July 2009

July 07, 2009

七夕と満月のダブルパワー

パソコン、無事退院しました〜。

月曜日にお友達からメールが入りました。
なんでも今日の七夕は、満月と重なる、19年に一度の日!
プラス、今年は皆既日食で月が太陽のパワーを存分に吸収しているとか。
21世紀中に日食と七夕と満月が重なるのは、今年だけ!!

つまり願い事をするのには絶好の日〜!!

ぜひだまされたと思って願ってみませんか??

とのこと。


おお〜〜っ!!

お月様、大好き人間としてはとてもそそられる情報です。

さっそく月曜と火曜のレッスンで会う方にも短冊に願い事を書いてもらいました。

願い事をかなえる3つのポイント

1. 短冊を笹につるす!
(笹につるすことで魔よけ、邪気ばらいになる)
→→お友達の彼が取ってきた天然物をいただきました。
(わざわざスタジオに持ってきていただきありがとうございました〜!!)

2. 笹ごと満月に向かって振る!
CIMG0713CIMG0714






写真、ぜんぜんうまく撮れてません!
そして今日はお月様も出てない!
でも雲に隠れててもお月様のパワーは健在らしいです。
昨日見た、南の方向に向かって、総勢24名の願いごとを託して
振ってみました〜。

3.冷やしそうめんを食べる。
CIMG0708


今日は乾麺の日。この日にそうめんを食べると大病しないという言い伝えがあり、平安時代から宮中では七夕にそうめんを食べるのが習わしだったそうです。

この3つをきちんとやることが願い事が叶うポイントだそう・・・
どうにかクリアです!

2日間に会った、24名の方に願い事を書いてもらいました。

その願い事の行き着く先は・・・


幸せ。


当たり前のようでいて、


シンプルなことに気づかされます。



その幸せの行き着くところはきっと、


世界中の、一人ももれることなく、


みんなで一緒に幸せになるということ。



七夕の日は、いつもお天気に恵まれない記憶があります。
今日も曇って、星が見えません。

でも今、私の目からは曇って見えなくても、
雲の向こう側には星がキラめいているように、

雲に隠されていようとも
満月のパワーは失われていないように、

心の曇りの先には、

いつでも幸せが広がっていると信じましょう。

そして心の鏡をフキフキいつも磨いて

相手の美しさを反射させて、もっともっと自分の素敵さに気づいてもらえる
鏡になりたいものです。

情報くれたTさんにスペシャルサンクスっ!!


moriokayoga at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) daily life 

July 06, 2009

パソコン入院

永ちゃんのチケットは取れませんでした・・・。

チケットを取っている最中にフリーズしてしまい、
最近調子が悪かったのですが、
今もこのパソコン、変な音を出し続けています。

最近、わからないながらも外付けのハードディスクを買って
いろいろといじっていたのが原因かもしれません。

買った当初、パソコン雑誌片手にCドライブにあるプログラムを
Dドライブに移してたりもしていたのですが、

それもややこしいことになった原因か・・・。

リカバリーが必要とのこと。

・・・自分で出来ません。

今から入院させてきます。


ヨガクラス、今週のテーマは「扉」です。

自分の中にある、まだ開けていない部屋の扉を開きましょう!

後屈、身体を痛めない、ゆるやかなブリッジに挑戦です。

今週も暑くなりそうですね。

ヨガで身体のダルさを、爽快感に変えていきましょう〜っ!!



moriokayoga at 09:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) daily life 

July 04, 2009

分け目を変えれば身体も変わる?

インストラクターをするようになってから髪を伸ばし始め
邪魔にならないように、ひっつめています。

前髪は後ろに持っていってピンで留め・・・

でも動いているうちにボサボサしてきて
終わってから鏡を見ると、
いつも落ち武者のような、悲惨な状態・・・。

もう少し小ぎれいにしなければ!

美容院へ行きました。

ヘアカラーをしてもらいます。

いつもお世話になっているのは、若園町にある『アトリエJD』。
店長の文子さんは、スタイリッシュでおしゃれな素敵な方。
(ここで普通のブログだと写真が載ったりするのですが、
いつも撮るのを忘れてしまうんですよね・・・)

行って、「こんな感じにしたいんですが」と伝えたことを、
ちゃんとわかってくれて・・・でもそれ以上の
拡がりを持たせる提案を必ずしてくれる、実は必殺仕事人!

尊敬すべきは、とにかくおしゃれに関する情報のアンテナを
いつもビンビンに張っていて、感性が豊かなのです。

(お会いするたびに、そうだアンテナ、アンテナ・・・と思うのですが、私の場合、2,3日すると折れちゃうところが情けない・・・)


いろいろと私に合った感じを考えてくれるので、
行ったら、カラーの色もいつもおまかせです。

「髪の分け目は、時々変えたほうがいいですよ。

髪が立つ方向と立たない方向があるので、
仕事の時と、オフの時で使い分けてもいいですし」


あ、ホントだ〜。

生え際の方向で、立つ方向と寝ちゃう方向があるですね。

左の方が立つ人も多いとか。

そういうちょっとした身体のことを聞くのって好きです。

「いつも前髪上げているので、今日は下ろすかんじで
分け目を変えてみますね」

は〜い、おまかせです。


終わりました。

セットもしてもらって、夏らしく、少しピンクが入ってるとのこと。

季節感を出してもらったりするのも嬉しいものです。

椅子から立ち上がり、着替え・・・?

歩くとなんだか身体が違う・・・落ち着きません。


あ・・・分け目のせい?

なんだかすごく身体の動きにぎこちなさを感じています。

おお〜〜っ、

ちょっと髪の分け目を変えるだけで、こんなに感覚って違うのね。

分け目の方向にうまく髪が流れるように
無意識に少し頭を傾けているからかもしれません。

面白いですね。

いつもと違う感覚になるって身体にとってはいいことなので、
これからは、交互にやっていこうかな。

ありがとうございました〜♪



moriokayoga at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0) daily life 

July 03, 2009

YAZAWA vs YOGA

明日、10時から矢沢永吉9/19東京ドーム公演のチケット、
一般発売です。

ファンを名乗りながらもファンクラブに入ってないため、
1次先行予約、2次先行予約、共に抽選で落ち、
明日を迎えます。

海外にいる友人と東京ドームで会おうと約束、
チケット任せたよと言われ、責任重大です。

どうにかGETして、今度こそバスタオル買って、
みんなと一緒に「トラベリンバス」で投げながら
永ちゃんを満喫しようと思ってたら、

・・・・・・


darren
アヌサラヨガ ダレン・ロード氏
ティーチャートレーニング
9/18〜9/20の3日間が告知。

スタジオにもポスターが張ってある、全身芸術家・・・みたいな方です。



ガーン・・・。



いえ、間に合います。

トレーニングは9時〜17時、コンサートは19時から。
時間的には充分に間に合うし、
東京に出ているぶん、交通費もラッキー。

ですが・・・

アヌサラヨガのティーチャートレーニングは
かなり厳しいとの噂。

大体、私なんか申し込んだけどまだ受理されていない。
参加できるかどうかもわからない。

もし受講できるとなれば予習、復習は必至。
そんなハードな3日間のナカビに
永ちゃんを満喫できるのか・・・?

東京ドームの後、全国ツアーもあるけれど、
9月14日は矢沢永吉、60歳の誕生日。

その東京ドームは特別なものなんだよっ!!

と友人は吼えてます・・・。

不器用な私としては、切り替えが下手だし
どちらも自分にとっては大切なものなので、
こんな時は、どちらかひとつを満喫したいと思ってしまいます。

コンサートではきっと

「終わったら、サイっコーにうまい酒飲んで帰ってね〜」

といつも通り永ちゃんが言うわけで・・・

その日は、飲めない私もホロ酔い気分で余韻に浸って過ごしたい・・・。

次の日も講習だと思うと、飲まずに帰っちゃいそうな自分が嫌・・・。


う〜ん・・・



え・・・




あ、・・・これが自分のパターンなのね。

って、今、気づきました。

この割り切りが下手なところ。

昼はヨガを満喫。夜は永ちゃんのコンサート。
こんな幸せなことない!って、
楽しめる人もいっぱいいるんですよね。


自分のパターンを壊せばいいだけ?

その状況を楽しめる自分になればいいだけ。

見方を変えれば、こんなに濃い、
幸せ二重奏〜みたいな日って、中々ない。


とりあえず、チケット取れてからの話でした・・・。

moriokayoga at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) daily life 

July 01, 2009

1年経って・・・

ブログの表紙にも載せましたが、やっと看板を出すことが出来ました。

ヨガにいらっしゃったことがきっかけでKさんにお願いすることになり、
何度もいろんな調整をしていただき、随分お世話になりました。
ご縁に感謝しています。ありがとうございました。

イラストは、友人のMさんが書いてくれたものです。
Mさんにもこの場を借りて、重ねてお礼を。
ありがとうございます。

ロゴはこんな感じです。

shantishanti-polesign1ブログ用
パールシュヴァコーナ
アーサナ。

スローガンは、

『元気っ』

胸を開いたときの気持ちよさをハートで表しました〜。




毎回、クラスでも取り入れるようにしているアーサナです。

個人的には・・・
好きだけどつらい・・・つらいけど好き・・・
なんて難しいんだろうと思いながら毎日格闘しているアーサナ。

もっと伸びたいのに、骨盤まわりの硬さがそれを制限している・・・

でも、もっともっと洗練されて、骨盤が気持ちよく開いたときの
限りない可能性を感じさせてくれるアーサナでもあります。

喜びが溢れてくるような・・・

空に向かって

風に向かって

太陽に向かって・・・。



当初は、好きだけどまだ私の方には向いてくれない、
片思いのような気分をこのアーサナに感じながらデザインしたのですが、

自分の理想形をヴィジュアル化するって、やっぱりいいですね。

アーサナをしていてつらいな、と思ったときに、

あ、そうだ、

あのイラストのようにもっと笑っていこう、

もっとハートを開いていこう〜って、

自分が立ち返る場所を思い出させてくれるものになりました。



みなさんはこのアーサナ、お好きですか?



moriokayoga at 23:59|PermalinkComments(1)TrackBack(0) yoga