August 12, 2014

8月のチャリティクラスのご報告

昨日のチャリティクラス、
ご参加の皆様、ありがとうございました。

8名の方にご参加いただき
合計9,000円。

今年の累計 126,000円となっています。


今後、スタジオのチャリティクラスは
「ベルガーディア鯨山」さんの活動を支援していきます。

詳しくは濱ちゃんと訪れたこちらをお読みください。

一年ごとの区切りでベルガーディア鯨山の佐々木さんにお渡しいたしますので、それまで皆さんのお気持ちを大切にお預かりします。

参加の予定だったYさんが
体調を崩されて、
「ヨーガには参加出来ませんが」と
参加費だけをわざわざ届けに来てくれました。
具合が悪いにも関わらず。。。
ありがとうございました。

こんな風な、
個別性を超えた、
小さな、優しい気持ちの集まりで
このチャリティクラスが成り立っていることを
改めて感じています。



今回もクラスの始めに、大槌町出身の濱ちゃんから、
今の被災地の状況や、最近感じていることを
話してもらいました。

その中で
震災後初の、4年ぶりの
吉里吉里海岸の海開きに触れ、

報道では
待ちに待った人達が
楽しんでいる姿が映しだされていたが、

実際の現地では
海を見たくない方、
恐怖感が残っていたりで
海に近づけない方も多い。。。

という話もあり、考えさせられました。

私自身もその日、
朝日新聞に載っていた
若者が今にも海に飛び込もうとする
元気いっぱいの写真を見て、

そっか、
海岸も整備されたんだ〜、
みんな喜んでいるんだなぁ。。。

なんて安易な感想をもったのですが。


被災地の方同士の温度差だったり、

何かが修理、改善、提案されるたびに起こる、
それぞれの立場からの摩擦など、
私たちがうかがい知れないことが
きっと沢山あるのだろうと思います。

何かを出来るわけではなくても、
感じ取ることだけでもしていきたいです。。。



来月も皆様のご参加
お待ちしております。



岩手 盛岡 ヨガスタジオ シャンティシャンティ

moriokayoga at 23:24│Comments(0)TrackBack(0) 震災後のこと 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔