May 2012
May 21, 2012
6月のワンコイン・チャリティヨガ
6月のワンコイン・チャリティヨガのお知らせです。
日 時:6月10日(日) 10:30〜12:00
場 所:シャンティシャンティ
内 容:ビギナーズ向けのリラックスヨガ
参加費:500円としていますが、自由な感じです。
ボランティアされている方、
被災地から盛岡に移住されてい方々には
もちろん、ただただ、いらしていただいて、
ひととき、リフレッシュしていただきたいです。
そんなこともあり、
初めての方でもくつろいでもらえるよう、
前回から内容をリラックスに変更していますが・・・。
なぜか、前回も常連さんから
「きついっ、」という声が上がり、
「えぇ〜?・・・ゆっくりやってましたよね」
と言い訳したら
「いえ、ゆっくりはやってましたけどリラックスじゃなかったですっ!」
とバッサリ一刀両断。
バレていました、手の内・・・。
でも、あの、・・・深〜く、リラックスするために・・・ですね・・・
ちょっと動いた方がいいかな〜なんて・・・。
う〜ん、
リラックスって、何だ??
本当のリラックスって、難しいですよね。
自分に揺り戻しをかけてあげること。
どちらかに停滞している体調だったり、
思いだったりを
一度、揺さぶってみる。
激しくなくてもいいから、ゆっくり揺すってみる。
沈殿していた物が、また混じり合って、
落ち着く場所に落ちていく。
月に一回、自分に揺さぶりをかけて、思い起こすこと。
私にとってはそんな日です。
この前、友人と話していて、アッと思ったんですが。
11日のこと、
「その日、月命日なんで、」
と話していて・・・。
改めて、
そうか、毎月11日は月命日なんだって気付かされました。
時間は永遠に流れているから、
区切りをつくって、刻んでいこうと思います。
日 時:6月10日(日) 10:30〜12:00
場 所:シャンティシャンティ
内 容:ビギナーズ向けのリラックスヨガ
参加費:500円としていますが、自由な感じです。
ボランティアされている方、
被災地から盛岡に移住されてい方々には
もちろん、ただただ、いらしていただいて、
ひととき、リフレッシュしていただきたいです。
そんなこともあり、
初めての方でもくつろいでもらえるよう、
前回から内容をリラックスに変更していますが・・・。
なぜか、前回も常連さんから
「きついっ、」という声が上がり、
「えぇ〜?・・・ゆっくりやってましたよね」
と言い訳したら
「いえ、ゆっくりはやってましたけどリラックスじゃなかったですっ!」
とバッサリ一刀両断。
バレていました、手の内・・・。
でも、あの、・・・深〜く、リラックスするために・・・ですね・・・
ちょっと動いた方がいいかな〜なんて・・・。
う〜ん、
リラックスって、何だ??
本当のリラックスって、難しいですよね。
自分に揺り戻しをかけてあげること。
どちらかに停滞している体調だったり、
思いだったりを
一度、揺さぶってみる。
激しくなくてもいいから、ゆっくり揺すってみる。
沈殿していた物が、また混じり合って、
落ち着く場所に落ちていく。
月に一回、自分に揺さぶりをかけて、思い起こすこと。
私にとってはそんな日です。
この前、友人と話していて、アッと思ったんですが。
11日のこと、
「その日、月命日なんで、」
と話していて・・・。
改めて、
そうか、毎月11日は月命日なんだって気付かされました。
時間は永遠に流れているから、
区切りをつくって、刻んでいこうと思います。
May 20, 2012
6月のスケジュール
6月から新クラスと時間、内容等の変更ありますので、
ご確認をお願い致します。
◆1クラス90分になります(木曜パワービギナーのみ80分)
◆土曜クラスの変更
13:45-15:00アライメント⇒
14:00-15:30ビギナーズに変更になります。
◆新クラススタート
火曜日10:30-12:00
木曜日14:00-15:30
共にシヴァナンダヨガ(佳世)
日曜日10:30-12:00
インストラクター、内容週替わり
(6月中はノア・マゼ先生WSキャンペーンになっています)
下記のカレンダーは携帯の方は表示されないかもしれません。
◆6月のお休み
27日(水)11:00- アライメント
28日(木)19:30- ビギナーズ
◆変更
6月25日(月)お休み
↓↓ ↓↓ ↓↓
18:30〜20:30
プレN.M WSプラクティス
◆代行のお知らせ
23日(土)11:00-
アキ:パワービギナー
23日(土)14:00-
じゅんこ:フィーリングヨガ
26日(火)19:00-
ミカ:リラックス
27日(水)19:00-
アキ:パワーヨガ(今回のみ18時半開始が19時開始になっています)
28日(木)18:00-19:30
佳世:シヴァナンダヨガ
29日(金)19:00-
アキ:アライメント
30日(土)11:00-
ミカ:パワービギナー
30日(土)14:00-
アキ:ビギナーズ
◆日曜クラス
10日 10:30〜12:00
ワンコイン・チャリティヨガ
17日 10:30〜13:00
プレN.M WSプラクティス
24日 11:30〜14:00
プレN.M WSプラクティス
◆新しいインストラクター
フィーリングヨガ:じゅんこさん
シヴァナンダヨガ:佳世さん
6月はエイミー先生のWSから始まり、
7月6(金)〜8(日)のノア・マゼのWSが続きます。
この機会をぜひお見逃しなくっ!ご参加くださいませ。
スタジオも広くなりました。しばらく行ってないなぁ〜、なんて方も
スタジオを見に、遊びに来て下さいね。
6月も皆さまのお越しをお待ちしております。
ご確認をお願い致します。
◆1クラス90分になります(木曜パワービギナーのみ80分)
◆土曜クラスの変更
13:45-15:00アライメント⇒
14:00-15:30ビギナーズに変更になります。
◆新クラススタート
火曜日10:30-12:00
木曜日14:00-15:30
共にシヴァナンダヨガ(佳世)
日曜日10:30-12:00
インストラクター、内容週替わり
(6月中はノア・マゼ先生WSキャンペーンになっています)
下記のカレンダーは携帯の方は表示されないかもしれません。
◆6月のお休み
27日(水)11:00- アライメント
28日(木)19:30- ビギナーズ
◆変更
6月25日(月)お休み
↓↓ ↓↓ ↓↓
18:30〜20:30
プレN.M WSプラクティス
◆代行のお知らせ
23日(土)11:00-
アキ:パワービギナー
23日(土)14:00-
じゅんこ:フィーリングヨガ
26日(火)19:00-
ミカ:リラックス
27日(水)19:00-
アキ:パワーヨガ(今回のみ18時半開始が19時開始になっています)
28日(木)18:00-19:30
佳世:シヴァナンダヨガ
29日(金)19:00-
アキ:アライメント
30日(土)11:00-
ミカ:パワービギナー
30日(土)14:00-
アキ:ビギナーズ
◆日曜クラス
10日 10:30〜12:00
ワンコイン・チャリティヨガ
17日 10:30〜13:00
プレN.M WSプラクティス
24日 11:30〜14:00
プレN.M WSプラクティス
◆新しいインストラクター
フィーリングヨガ:じゅんこさん
シヴァナンダヨガ:佳世さん
6月はエイミー先生のWSから始まり、
7月6(金)〜8(日)のノア・マゼのWSが続きます。
この機会をぜひお見逃しなくっ!ご参加くださいませ。
スタジオも広くなりました。しばらく行ってないなぁ〜、なんて方も
スタジオを見に、遊びに来て下さいね。
6月も皆さまのお越しをお待ちしております。
May 19, 2012
ヨガって・・・
ヨガって何?と問われると、
あまりにも括られる範囲が広大過ぎて、
しばし答えに窮してしまいます。
人生って何? と同じような感覚があって。
そして、人生は何も否定しないように
ヨガもいつでもその間口は開かれていて、
世界中の何処で誰が新しいヨガの流派を立ち上げても
世界中の何処で誰がヨガはこうだと定義しようとも
一向に気にせず受けとめてくれる。
私にとってヨガは、
小難しい事を言うより何より、
自分の人生がより前向きに進んでいくことを
後押ししてくれるものだと思っていて、
それを伝えていきたいといつも思っています。
何だか最近嬉しいお便りをよくいただきます。
今週ヨガWeekだったCさん。
というのもチケットの有効期限が迫っていて、
人生初、週に4回も通われたわけです・・・。
半強制的な?ヨガ漬け。
まさにヨガに没頭して頂いた今週の思いを綴った
長いメールをいただきました。
ご本人の許可をいただいて私がシビレた文面を
抜粋して紹介したいのですが、
ここからです。
…………………………………………………………
私、恥ずかしながら今まで生きてきて、
ちゃんとした腕立て伏せができませんでした。
腕と足を立てて、
そこから体を下ろすときに胸を床に近づけることができなくて
(背中が反るだけ)…いつも苦手だったのですが、
水曜日、何度かプランクポーズから
床に体を近づけるのを繰り返してたら、
何の気無しにやった何度目かになぜかできたんです!
自分でもなんでできたか分かりませんが、
何回かに1回できるようになって…。
できたときの感覚がすっっっっっごく嬉しくて、
叫びたくなるくらいでした!
……………………………………………………………
私がシビレたのはもちろんこの箇所、
『すっっっっっごく嬉しくて、叫びたくなるくらいでした!』
ってとこっ!
よくわかりますっ!その気持ち。
なぜか私たちは、ほんのちょっとしたことのようでも、
自分自身で体得していったものって、
ものすご〜〜く嬉しいんですよね。
もう、叫んじゃって下さいっ!
私、マジで、一人で雄叫び上げたりしてます・・・
(こう書いてしまうと恐いですが…)
実はこのメール、昨日の深夜、
寝ようとしていた時いただきました。
そうだったんだ〜、
そんな思いでスタジオを後にしてくれたんだ…
そうだ、そうだ、
トリコーナーサナでも
思いっ切りスタンス広くして
頑張ってたっけ…
と彼女の姿が思い起こされ・・・
幸せをお裾分けしてもらった気分で眠りにつきました。
メールの最後に書かれていた言葉、
『自分にもできることに感動しました!
なんか自分にはまだまだできることがたくさんあるように感じられて、
自分の可能性・未来にちょっと期待しちゃいます(笑)
少しずつですがポーズができるようになるのが
今とっても楽しいです。』と綴られていました。
誰かにではなく、
自分に期待するって素敵ですよね。
まさに、今週の彼女のヨガのプラクティスが、
彼女の人生を後押ししてくれているのを感じました。
そして私も、こんなお便りをいただいちゃったりすると、
もう嬉しくて仕方がないわけなのでした。
Cさん、ありがとうございます。
週4日・・・とは言いません。
今後はゆっくりペースで、でも続けて下さいね。
あまりにも括られる範囲が広大過ぎて、
しばし答えに窮してしまいます。
人生って何? と同じような感覚があって。
そして、人生は何も否定しないように
ヨガもいつでもその間口は開かれていて、
世界中の何処で誰が新しいヨガの流派を立ち上げても
世界中の何処で誰がヨガはこうだと定義しようとも
一向に気にせず受けとめてくれる。
私にとってヨガは、
小難しい事を言うより何より、
自分の人生がより前向きに進んでいくことを
後押ししてくれるものだと思っていて、
それを伝えていきたいといつも思っています。
何だか最近嬉しいお便りをよくいただきます。
今週ヨガWeekだったCさん。
というのもチケットの有効期限が迫っていて、
人生初、週に4回も通われたわけです・・・。
半強制的な?ヨガ漬け。
まさにヨガに没頭して頂いた今週の思いを綴った
長いメールをいただきました。
ご本人の許可をいただいて私がシビレた文面を
抜粋して紹介したいのですが、
ここからです。
…………………………………………………………
私、恥ずかしながら今まで生きてきて、
ちゃんとした腕立て伏せができませんでした。
腕と足を立てて、
そこから体を下ろすときに胸を床に近づけることができなくて
(背中が反るだけ)…いつも苦手だったのですが、
水曜日、何度かプランクポーズから
床に体を近づけるのを繰り返してたら、
何の気無しにやった何度目かになぜかできたんです!
自分でもなんでできたか分かりませんが、
何回かに1回できるようになって…。
できたときの感覚がすっっっっっごく嬉しくて、
叫びたくなるくらいでした!
……………………………………………………………
私がシビレたのはもちろんこの箇所、
『すっっっっっごく嬉しくて、叫びたくなるくらいでした!』
ってとこっ!
よくわかりますっ!その気持ち。
なぜか私たちは、ほんのちょっとしたことのようでも、
自分自身で体得していったものって、
ものすご〜〜く嬉しいんですよね。
もう、叫んじゃって下さいっ!
私、マジで、一人で雄叫び上げたりしてます・・・
(こう書いてしまうと恐いですが…)
実はこのメール、昨日の深夜、
寝ようとしていた時いただきました。
そうだったんだ〜、
そんな思いでスタジオを後にしてくれたんだ…
そうだ、そうだ、
トリコーナーサナでも
思いっ切りスタンス広くして
頑張ってたっけ…
と彼女の姿が思い起こされ・・・
幸せをお裾分けしてもらった気分で眠りにつきました。
メールの最後に書かれていた言葉、
『自分にもできることに感動しました!
なんか自分にはまだまだできることがたくさんあるように感じられて、
自分の可能性・未来にちょっと期待しちゃいます(笑)
少しずつですがポーズができるようになるのが
今とっても楽しいです。』と綴られていました。
誰かにではなく、
自分に期待するって素敵ですよね。
まさに、今週の彼女のヨガのプラクティスが、
彼女の人生を後押ししてくれているのを感じました。
そして私も、こんなお便りをいただいちゃったりすると、
もう嬉しくて仕方がないわけなのでした。
Cさん、ありがとうございます。
週4日・・・とは言いません。
今後はゆっくりペースで、でも続けて下さいね。
May 18, 2012
エイミー先生のWS セラピューティックのこと
エイミー先生のWS、
2日目の6/2(土)はセラピューティックのクラスです。
このクラスは身体の痛みや怪我全般を、
ヨガの身体の使い方であるアライメントを整えることを中心に、
ホリスティックな視点で扱っていきます。
エイミー先生の知識と経験の叡智を
限りある時間の中で、なるべくたくさん引き出し
充実した内容のクラスにしていきたく、
ご参加の方にはアンケートをお願いしています。
現在、身体に痛みや問題を抱えられている方、
またはインストラクター、ボディワーカーの方で
生徒さんやクライアントの方に多く見られる症状で、
何かお聞きしたい症状があれば
お伺いしています。
今年の1月、東京で行われた
エイミー先生の上半身のセラピューティックのクラスでは、
驚くほど肩と首になにかしら症状を抱えている方が多く、
「東京ではいったい何が起こっているの??」
と、先生も驚いていました。
私も感じることですが、
日本人(・・・っと括ってしまっていいのかわかりませんが)は、
ストレートネックの方、多くないですか?
そして、現代のネット社会での
パソコンに向かう前屈みの姿勢が
この症状を悪化させているような・・・。
首と腰のカーブは関係があり、
日本人は腰のカーブも浅い方が多いので、
考えてみれば首に症状を抱えている方が多いのも
当たり前なのかもしれません。
いずれにしろ、
何か慢性的な症状を抱えつつ、
もうこの痛みは、しょうがない・・・
私という人間は、
そういう症状、痛みを持った人間なんだ、
と、
自分と痛みをどこか同化させてしまっている方、
エイミー先生のWSに参加して、
今の場所から、自由になりませんか?
ドアの鍵は開いています。
後は、ご自身が足を踏み出すだけ♪
エイミー先生のセラピューティックのクラス、
そしてもちろん、他のクラスもまだ空きがございます。
ちょっとでも、ピピッと気になった方は
このまたとない機会にぜひ参加されてみて下さいね〜。
2日目の6/2(土)はセラピューティックのクラスです。
このクラスは身体の痛みや怪我全般を、
ヨガの身体の使い方であるアライメントを整えることを中心に、
ホリスティックな視点で扱っていきます。
エイミー先生の知識と経験の叡智を
限りある時間の中で、なるべくたくさん引き出し
充実した内容のクラスにしていきたく、
ご参加の方にはアンケートをお願いしています。
現在、身体に痛みや問題を抱えられている方、
またはインストラクター、ボディワーカーの方で
生徒さんやクライアントの方に多く見られる症状で、
何かお聞きしたい症状があれば
お伺いしています。
今年の1月、東京で行われた
エイミー先生の上半身のセラピューティックのクラスでは、
驚くほど肩と首になにかしら症状を抱えている方が多く、
「東京ではいったい何が起こっているの??」
と、先生も驚いていました。
私も感じることですが、
日本人(・・・っと括ってしまっていいのかわかりませんが)は、
ストレートネックの方、多くないですか?
そして、現代のネット社会での
パソコンに向かう前屈みの姿勢が
この症状を悪化させているような・・・。
首と腰のカーブは関係があり、
日本人は腰のカーブも浅い方が多いので、
考えてみれば首に症状を抱えている方が多いのも
当たり前なのかもしれません。
いずれにしろ、
何か慢性的な症状を抱えつつ、
もうこの痛みは、しょうがない・・・
私という人間は、
そういう症状、痛みを持った人間なんだ、
と、
自分と痛みをどこか同化させてしまっている方、
エイミー先生のWSに参加して、
今の場所から、自由になりませんか?
ドアの鍵は開いています。
後は、ご自身が足を踏み出すだけ♪
エイミー先生のセラピューティックのクラス、
そしてもちろん、他のクラスもまだ空きがございます。
ちょっとでも、ピピッと気になった方は
このまたとない機会にぜひ参加されてみて下さいね〜。
May 16, 2012
新しいインストラクター:じゅんこさん
来週22日の火曜日に
代行で初めてクラスを受け持ってもらう
じゅんこさんの紹介です。
6月から毎週日曜日、
10:30〜12:00のクラスが増えますが、
その時にも週替わりでクラスを受け持っていただきます。
じゅんこさんのプロフィールをどうぞ。
☆純子
☆宮城県名取市出身
☆ヨガライフシステム研究所
プロ科2期卒業
同研究所 指導資格取得
バレエやダンスを行う中で、心身のバランスを整えるのに良いとすすめられた事がきっかけでヨガを始める。
心と体を繋ぎ、向き合う事が出来るヨガの魅力を感じ、スクールに入所。
資格取得後、2007年より仙台市中心にスタジオや
スポーツクラブ等でレッスンを行う。
今年2月に盛岡市に転勤。
ヨガの学びを深めたいと、学びの場への参加も積極的に行っている。
現在は、資格取得のスタジオや仙台のフィットネスクラブで
クラスを受け持っている。
☆じゅんこさんからのメッセージもどうぞ。
転勤して間もないですが、
盛岡の街並みも自然豊かな所も、素敵な土地だと感じています。
皆さんとヨガを行える時間を楽しみにしております♪
====================
以前にもお伝えしましたが、
バレエ、ダンスと、小さい頃から身体に向き合ってきた素敵な方です。
今でもバレエは続けているそう。
好きなことをやり続ける情熱が、ヨガにも溢れています。
6月からのじゅんこさんのクラス、
皆さまのご参加、ぜひお待ちしておりますっ!
・・・って、スケジュールまだ出してなくてすみませんっ。
6月のスケジュール、もうしばらくお待ちください。
代行で初めてクラスを受け持ってもらう
じゅんこさんの紹介です。
6月から毎週日曜日、
10:30〜12:00のクラスが増えますが、
その時にも週替わりでクラスを受け持っていただきます。
じゅんこさんのプロフィールをどうぞ。

☆宮城県名取市出身
☆ヨガライフシステム研究所
プロ科2期卒業
同研究所 指導資格取得
バレエやダンスを行う中で、心身のバランスを整えるのに良いとすすめられた事がきっかけでヨガを始める。
心と体を繋ぎ、向き合う事が出来るヨガの魅力を感じ、スクールに入所。
資格取得後、2007年より仙台市中心にスタジオや
スポーツクラブ等でレッスンを行う。
今年2月に盛岡市に転勤。
ヨガの学びを深めたいと、学びの場への参加も積極的に行っている。
現在は、資格取得のスタジオや仙台のフィットネスクラブで
クラスを受け持っている。
☆じゅんこさんからのメッセージもどうぞ。
転勤して間もないですが、
盛岡の街並みも自然豊かな所も、素敵な土地だと感じています。
皆さんとヨガを行える時間を楽しみにしております♪
====================
以前にもお伝えしましたが、
バレエ、ダンスと、小さい頃から身体に向き合ってきた素敵な方です。
今でもバレエは続けているそう。
好きなことをやり続ける情熱が、ヨガにも溢れています。
6月からのじゅんこさんのクラス、
皆さまのご参加、ぜひお待ちしておりますっ!
・・・って、スケジュールまだ出してなくてすみませんっ。
6月のスケジュール、もうしばらくお待ちください。
May 15, 2012
May 14, 2012
更衣室
昨日のチャリティヨガの後、更衣室の改装をしました。
いっちばん最初に公民館でヨガを習っていた時に一緒だったHさんと、
Mさん、それにヨガ2回目のMさんの彼が手伝ってくれることにっ!
・・・って、ずーずーしくお願いしたんですが。
棚用のボックス10個と下駄箱2個。
Mさん、DIY好きだった!
手際がいいっ!
自分の部屋の内装も、見てるといろんなアイディアが浮かんできて、あっちこっち工夫しているんだとか。
ここもいろいろしてくださいっ!
男手も得られるなんて、思ってもみなかったのですが、
週末に遠くか来ていた彼にもお手伝いいただき、
力仕事のネジ締めは全部任せてしましました・・・。
貴重なデートの時間だったのですが、
「後の予定はフレッシュバーガーでランチしか決まってませんでしたから〜」
とおっしゃっていただき。
おお〜〜、それでは、
ってことで、ランチはフレッシュネスに。
オニオンリング、初めて食べましたがおいしいですね。
食べながらもいろいろと話は弾み・・・
クラスには来てもらっていても、
あんまりお話できる時間はないですもんね。
今回、MさんHさんといろんなお話ができたのもよかった。
Hさんが体調のことで悩んでいたのですが、
Mさんは、前に別な形で免疫力が低下した自分の症状を
独学とさまざまな体験して治したそうで、
かなりの知識の持ち主。
二人はここで出会うべくして出会ったようで、
たくさん情報交換していました。よかった、よかった。
広島出身のOさんは、まだヨガ2回目ですが、
気持ちがとっても開かれている方なのが、
慣れないながらも、楽しんでいる様子でうかがえました。
こんな風に男性にも、もっともっと楽しんでもらえるように
工夫していきたいと思いますっ。
Hさんとはかれこれ長いお付き合い。
しばらくお会いしてない間に濱ちゃんと一緒の職場になったりして、
濱ちゃん経由でスタジオにいらしてくれたりと、
どこかで繋がっているもんですね。
何はともあれ、貴重な日曜の午後、
お手伝いいただき本当にありがとうございました!
おかげさまで更衣室に初めて棚が出現。

内装のデザインを決めてくれたのは、
土曜日のインストラクター、
しのぶさんです。
まだまだ手を加えたいって
言っていたので楽しみにしております。
私がセンスないもんでよろしくですっ〜!
いっちばん最初に公民館でヨガを習っていた時に一緒だったHさんと、
Mさん、それにヨガ2回目のMさんの彼が手伝ってくれることにっ!
・・・って、ずーずーしくお願いしたんですが。

Mさん、DIY好きだった!
手際がいいっ!
自分の部屋の内装も、見てるといろんなアイディアが浮かんできて、あっちこっち工夫しているんだとか。
ここもいろいろしてくださいっ!
男手も得られるなんて、思ってもみなかったのですが、
週末に遠くか来ていた彼にもお手伝いいただき、
力仕事のネジ締めは全部任せてしましました・・・。
貴重なデートの時間だったのですが、
「後の予定はフレッシュバーガーでランチしか決まってませんでしたから〜」
とおっしゃっていただき。
おお〜〜、それでは、
ってことで、ランチはフレッシュネスに。
オニオンリング、初めて食べましたがおいしいですね。
食べながらもいろいろと話は弾み・・・
クラスには来てもらっていても、
あんまりお話できる時間はないですもんね。
今回、MさんHさんといろんなお話ができたのもよかった。
Hさんが体調のことで悩んでいたのですが、
Mさんは、前に別な形で免疫力が低下した自分の症状を
独学とさまざまな体験して治したそうで、
かなりの知識の持ち主。
二人はここで出会うべくして出会ったようで、
たくさん情報交換していました。よかった、よかった。
広島出身のOさんは、まだヨガ2回目ですが、
気持ちがとっても開かれている方なのが、
慣れないながらも、楽しんでいる様子でうかがえました。
こんな風に男性にも、もっともっと楽しんでもらえるように
工夫していきたいと思いますっ。
Hさんとはかれこれ長いお付き合い。
しばらくお会いしてない間に濱ちゃんと一緒の職場になったりして、
濱ちゃん経由でスタジオにいらしてくれたりと、
どこかで繋がっているもんですね。
何はともあれ、貴重な日曜の午後、
お手伝いいただき本当にありがとうございました!
おかげさまで更衣室に初めて棚が出現。

内装のデザインを決めてくれたのは、
土曜日のインストラクター、
しのぶさんです。
まだまだ手を加えたいって
言っていたので楽しみにしております。
私がセンスないもんでよろしくですっ〜!
May 13, 2012
5月のチャリティヨガご報告
お天気よかったですね〜。
いつもの方、
スタジオにもこれが初めての方、
日曜日だからこそ来れる方、
それぞれのご都合の中で
ちょうど今日という日が空いていて、
ヨガもできて、
それがチャリティで。
月一回ですが、これもまた日常の一コマになるように
していきたいです。
今回の参加費合計9,500円となりました。
総額49,500円となっています。
ありがとうございます。
前回、エイミー先生WSの後と書きましたが
すみません!
ノア・マゼWSが終わってからの7月中旬以降で、
フラワーデザイナー由香さん&弘美さんと被災地へ行ってきます。
もしよかったらご一緒しましょう。
このチャリティヨガ、
ほんとにゆる〜い集まりにしていきたいので、
例えば今就活中でお財布厳しいけど、
思いはあるとか、(またはヨガがしたいとか)
そんな方は参加費いりませんし。
もちろん被災されている方、
ボランティアされている方にも、もちろん無料で
ちょっとリラックス&リフレッシュに来ていただきたいし。
お子さん連れも可にしたいです。
スタジオ広くなった分、スペースが出来たので。
お母様に頑張って、責任もってもらうってことで、
お子様とご一緒にいらしていただいて構いません。
チャリティヨガでは、毎回最後に集まった皆さんで
円をつくって呼吸していくんですが。
なんだかこれ、人数多い方が、
「場」の空気の密度が濃くなる気がして
私は好きなんですね。
お互いのパワーをいっぱいに感じて
『気』の交換をいっぱいにしあって、
次に繋げていきたいと思っています。
呼吸は
どうして自分がここにいるのかを
思い出させてくれる。
どうやってここまで・・・
誰のおかげでここまで来れたのかを
思い出させてくれる。
すぐに私たちは・・・(私ですが・・・)、
震災のことも含め、大事なことも忘れてしまうから・・・
いつもいつも思い出していきたい。
今日の『気』を感じる呼吸で、
身体がとても温まったとおっしゃってくれた方がいて嬉しいです。
また来月もやりましょう〜♪
6月10日を予定しております。
ぜひぜひご都合あうようでしたら、お待ちしております!
いつもの方、
スタジオにもこれが初めての方、
日曜日だからこそ来れる方、
それぞれのご都合の中で
ちょうど今日という日が空いていて、
ヨガもできて、
それがチャリティで。
月一回ですが、これもまた日常の一コマになるように
していきたいです。
今回の参加費合計9,500円となりました。
総額49,500円となっています。
ありがとうございます。
前回、エイミー先生WSの後と書きましたが
すみません!
ノア・マゼWSが終わってからの7月中旬以降で、
フラワーデザイナー由香さん&弘美さんと被災地へ行ってきます。
もしよかったらご一緒しましょう。
このチャリティヨガ、
ほんとにゆる〜い集まりにしていきたいので、
例えば今就活中でお財布厳しいけど、
思いはあるとか、(またはヨガがしたいとか)
そんな方は参加費いりませんし。
もちろん被災されている方、
ボランティアされている方にも、もちろん無料で
ちょっとリラックス&リフレッシュに来ていただきたいし。
お子さん連れも可にしたいです。
スタジオ広くなった分、スペースが出来たので。
お母様に頑張って、責任もってもらうってことで、
お子様とご一緒にいらしていただいて構いません。
チャリティヨガでは、毎回最後に集まった皆さんで
円をつくって呼吸していくんですが。
なんだかこれ、人数多い方が、
「場」の空気の密度が濃くなる気がして
私は好きなんですね。
お互いのパワーをいっぱいに感じて
『気』の交換をいっぱいにしあって、
次に繋げていきたいと思っています。
呼吸は
どうして自分がここにいるのかを
思い出させてくれる。
どうやってここまで・・・
誰のおかげでここまで来れたのかを
思い出させてくれる。
すぐに私たちは・・・(私ですが・・・)、
震災のことも含め、大事なことも忘れてしまうから・・・
いつもいつも思い出していきたい。
今日の『気』を感じる呼吸で、
身体がとても温まったとおっしゃってくれた方がいて嬉しいです。
また来月もやりましょう〜♪
6月10日を予定しております。
ぜひぜひご都合あうようでしたら、お待ちしております!
May 12, 2012
自分の身体に感動
することって、ありますか?
思えば私は、本当にちぃっちゃい感動を・・・
それは本当に、誰かに伝えたいんだけど
他の人にはきっとわかってもらえないないような
ほんのちょっとしたことだから結局言えずにいるけど、
自分では、なんだか自分の頭をこっそりなでてあげたいような・・・
ホントに小さい感動を、
積み重ねてきたように思います。
昨日、とっても嬉しいメールをいただきました。
その方Yさんも、まぁ、まぁ、・・・
そうですね〜、なんというか、まぁ、
身体の硬い方なんですよね。(Yさん失礼っ、私も一緒よ♪)
で、後屈が苦手で、そのテーマのクラスをすると
腰が痛くなってしまうことが多いのです。
後屈は、腰を守るためにも
足を強く使って欲しいのですが、それともう一つは、
胸を柔らかくして、肩を開いてほしいんですね。
で、Yさんは肩が得意じゃないわけです。
先日は本当に辛そうで、終わってからいろいろ話していたのですが、
今回のエイミー先生のWSも迷っていたので、
もう押し売り的に、ぜひ2日目の
「至福のセラピューティック:上半身」を受けてみてっ!
とお誘いしたんです。
そして、彼女も本当にどうにかしたいようだったので、
朝、昼、晩やってほしい、5分のメニューを伝授しました。
それはブロックも使って受動的に胸をひらくのと、
今度は能動的に、自分の筋肉をつかってやってみる
2パターンなんですが。
私が1月にエイミー先生のセラピューティックのWSを
受けたときにもおしえてもらったものです。
(エイミー先生は1日5回!!って言ってましたが・・・)
Yさん、さすがに昼は無理ですけどって、
朝晩それを自宅でやってくれて
その後、いつも辛くて仕方の無いブジャンガーサナをやってみたら
なんだか変化を感じ・・・
そのままシャラバーサナになって、背中で指を組んで伸ばしてみたそうです。
で、ここから彼女からのメールを勝手にちょこっと拝借しますが、
『で、肩甲骨をちょっと寄せられるようになったのかな??
とふと後ろで腕を組んで伸ばしてみたんですよー。
そしたら、いつも「できる人は手のひらもくっつけて・・・」と言われながら
(くっつくはずないじゃん!)って思ってた手のひらが、
ガシッとくっつくじゃありませんか!
で、一人で感動しちゃったわけです。
多分、一時的なもので、いつもいつもそんな簡単にはいかないと思いますが
かなり嬉しい瞬間でした。』
とありました。
わかるなぁ〜この気持ち・・・。
なんでもないことのようだけど、すごい感動なんですよね、
こういうのって。
私たちの目の前には
いつも閉じられたドアがいっぱい立ちふさがっていて
その一つの扉が、
カチャっ・・・
と開いた感じ。
開く前は、後ろ側で鉄条網でもかかってんじゃないのかと
妄想しているんだけど、
開いてしまえば、
あれ?
これって、
もしかして鍵、かかってなかった??
みたいな気分になったりして。
Yさんの3日間、朝、晩、続けての身体の変化。
小さな積み重ねの小さな変化が、
思っている以上の大きな感動をよんでくれますよね。
身体が変化していくんだと知ること。
知ってそれを喜ぶこと。
身体でもってその喜びを経験したら、
今度はもっともっと知りたくなって、
いろんなことに反映されていく。
知ることと喜ぶことの繰り返し。
チッタナンダをもっともっと脈動させると、
いろんなことをしたくなる・・・。
そんな喜びをもたらしてくれる身体ですもん、
大切にしたいですね、Yさん。
(メール拝借事後報告です!ありがとうございますっ)
思えば私は、本当にちぃっちゃい感動を・・・
それは本当に、誰かに伝えたいんだけど
他の人にはきっとわかってもらえないないような
ほんのちょっとしたことだから結局言えずにいるけど、
自分では、なんだか自分の頭をこっそりなでてあげたいような・・・
ホントに小さい感動を、
積み重ねてきたように思います。
昨日、とっても嬉しいメールをいただきました。
その方Yさんも、まぁ、まぁ、・・・
そうですね〜、なんというか、まぁ、
身体の硬い方なんですよね。(Yさん失礼っ、私も一緒よ♪)
で、後屈が苦手で、そのテーマのクラスをすると
腰が痛くなってしまうことが多いのです。
後屈は、腰を守るためにも
足を強く使って欲しいのですが、それともう一つは、
胸を柔らかくして、肩を開いてほしいんですね。
で、Yさんは肩が得意じゃないわけです。
先日は本当に辛そうで、終わってからいろいろ話していたのですが、
今回のエイミー先生のWSも迷っていたので、
もう押し売り的に、ぜひ2日目の
「至福のセラピューティック:上半身」を受けてみてっ!
とお誘いしたんです。
そして、彼女も本当にどうにかしたいようだったので、
朝、昼、晩やってほしい、5分のメニューを伝授しました。
それはブロックも使って受動的に胸をひらくのと、
今度は能動的に、自分の筋肉をつかってやってみる
2パターンなんですが。
私が1月にエイミー先生のセラピューティックのWSを
受けたときにもおしえてもらったものです。
(エイミー先生は1日5回!!って言ってましたが・・・)
Yさん、さすがに昼は無理ですけどって、
朝晩それを自宅でやってくれて
その後、いつも辛くて仕方の無いブジャンガーサナをやってみたら
なんだか変化を感じ・・・
そのままシャラバーサナになって、背中で指を組んで伸ばしてみたそうです。
で、ここから彼女からのメールを勝手にちょこっと拝借しますが、
『で、肩甲骨をちょっと寄せられるようになったのかな??
とふと後ろで腕を組んで伸ばしてみたんですよー。
そしたら、いつも「できる人は手のひらもくっつけて・・・」と言われながら
(くっつくはずないじゃん!)って思ってた手のひらが、
ガシッとくっつくじゃありませんか!
で、一人で感動しちゃったわけです。
多分、一時的なもので、いつもいつもそんな簡単にはいかないと思いますが
かなり嬉しい瞬間でした。』
とありました。
わかるなぁ〜この気持ち・・・。
なんでもないことのようだけど、すごい感動なんですよね、
こういうのって。
私たちの目の前には
いつも閉じられたドアがいっぱい立ちふさがっていて
その一つの扉が、
カチャっ・・・
と開いた感じ。
開く前は、後ろ側で鉄条網でもかかってんじゃないのかと
妄想しているんだけど、
開いてしまえば、
あれ?
これって、
もしかして鍵、かかってなかった??
みたいな気分になったりして。
Yさんの3日間、朝、晩、続けての身体の変化。
小さな積み重ねの小さな変化が、
思っている以上の大きな感動をよんでくれますよね。
身体が変化していくんだと知ること。
知ってそれを喜ぶこと。
身体でもってその喜びを経験したら、
今度はもっともっと知りたくなって、
いろんなことに反映されていく。
知ることと喜ぶことの繰り返し。
チッタナンダをもっともっと脈動させると、
いろんなことをしたくなる・・・。
そんな喜びをもたらしてくれる身体ですもん、
大切にしたいですね、Yさん。
(メール拝借事後報告です!ありがとうございますっ)