June 2009
June 13, 2009
『スラムドッグ$ミリオネア』

舞台はインドの大都市
ムンバイ。
人気テレビ番組『クイズ$ミリオネア』で最終問題まで辿り着いたスラム街出身で無学の青年ジャマール。
映画はあと一問で億万長者のチャンスをつかむかもしれない2日間を、
彼のそれまでの過酷な半生を通じてエネルギッシュに描いてます。
愛と勇気と情熱。
いい映画は、この3拍子が揃ってる!
なによりも元気になりますっ!!
ネタばれになるのであまり話しませんが、
とにかく観て〜観て〜っ!としか言えなかったりするんですが、ひとつだけ。

ジャマールは過酷な幼少期をお兄ちゃんとずっと一緒に過ごします。
その過程で、お兄ちゃんはどんどんヤクザな道へ。
見なくていいものを見すぎたり、知らないほうがいいことを知り過ぎたりすると、人にはそういう道が開けてくるものです。
でもジャマールはそうなりません。
なぜか?
ジャマールには
たったひとつの
自分が本当に欲しいものを小さい頃から持っていたんです。
彼は、小さい頃に自分が望むたったひとつのものをはっきりと自覚した。
そしてその光は、一瞬も消えることなく彼を内側から照らし続けます。
クイズに正解していくことが奇跡ではなく、
その光が、輝きを失わないことこそ奇跡なんですよね。
そしてその光は、オリンピックの聖火のように、
自分で、大切に、ジャマールのように、
灯し続けていくものなんだなぁとしみじみ・・・。
ジャマールの愛と勇気と情熱に、ナマステ。
(音楽もいいですよ)

June 12, 2009
チケット、有効期限変更のお知らせ
いつもお越しいただき、ありがとうございます。
6月より、お越しいただいたお客様には
口頭でお伝えさせていただいておりましたが、
来月7月1日より、スタジオ回数券の有効期限を
変更させていただきたく、お知らせいたします。
変更になるのは、
6回券 6,000円。 有効期限ナシ
↓
6回券 6,000円。 有効期限 3ヶ月
です。
それに伴い、新しく
3回券 3,750円 有効期限3ヶ月
を設定いたしました。
基本的な考え方としまして、
6回券は週1回を目安にお越しいただくお客様、
3回券は2週に1回を目安にお越しいただくお客様用と
考えております。
そうなりますと、1ヶ月半でお使いいただく形になりますが、
祝日や、私が不定期でお休みさせていただくことがありますので、
その分として、同じ期間(1ヶ月半)をプラスさせていただきました。
※ 今、お使いになっている有効期限ナシの回数券は、
今後も、終了するまで無期限でお使いいただけます。
※ チケットの有効期限は購入日から起算されます。
※ 6回券のご利用最終日に、次回チケットのご購入いただくと、
500円OFFの購入割引の特典が受けられます。
※ 中の橋のスタジオからご利用いただいた方へのサービスも
2009年6月で終了させていただきます。
◆体験レッスン 1回のみ1,000円
◆ドロップイン 1回1,500円
◆シャンティペア お二人以上のご予約でお一人1,000円
は変更ありません。
その他、何かご不明な点などありましたら、
shantishantiyoga55 のメールアドレスにお問い合わせ下さい。
↓
(この後に、@と、yahoo.co.jpをお付けください)
私たちの、
前向きで、ユニークで、
オリジナリティ溢れる人生を力強く後押ししてくれるヨガを目指し、
皆様の心と身体を今以上に、
もっと元気にするお手伝いをしていくつもりです。
そのために私自身も、より一層学びの時間も増やし、
身体の、よりよい使い方、動かし方もお伝えしていきます。
ご迷惑をおかけすることになる方もいらっしゃるかと思いますが、
チケット有効期限を変更いたしますこと、
ご理解いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月より、お越しいただいたお客様には
口頭でお伝えさせていただいておりましたが、
来月7月1日より、スタジオ回数券の有効期限を
変更させていただきたく、お知らせいたします。
変更になるのは、
6回券 6,000円。 有効期限ナシ
↓
6回券 6,000円。 有効期限 3ヶ月
です。
それに伴い、新しく
3回券 3,750円 有効期限3ヶ月
を設定いたしました。
基本的な考え方としまして、
6回券は週1回を目安にお越しいただくお客様、
3回券は2週に1回を目安にお越しいただくお客様用と
考えております。
そうなりますと、1ヶ月半でお使いいただく形になりますが、
祝日や、私が不定期でお休みさせていただくことがありますので、
その分として、同じ期間(1ヶ月半)をプラスさせていただきました。
※ 今、お使いになっている有効期限ナシの回数券は、
今後も、終了するまで無期限でお使いいただけます。
※ チケットの有効期限は購入日から起算されます。
※ 6回券のご利用最終日に、次回チケットのご購入いただくと、
500円OFFの購入割引の特典が受けられます。
※ 中の橋のスタジオからご利用いただいた方へのサービスも
2009年6月で終了させていただきます。
◆体験レッスン 1回のみ1,000円
◆ドロップイン 1回1,500円
◆シャンティペア お二人以上のご予約でお一人1,000円
は変更ありません。
その他、何かご不明な点などありましたら、
shantishantiyoga55 のメールアドレスにお問い合わせ下さい。
↓
(この後に、@と、yahoo.co.jpをお付けください)
私たちの、
前向きで、ユニークで、
オリジナリティ溢れる人生を力強く後押ししてくれるヨガを目指し、
皆様の心と身体を今以上に、
もっと元気にするお手伝いをしていくつもりです。
そのために私自身も、より一層学びの時間も増やし、
身体の、よりよい使い方、動かし方もお伝えしていきます。
ご迷惑をおかけすることになる方もいらっしゃるかと思いますが、
チケット有効期限を変更いたしますこと、
ご理解いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
June 07, 2009
アッサラーム・アレイコム
朝、ニュースで今週のダイジェスト版が流れていて、
最近テレビも見ず、新聞も読まないので世事に疎く
オバマ大統領が中東を訪問していたのを知らなかったのですが、
4日の日に行ったイスラム社会に向けた演説が流れました。
「アッサラーム・アレイコム!」
オバマ大統領の第一声は、アラビア語の挨拶。聴衆も喝采です。
突然、泣けました・・・
朝から私の心を鷲づかみです・・・。
別に珍しいことじゃないですよね、
訪問先の言葉を使って、相手の国と人に敬意を払って挨拶する。
よくあるパターンとも言えるかも。
でもなぜか、朝っぱらからその一言に涙腺が・・・。
オバマ大統領の言葉はとても響く。
心に響く。
あの声のトーン、あの眼、あの物腰。
言葉を使って振り向かせるけど、その後は、言葉じゃないもので、
見えないもので、今はまだ現れてないもので、
対話しようとする心意気が響きます。
アッサラーム・アレイコム
アラビア語のこんにちは。
ネットで調べたら「あなたの上に平和がありますように」
という意味がありました。
延々と続く中東の歴史を考えると、重く響きます。
「こんにちは」って、お互いに交し合う言葉ですよね。
だから
発する言葉が自分にも還ってくるものなんですよね。
つまり、私たちは同じものを願ってる。
あなたの上にも、私の上にも、常に平和がありますように。
演説ではこんなことも言っていました。
「(パレスチナ、イスラエル)どちらかが一方的に解決しようとすれば、
真実に目をつむることになります。
『二国家共存』を通してのみ、双方の願望をかなえられるのです」
ヨガの地インドの、ヒンディー語の挨拶の言葉は『ナマステ』
ナマスは、礼拝する、敬う、従う。
テーはあなた。
ヨガのおしえは、
外側に拡がっている全世界、宇宙の素晴らしい叡智のエッセンスを、
私たち一人ひとりが内面に持っている。
だから、ナマステは、
「あなたと私の中の内面に宿る、同じ魂の輝きに敬意を捧げます」
という意味になります。
そして、その魂の光に頭を垂れるのです。
オバマ大統領に一番感じるのは、品性。
それは、相手をとても尊重する感じがするから。
コーランを引用したりするのもそう。
これを戦略だと見ることもできますが、
そういうものを超えた、
相手を理解するために相手の中に入ろうとする礼儀正しさが彼にはある。
「コーランはこう示しています、『神を意識し、常に真実を語れ』。
私もできる限りそうします。私たちが同じ人間として共有する思いは、
私たちを引き裂こうとする力に勝ると信じています」
そして最後の締めくくりの言葉。
「平和のもとに共に生きることはできます。
それが神が望むことなのです。
まず、この地球で始めなければなりません」
この地球でッ!!
です。
この地球で・・・
来世じゃないよ、
と、ジハードで亡くなった若者にも言っているような・・・
神は、苦労して、苦痛の中で自分を犠牲にしてこの世を乗り切れば、
来世には幸せが待っているなんて、
そんな、まるで脅しのようなことは言ってないよと・・・
そんな風にも読み取れるような言葉です。
深読みし過ぎるとまた問題ですが、意味深いです・・・。
そしてヨガ的にみると・・・
この地球、大地、自分が立っているところ、
自分が今、足の裏につけているその場所からしか始まらない。
まさにヨガで言うところのグラウンディング。
地に足をつけ、大地に根付く。
そして今ある、現実世界を見据える。
どっしりと、ゆったりと、堂々と、楽しく、ワクワクしながら。
自分が生活しているその場所と、周りで支えてくれる人たち。
そこを深く意識して、そこから強い基盤を作り上げていくことからしか、
伸びることはできない。
伸びるために、拡がるために、強く踏み込む場所が必要だから。
ということで、今週のテーマは
『グラウンディング』です。お楽しみに〜。
最近テレビも見ず、新聞も読まないので世事に疎く
オバマ大統領が中東を訪問していたのを知らなかったのですが、
4日の日に行ったイスラム社会に向けた演説が流れました。
「アッサラーム・アレイコム!」
オバマ大統領の第一声は、アラビア語の挨拶。聴衆も喝采です。
突然、泣けました・・・
朝から私の心を鷲づかみです・・・。
別に珍しいことじゃないですよね、
訪問先の言葉を使って、相手の国と人に敬意を払って挨拶する。
よくあるパターンとも言えるかも。
でもなぜか、朝っぱらからその一言に涙腺が・・・。
オバマ大統領の言葉はとても響く。
心に響く。
あの声のトーン、あの眼、あの物腰。
言葉を使って振り向かせるけど、その後は、言葉じゃないもので、
見えないもので、今はまだ現れてないもので、
対話しようとする心意気が響きます。
アッサラーム・アレイコム
アラビア語のこんにちは。
ネットで調べたら「あなたの上に平和がありますように」
という意味がありました。
延々と続く中東の歴史を考えると、重く響きます。
「こんにちは」って、お互いに交し合う言葉ですよね。
だから
発する言葉が自分にも還ってくるものなんですよね。
つまり、私たちは同じものを願ってる。
あなたの上にも、私の上にも、常に平和がありますように。
演説ではこんなことも言っていました。
「(パレスチナ、イスラエル)どちらかが一方的に解決しようとすれば、
真実に目をつむることになります。
『二国家共存』を通してのみ、双方の願望をかなえられるのです」
ヨガの地インドの、ヒンディー語の挨拶の言葉は『ナマステ』
ナマスは、礼拝する、敬う、従う。
テーはあなた。
ヨガのおしえは、
外側に拡がっている全世界、宇宙の素晴らしい叡智のエッセンスを、
私たち一人ひとりが内面に持っている。
だから、ナマステは、
「あなたと私の中の内面に宿る、同じ魂の輝きに敬意を捧げます」
という意味になります。
そして、その魂の光に頭を垂れるのです。
オバマ大統領に一番感じるのは、品性。
それは、相手をとても尊重する感じがするから。
コーランを引用したりするのもそう。
これを戦略だと見ることもできますが、
そういうものを超えた、
相手を理解するために相手の中に入ろうとする礼儀正しさが彼にはある。
「コーランはこう示しています、『神を意識し、常に真実を語れ』。
私もできる限りそうします。私たちが同じ人間として共有する思いは、
私たちを引き裂こうとする力に勝ると信じています」
そして最後の締めくくりの言葉。
「平和のもとに共に生きることはできます。
それが神が望むことなのです。
まず、この地球で始めなければなりません」
この地球でッ!!
です。
この地球で・・・
来世じゃないよ、
と、ジハードで亡くなった若者にも言っているような・・・
神は、苦労して、苦痛の中で自分を犠牲にしてこの世を乗り切れば、
来世には幸せが待っているなんて、
そんな、まるで脅しのようなことは言ってないよと・・・
そんな風にも読み取れるような言葉です。
深読みし過ぎるとまた問題ですが、意味深いです・・・。
そしてヨガ的にみると・・・
この地球、大地、自分が立っているところ、
自分が今、足の裏につけているその場所からしか始まらない。
まさにヨガで言うところのグラウンディング。
地に足をつけ、大地に根付く。
そして今ある、現実世界を見据える。
どっしりと、ゆったりと、堂々と、楽しく、ワクワクしながら。
自分が生活しているその場所と、周りで支えてくれる人たち。
そこを深く意識して、そこから強い基盤を作り上げていくことからしか、
伸びることはできない。
伸びるために、拡がるために、強く踏み込む場所が必要だから。
ということで、今週のテーマは
『グラウンディング』です。お楽しみに〜。
June 05, 2009
今年の種
今週は、月曜日が6月1日の月初めだったこともあり、
決意も新たに何かをやりだすにはピッタリということで
決意、信念、情熱、意欲、
そんな人間のあらゆる活力源がつまっている下腹部をテーマに
腹筋系を鍛えていきました。
というのも、私自身が、
ギョエェ〜〜っ!! もう6月っ!?
と時間の流れの速さに驚きを隠せなく、
思わず1月1日に作った
『2009年 悠々として今年やりたい100のリスト』
を読み返してみたのでした。
100個の内、5ヶ月経ってやれてたもの、12個・・・。
・・・。
う〜む・・・。
でも、ここが潜在意識にかかわる考えどころです。
やれてない88個にフォーカスするか、
やれた12個にフォーカスするか。
ムムム・・・12個をもう一度じっくり見てみます。
・・・・
いいところに気づきました。
数は少ないながら、ほとんど将来につながるきっかけになるような
一歩だったり、行動だったり。
それも12個中10個はヨガ関係(これはちょっと偏りすぎ??)
いいじゃん、いいじゃん、
いいよ、いいよ〜、その調子、
頑張ってるね〜。
自分で自分を誉めときます。
セラピストで作家の石井裕之さんがおっしゃってたのですが、
潜在意識は、自分の子供のようなものだと思うといいそうです。
赤ちゃんがハイハイして、一瞬でも立とうものなら、
立ったっ、立ったっ!!
えらいね〜、よくやったね〜
ってみんな誉めるじゃないですか。
そんなのダメだ、一瞬しか立ってないじゃないか、
もっと長く立ってられないと、立ったうちには入らんぞ!
なんて、言う人いないわけですよね。
それなのにみんな自分の潜在意識に対しては
ダメなところばっかり見て、叱って、
その成長を潰してしまうようなことを平気でしている。
とのこと。
この説明、とっても腑に落ちたので、
最近、事あるごとに自分を誉めています(心の中で)。
そう考えていくと、この100個の中の12個って、
やって終わりの12個ではなく、これからのためのきっかけになる
とっても大切な、核になるものばかりで、
今年、自分という新しい土を入れ換えた花壇の中に、
5ヶ月の間に12個の小さい種を植えたようなものになりました。
そうやって見ると、本当に、この12個を育てて、広げていくことで、
残りの88個も自然とクリアされるような形になっている・・・!!
発見ですっ!
面白い〜〜っ♪
自分の中にある、法則に気づくって、
すっごい、楽しいですね。
決意も新たに何かをやりだすにはピッタリということで
決意、信念、情熱、意欲、
そんな人間のあらゆる活力源がつまっている下腹部をテーマに
腹筋系を鍛えていきました。
というのも、私自身が、
ギョエェ〜〜っ!! もう6月っ!?
と時間の流れの速さに驚きを隠せなく、
思わず1月1日に作った
『2009年 悠々として今年やりたい100のリスト』
を読み返してみたのでした。
100個の内、5ヶ月経ってやれてたもの、12個・・・。
・・・。
う〜む・・・。
でも、ここが潜在意識にかかわる考えどころです。
やれてない88個にフォーカスするか、
やれた12個にフォーカスするか。
ムムム・・・12個をもう一度じっくり見てみます。
・・・・
いいところに気づきました。
数は少ないながら、ほとんど将来につながるきっかけになるような
一歩だったり、行動だったり。
それも12個中10個はヨガ関係(これはちょっと偏りすぎ??)
いいじゃん、いいじゃん、
いいよ、いいよ〜、その調子、
頑張ってるね〜。
自分で自分を誉めときます。
セラピストで作家の石井裕之さんがおっしゃってたのですが、
潜在意識は、自分の子供のようなものだと思うといいそうです。
赤ちゃんがハイハイして、一瞬でも立とうものなら、
立ったっ、立ったっ!!
えらいね〜、よくやったね〜
ってみんな誉めるじゃないですか。
そんなのダメだ、一瞬しか立ってないじゃないか、
もっと長く立ってられないと、立ったうちには入らんぞ!
なんて、言う人いないわけですよね。
それなのにみんな自分の潜在意識に対しては
ダメなところばっかり見て、叱って、
その成長を潰してしまうようなことを平気でしている。
とのこと。
この説明、とっても腑に落ちたので、
最近、事あるごとに自分を誉めています(心の中で)。
そう考えていくと、この100個の中の12個って、
やって終わりの12個ではなく、これからのためのきっかけになる
とっても大切な、核になるものばかりで、
今年、自分という新しい土を入れ換えた花壇の中に、
5ヶ月の間に12個の小さい種を植えたようなものになりました。
そうやって見ると、本当に、この12個を育てて、広げていくことで、
残りの88個も自然とクリアされるような形になっている・・・!!
発見ですっ!
面白い〜〜っ♪
自分の中にある、法則に気づくって、
すっごい、楽しいですね。
June 02, 2009
『ゆだねるということ』 ディーパック・チョプラ
シンクロニシティ:偶然の一致
という言葉はご存知かと思います。
この本は、その偶然の一致の意味を理解して人生を送るようになれば、
心の奥に横たわっている無限の可能性の場につながり、奇跡が起こる。
その、『シンクロディスティニ:運命を変える偶然の一致』
について書かれた本です。
上巻は理論編、下巻は実践編、みたいな感じ。
ヨガでおなじみのマントラも満載で、読んでびっくり、
ヨガの教科書みたいな本でした。
著者は、インド出身の医学博士、ヨガの本も出されている有名な方ですし、
教えは古代インドの英知、ヴェーダンタ哲学を元にしているので
当たり前といえば当たり前なのですが・・・。
下巻の「関係の鏡で自分を見つける」の章、
書かれていることは、他にもいろんなところで耳にする、
「すべての人、もの、宇宙は、自分を映し出してくれる鏡だ」
というお話なのですが、
耳にして、わかった気でいるその言葉の奥深さを
改めて感じました。
「他人は自分の鏡」
言葉がシンプルすぎて、
あ〜、それ聞いたことあります、
とか
この間読んだ本にも書いてありました、
って言いそうになるのですが、
また形を変えて、あっちの方向、こっちの方向と
角度を変えた文章で畳み込まれると、
わかった気でいるだけで、全然自分の生活に
反映されてないと気づくことができました。
『親、子供、恋人、同僚など、
自分が築きあげた人間関係の網の目をいつも意識しましょう。
心の奥深くでは人間関係のすべてがスピリチュアルな体験なのです。
人を愛しているときは、時が止まったように感じるものです。
その瞬間、あなたは不確実なものとも調和しています。
あなたは最高の気分を味わいつつも、傷つきやすくなっています。
親密さを感じつつ、危険にさらされたような気持ちを抱えています。
この状況の中で、人は変容していきますが、そのことに不安はなく、
むしろ驚きの念を抱いています。
これがスピリチュアルな体験なのです』
そうなのでした!!
みんなスピリチュアルな体験をしているんですよねっ♪
フフフ。
という言葉はご存知かと思います。
この本は、その偶然の一致の意味を理解して人生を送るようになれば、
心の奥に横たわっている無限の可能性の場につながり、奇跡が起こる。
その、『シンクロディスティニ:運命を変える偶然の一致』
について書かれた本です。
上巻は理論編、下巻は実践編、みたいな感じ。
ヨガでおなじみのマントラも満載で、読んでびっくり、
ヨガの教科書みたいな本でした。
著者は、インド出身の医学博士、ヨガの本も出されている有名な方ですし、
教えは古代インドの英知、ヴェーダンタ哲学を元にしているので
当たり前といえば当たり前なのですが・・・。
下巻の「関係の鏡で自分を見つける」の章、
書かれていることは、他にもいろんなところで耳にする、
「すべての人、もの、宇宙は、自分を映し出してくれる鏡だ」
というお話なのですが、
耳にして、わかった気でいるその言葉の奥深さを
改めて感じました。
「他人は自分の鏡」
言葉がシンプルすぎて、
あ〜、それ聞いたことあります、
とか
この間読んだ本にも書いてありました、
って言いそうになるのですが、
また形を変えて、あっちの方向、こっちの方向と
角度を変えた文章で畳み込まれると、
わかった気でいるだけで、全然自分の生活に
反映されてないと気づくことができました。
『親、子供、恋人、同僚など、
自分が築きあげた人間関係の網の目をいつも意識しましょう。
心の奥深くでは人間関係のすべてがスピリチュアルな体験なのです。
人を愛しているときは、時が止まったように感じるものです。
その瞬間、あなたは不確実なものとも調和しています。
あなたは最高の気分を味わいつつも、傷つきやすくなっています。
親密さを感じつつ、危険にさらされたような気持ちを抱えています。
この状況の中で、人は変容していきますが、そのことに不安はなく、
むしろ驚きの念を抱いています。
これがスピリチュアルな体験なのです』
そうなのでした!!
みんなスピリチュアルな体験をしているんですよねっ♪
フフフ。
ゆだねるということ (下) (サンマーク文庫) | |
![]() | ディーパック・チョプラ Amazonで詳しく見る by G-Tools |