May 12, 2014
5月のチャリティクラスのご報告
今日のチャリティクラス、
不定期の曜日にもかかわらず
11名の方にご参加いただきました。
参加できない小野亜希さんからもいただき、
インストラクターのアキさんからは2,000円で
合計15,000円。
今年の累計 101,000円となっています。
今後、スタジオのチャリティクラスは
「ベルガーディア鯨山」さんの活動を支援していきます。
詳しくは濱ちゃんと訪れたこちらをお読みください。
一年ごとの区切りでベルガーディア鯨山の佐々木さんにお渡しいたしますので、それまで皆さんのお気持ちを大切にお預かりします。
5月3日には
今日も参加してくれた遠藤綾さんと濱ちゃん、
それから小川信子さんと美穂さんの5人で
ベルガーディア鯨山を訪れました。
信子さんはこのチャリティクラスが始まった時から
気にかけて応援してくれていた方なので
こういう機会にご一緒できて嬉しかったです。
綾さんも風邪気味の中、
せっかくの機会だからと気合で参加。
おっとりしているようで情報通。
一緒にいると、いろいろと頼りになります♪
ベルガーディア鯨山。
その日のイベントは

「風の電話」絵本の原画展と
大槌「この指とまれ」の
子供たちのリレー読み聞かせ。
そして奈加靖子さん のアイリッシュハープのコンサート。

自然の美しさに触れること。
美しい音楽を聴くこと。
絵を見たり本物と触れ合うこと。
そんな中で、
未来につながる子供たち、
私たちの感性をもっと豊かに育んでいくことが
これからの被災地にとって最も大切なことだと考える
佐々木さんの思想に触れ、
去年一年、チャリティクラスをしたはいいが、
どこにお渡しすればいいのだろうかと
考えあぐねていた私と濱ちゃんですが、
ベルガーディア鯨山を応援していきたいという、
気持ちの方向性が決まりました。

今が見頃の花々に囲まれ、
鳥のさえずりとハーモニーを奏でる
奈加さんの美しい歌声。
地元、大槌の方々が気軽に足を運べる
美しい癒しの空間です。
私たちもちゃっかりご相伴に預かり、
幸せなひと時を過ごしてきました。
帰りはみんなで濱ちゃんのご自宅のあった場所で
手を合わせることもできました。
濱ちゃんとは、ずっと気になっていた中里魚店の
新店舗も確認することが出来てひと安心。
震災後すぐに、自力でプレハブで立ち上げたお店は
嵩上げのために移転を余儀なくされ、
その後、どちらに移ったのか、定かでなかったのです。
中里さんは残念ながらお留守でしたが、
先日、テレビでお元気なお姿は拝見していました。
(サブちゃんが大槌の漁師さん達を歌で励ます番組で
お仕事に精を出している姿が映っていました)
またお会いしたいです。
「風の電話」の絵本、
スタジオの更衣室に置いてあります。
ぜひお手にとってご覧になってくださいね。
来月のチャリティクラスも
皆様のご参加お待ちしております。
岩手 盛岡 ヨガスタジオ シャンティシャンティ
不定期の曜日にもかかわらず
11名の方にご参加いただきました。
参加できない小野亜希さんからもいただき、
インストラクターのアキさんからは2,000円で
合計15,000円。
今年の累計 101,000円となっています。
今後、スタジオのチャリティクラスは
「ベルガーディア鯨山」さんの活動を支援していきます。
詳しくは濱ちゃんと訪れたこちらをお読みください。
一年ごとの区切りでベルガーディア鯨山の佐々木さんにお渡しいたしますので、それまで皆さんのお気持ちを大切にお預かりします。
5月3日には
今日も参加してくれた遠藤綾さんと濱ちゃん、
それから小川信子さんと美穂さんの5人で
ベルガーディア鯨山を訪れました。
信子さんはこのチャリティクラスが始まった時から
気にかけて応援してくれていた方なので
こういう機会にご一緒できて嬉しかったです。
綾さんも風邪気味の中、
せっかくの機会だからと気合で参加。
おっとりしているようで情報通。
一緒にいると、いろいろと頼りになります♪
ベルガーディア鯨山。
その日のイベントは

「風の電話」絵本の原画展と
大槌「この指とまれ」の
子供たちのリレー読み聞かせ。
そして奈加靖子さん のアイリッシュハープのコンサート。

自然の美しさに触れること。
美しい音楽を聴くこと。
絵を見たり本物と触れ合うこと。
そんな中で、
未来につながる子供たち、
私たちの感性をもっと豊かに育んでいくことが
これからの被災地にとって最も大切なことだと考える
佐々木さんの思想に触れ、
去年一年、チャリティクラスをしたはいいが、
どこにお渡しすればいいのだろうかと
考えあぐねていた私と濱ちゃんですが、
ベルガーディア鯨山を応援していきたいという、
気持ちの方向性が決まりました。

今が見頃の花々に囲まれ、
鳥のさえずりとハーモニーを奏でる
奈加さんの美しい歌声。
地元、大槌の方々が気軽に足を運べる
美しい癒しの空間です。
私たちもちゃっかりご相伴に預かり、
幸せなひと時を過ごしてきました。
帰りはみんなで濱ちゃんのご自宅のあった場所で
手を合わせることもできました。
濱ちゃんとは、ずっと気になっていた中里魚店の
新店舗も確認することが出来てひと安心。
震災後すぐに、自力でプレハブで立ち上げたお店は
嵩上げのために移転を余儀なくされ、
その後、どちらに移ったのか、定かでなかったのです。
中里さんは残念ながらお留守でしたが、
先日、テレビでお元気なお姿は拝見していました。
(サブちゃんが大槌の漁師さん達を歌で励ます番組で
お仕事に精を出している姿が映っていました)
またお会いしたいです。
「風の電話」の絵本、
スタジオの更衣室に置いてあります。
ぜひお手にとってご覧になってくださいね。
来月のチャリティクラスも
皆様のご参加お待ちしております。
岩手 盛岡 ヨガスタジオ シャンティシャンティ