July 25, 2018

体幹からの距離



こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。


7月のポールピラティス【土曜日特別クラス】のご案内はこちらから


7月25日のピラティスにご参加いただいた皆様、
ありがとうございます。


今回は、
体幹から遠ざかるように手足を伸ばす。首を伸ばす。
ということを一つのテーマとして、レッスンを行いました。


ちょっとした意識の違いで、
体の使い方は大きく変わります。


そんなことを少しでも実感いただけたら嬉しいです。


人は手足を伸ばして(体から遠ざけて)行動します。
反作用的に体幹は体の中心に向かってスクープ
されていることが理想的な動きにはかかせません。


ピラティスでは、
最初からスクープ状態を作っておいて、
体幹から遠ざかるように動くことで、
この理想的な動きをトレーニングします。


『ピラティスは部位のトレーニングではなく
 動きのトレーニングである』


という言葉の理由もそこにあります。


そのような動きを繰り返すことで、
いつもお伝えしていることですが、
疲れにくく・回復の早い身体が出来上がっていきます。


理想的な動きのためのポイントやコツは、
まだまだたくさんあるので、少しづつ皆様と
シェアしていきたいと思っています。


それではまた次回、また来週お会いします。





◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 23:27│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔