December 2012

December 07, 2012

12月のWS、開催いたします。

皆様、お騒がせ致しまして申し訳ございません。

12月15日(土) 『ウィメンズヨガ・プラクティス』
12月16日(日) 『ティーチャーズ・ベーシック・インテンシヴ』

どちらも開催いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

今回、ただいまの時点で最少遂行人数には満たないものの、

お仕事の時間を調整してご予約された方もおりますし、

今回は都合で参加できずすみません、とお気遣いのメール、

開催されることを願っていますという、励ましのメール、

全部受けたら開催されそうですか! などなど、

たくさんのメールをいただき、

そんなお声をいただいただけでも本当にありがたく、

開催することの意味を再認識させていただきました。

本当に、本当に嬉しいメールでした。

ありがとうございますっ!!

そして、ご予約されていた方には、勝手な告知をしてしまい、
本当に申し訳ありません。

予定通り、お越しいただけるとありがたいです。



あと一週間と迫りました、

12月15日(土) 『ウィメンズヨガ・プラクティス』
12月16日(日) 『ティーチャーズ・ベーシック・インテンシヴ』

tomoko先生は大阪を拠点に、今では全国で指導者養成コース、
特にマタニティ・ヨガに力を入れ、活躍しています。

私たちが自分自身の身体について深く学ぶことで、
自分の存在の素晴らしさに包まれ、
与えられた愛に気づくこともできる・・・。

女性の身体の奥深さを通して、
tomoko先生が伝え続けているメッセージです。

そしてnao先生は女性の持つ包容力をバイタリティにつなげ、
3人の子育てをしながら、海外遠征、スタジオ経営と、
自らの夢を実現している方。


お二人の先生からたくさんのインスピレーションを受け取っていきましょう!

きっと、今の自分の身体ともっと仲良くなれて、

その気持ち良さが、もっと素敵な自分への基盤を作ってくれるでしょう。


皆様のご参加、お待ちしております〜♪




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ







moriokayoga at 13:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 05, 2012

『ウィメンズヨガ・プラクティスガイド』 前回の模様です。

来週開催予定のtomoko先生&nao先生の
『ウィメンズヨガ・プラクティスガイド』

このWSは今年の夏から始まり、
毎回、開催地での傾向を踏まえ、
内容を進化させながら、各地で開催されてきました。

11月10日に4回目が大阪で開催された時の模様を
tomoko先生のブログより抜粋します。

『華』の様子をブログで拝見すると・・・

なにやらかなりハードっ!!

でも、ご心配なく〜。

内容は、毎回開催場所と、ご参加の皆様に合わせて
新しくなっていますっ。

なんだか難しそう・・・なんて尻込みせずに、

tomoko先生、nao先生の懐に飛び込んで
女を磨いちゃいましょう♪

きっとお二人の先生の美しさに触れたら、
モチベーションも上がりますよっ!

↓↓ tomoko先生のブログはこちらからです ↓↓

******************


今日も熱い女のエネルギービンビンでした。
楽しい♡

たくさんの方に参加していただいて本当に嬉しかったです。
確かにハードワークだと思います。
難しいアサナや働きかけもあったことでしょう。
しかし、それを体験することでまた自分への課題やまだまだできる自分へのギフトを知ることができるように思います。

第1部 「華」
今回はスローなフローをベースにアドヴァンスへトライしました。
スローにすることでダイナミックさが増し、大筋群を十分に動かすことが出来ます。

そして、まずはスタンディングのアドバンスへ向かいました。
o0480036012279465931o0480036012279465770








そして、アームバランス

o0480036012279465897







できる・できないよりどのように行くかを知れば、あらゆるアサナに適応できる。

バックベンド
ヒップオープナー

2時間半の集中力は素晴らしいものでした。
その場にいることで学ぶことが多くあり、心のプラクティスは大きく磨かれていきます。

第2部 「雅」
優美さ、優雅さ。
女性特有の要素を高めるための練習。

女性にとって骨盤周辺ほぐすことの重要性と女性ホルモンについての座学。
恥骨近くなども大切なんですよねー。

そして、実践へ。

o0480064012279466027














単に股関節を開くは開くだけではないということ。
ちょうどYogakulaのテーマともリンクするので、みなさんには十分にまで経験してほしかった。

o0480064012279465866












どんどんほぐれ、どんどん緩んで行く。
みんな、ポワワワワーンです。
足元ポカポカしたのではないですか?

素敵な時間でしたね。
ありがとうございます。

2013年にも繋がっていくこのプラクティス。
みなさんのハタヨガの練習が深まり、キラキラした女性を楽しめますように。。


o0480036012279465822o0480036012279465981






********************

12月15日(土)、盛岡で開催のvol.5

皆様のご参加、お待ちしております!





岩手 盛岡 yogastudio シャンティシャンティ

moriokayoga at 14:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) WSのこと 

December 03, 2012

12月のWS、最小遂行人数についてのお知らせ

開催を来週に控えた
12月15日(土) 『ウィメンズヨガ・プラクティス』
12月16日(日) 『ティーチャーズ・ベーシック・インテンシヴ』
について、皆様にお知らせがあります。

今回、皆様のお忙しい時期での開催ということもあり、
今現在、残念ながらご予約の方がとても少ないです。

今回、お二人の先生を関西からお呼びするということもあり
最小遂行人数を

15日の「ウィメンズヨガ・プラクティス」 20名
16日の「ティーチャーズ・ベーシック・インテンシヴ」10名

とさせていただきます。

12月7日(金)までに、最初遂行人数に満たない場合、
今回のWSを中止させていただくことになりました。

今回のWSのご参加をお考えの方は、
なるべくお早めにお申し込みいただけるとありがたいです。

ご予約され、日程を調整して楽しみにされている方々には
大変申し訳ありませんが、
開催決定を12月8日(土)にさせていただきたく、
決定まで、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
決定次第、ご連絡致します。

お仕事のご都合をつけて日程を調整していただいた方も
いらっしゃるかと思います。

大変恐縮ですが、どうか今しばらくお待ち下さい。

どうぞよろしくお願い致します。




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ

moriokayoga at 23:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0) WSのこと 

December 02, 2012

ひとつのサイクルの終わり

424781_397564960323542_889054284_n65055_397564223656949_442901087_n







1年をかけて4回にわたったNoah Maze' 先生のトレーニングが終わった。

去年の12月、初回の私たちを見て、
あまりの出来なさ?に驚いたNoah先生!

私たちは私たちでハードなプラクティスにこれまた驚いた!

その最終日、

「君たちを火の中へぶち込んだ。
信頼してついてきてくれてありがとう」と言われたっけ・・・。

今回の一日目。

「みんな変わった。本当に強くなった」とNoah先生。

自分の成長は気づきにくい。

時間の経過を見守ってくれている先生がいることが
何より嬉しかったのです♪

今回のトレーニングのタイトルは

『On the Field of Dharma〜ダルマの土地で〜』

サンスクリット語で「ダルマ」とは、

全体の中で、自分がすべきこと

義務、ルール、法、正義・・・

そんな風に訳される。

でもそれは外側の質。
内側の質もある。
それを考え続けること。

たとえば私たちが選択の自由があると思ったとき、
それは自由でもあり、そこが問題でもある。
その両面を考え続けること。

たとえばバンパイアという存在がいるのだとしたら、
自分もバンパイアだと気づき、
自分のどこにバンパイアの質があるのか考え続けること。

たくさんの解釈があり、たくさんの注釈がある
『バガヴァッドギーター』をテキストに叩き込まれたことは

いろんな視点を持って絶えず自分を認識し続けていくということ。

『バガヴァッドギーター』が時代を超えて受け継がれ
偉大な人々の考えを通じて絶えず新しくなっているように、

私たちもアーサナをして自分の認識を深めては、
シヴァーサナをして生まれ変わっていく。

だからシヴァーサナの後はあんなにも気持ちいい。


紀元前の、あんなにも古い書物が、

その圧倒的な世界観がいわんとする真実の意味をとらえようと、
今なお進化し続けているんだから、

私だって、もっと進化できるはず・・・

『バガヴァッドギーター』にいっぱい励まされて帰ってきた。


ギーターの底なしの面白さも再認識!

そんな奥深さに触れられたのも、Noah先生の導きがあったから。



盛岡にも来ていただいたり、

一年を通じて、本当にお世話になりました。

ノア先生、スパンダヨガスタジオの久美ちゃん、

一緒に参加した皆さん(楽しかったですね〜!)

ありがとうございましたっ!!!!


ひとつのサイクルが終わったようで、
今はちょっと寂しい気分。

今日は静かに目を閉じて、

新しい始まりを待ちます。




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ


moriokayoga at 00:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) yoga