうとするため、
効果が出なくなる。
というものです。
今月はそんなマッスルメモリーを、
いい意味で破壊すべく、
思い切って今までにない構成にしています。
新しい動きとコンビネーションから、
新しい効果を得て、
体をより良く動くようにしていきましょう。
また次回、また来週、お待ちしています。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
本日、5月2日は、
今月最初のピラティスクラス、
『骨盤力』の初回でした。
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。
効果のほどはいかがでしたでしょうか?
効き具合はどんな感じでしたでしょうか?
最初に行った、
スクワットシリーズでは、
今までにない効果を股関節周辺に感じていただけたのでは
ないかと思います。
そこから連続していくコンビネーションの中で、
骨盤を動かす力・固定する力が養われます。
体には、マッスルメモリーと呼ばれる現象があります。
同じ動きを繰り返していくと、
体がその動きを覚えてしまい、
無意識にさぼろうとするため、
効果が出なくなる。
というものです。
今月はそんなマッスルメモリーを、
いい意味で破壊すべく、
思い切って今までにない構成にしています。
新しい動きとコンビネーションから、
新しい効果を得て、
体をより良く動くようにしていきましょう。
また次回、また来週、お待ちしています。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 21:11|Permalink│Comments(0)│