April 15, 2018
4月15日のレッスン、ご参加ありがとうございました。
こんにちは。
ピラティスコーチの家子マモルです。
4月15日のレッスンへのご参加、
ありがとうございました。
4月15日のクラスでは、
Lv2 Lv1ともに、『フロー』を意識して
レッスンを行いました。
フローとは「流れる動き」
のことで、このような解説がなされています。
適切にピラティスを行うとき、ピラティスは軽くて
流れるような動きである。究極の目的は一つひとつの
エクササイズを行っているとき、またエクササイズ
からエクササイズへの移行においてもっと優雅で
楽に見えるように動くことだ。
常に鍛錬を積むことによって柔軟性とコントロールが
身につき、動きの可動性を高め、いっそう滑らかに
動けるようになる。流れるような動きとともに
ワークアウトすることによって、ピラティスは日常生活に
機能的に取り入れやすくなる。さらに優雅でなめらかな
動きをすれば、発痛点(触れたり圧力を加えたりすると
痛みを生じる身体の特有な点または部位)の形成を防ぎ、
すでに存在しているかもしれない発痛点を解放するのに
役立つ。
今月取り組んでいるクラシカルスタイルのピラティスでは、
特にこの『フロー』が重要になります。
レッスンの最初から最後まで、
常に体のコントロールを意識して動き続けることで、
集中力が高まり、呼吸と動きが連動し、
なめらかな動きを生み出します。
4月も半分が過ぎました。
後半はぜひ、この『フロー』を意識して
ピラティスを行ってみましょう。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
ピラティスコーチの家子マモルです。
4月15日のレッスンへのご参加、
ありがとうございました。
4月15日のクラスでは、
Lv2 Lv1ともに、『フロー』を意識して
レッスンを行いました。
フローとは「流れる動き」
のことで、このような解説がなされています。
適切にピラティスを行うとき、ピラティスは軽くて
流れるような動きである。究極の目的は一つひとつの
エクササイズを行っているとき、またエクササイズ
からエクササイズへの移行においてもっと優雅で
楽に見えるように動くことだ。
常に鍛錬を積むことによって柔軟性とコントロールが
身につき、動きの可動性を高め、いっそう滑らかに
動けるようになる。流れるような動きとともに
ワークアウトすることによって、ピラティスは日常生活に
機能的に取り入れやすくなる。さらに優雅でなめらかな
動きをすれば、発痛点(触れたり圧力を加えたりすると
痛みを生じる身体の特有な点または部位)の形成を防ぎ、
すでに存在しているかもしれない発痛点を解放するのに
役立つ。
今月取り組んでいるクラシカルスタイルのピラティスでは、
特にこの『フロー』が重要になります。
レッスンの最初から最後まで、
常に体のコントロールを意識して動き続けることで、
集中力が高まり、呼吸と動きが連動し、
なめらかな動きを生み出します。
4月も半分が過ぎました。
後半はぜひ、この『フロー』を意識して
ピラティスを行ってみましょう。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に
『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい
『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
*******************
ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに!
盛岡大通りにあるヨガスタジオ
シャンティシャンティ
〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F
TEL:090-4550-2605
Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp
*******************
moriokayoga at 16:26│Comments(0)│