April 22, 2018

4月22日のレッスン、ご参加ありがとうございました。

こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。

4月22日のクラスでは、
Lv2クラスでは「後頭部と仙骨の距離」
Lv1クラスでは「もも裏の柔軟性」
をコンセプトにレッスンを展開しました。

後頭部と仙骨の距離を離すことを意識して
ピラティスを行うことで、理想的に背骨が伸び、
歪みが矯正され 整い、周辺の筋肉も柔らかくなります。
また、正中線が整うので、バランス感覚も高まります。

もも裏の柔軟性は、股関節の動きには特に重要です。
ストレッチをしっかりと行いつつワークアウト
することで、股関節周辺の筋力や動きを効率よく
高めていけます。

骨盤を腹筋の力で自由に動かし、
そして安定させる。
その安定した骨盤から脚を伸ばし、
安定した骨盤の上に肋骨を乗せて、
そこから腕を伸ばす。
これがピラティスの理想です。
そのため理想を達成するのを、
「後頭部と仙骨の距離」と
「もも裏の柔軟性」というコンセプトが
助けてくれます。

ぜひ、今回行ったコンセプト・感覚を覚えておいて、
次回からも実践いただければと思います。

それではまた次回、また来週お会いします。

本日のレッスンへのご参加、
ありがとうございました。




◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
 『ピラティス整体』のご案内はこちらから


◎よりピラティスをやりこみたい
 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから




*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ 
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************

moriokayoga at 18:15│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔