March 20, 2013
送別会ランチ
祝日は11時からのクラスが1回になりますが、
水曜日はもともと定期クラス。
今日は2年半、ほぼ皆勤賞で毎週通ってくれたKさんが
今月で岩手を離れることになり、
クラス終了後に送別会ランチをしました。
今週のテーマはハヌマーンアーサナ。
前後開脚。
Kさんといえば、ハムストリング・・・と思ったので。
前屈系が苦手なことをご自身で認識していて
少しづつ、前向きに自分の身体と向き合っていたKさん。
マイペースで楽しみながら、
でも一所懸命取り組んでくれる姿を見て、
インストラクターに興味がありますか?と
尋ねてみたことがあります。
「いえ、全然っ!
私、受けるだけがいいんです。
人前に立って、何かやろうって思ったことないんです、」
とおっしゃっていたのを思い出します。
そんなおしとやかで、どちらかというと控え目なKさんが
マーティン先生のWSで質問してくれたときは
ちょっと驚きました。
そしてなんだかとても嬉しかったです。
「なかなハムストリングが柔らかくならないんですが、
何か理由があるんでしょうか・・・」
質問にいい質問と悪い質問があるのかはわかりません。
でもあるとしたら、
その人の切実さがあらわれているかどうか、
だと思っています。
Kさんの質問には
Kさんが自分の中で、静かに取り組み続けてきた、
時間の長さと切実さが感じられました。
マーティン先生もKさんの質問の意図を汲み取って、
その後のアーサナでKさんに優しく声掛けをしていました。
ハヌマーンアーサナは
取り組むたびに、自分自身に対する献身の力も強まる
素敵にハードなアーサナですよね!
終了後のランチは幹事のSさん大活躍!
細やかな配慮と、大胆な持ち込み!
見事な仕切り、おみそれいたしましたっ。
Sさん、本当にありがとうございました!!
集まったみんなと、いい時間を過ごせた春分の日。
Kさんのいつもの席が4月から空くのは寂しいですが、
ヨガでずっと繋がっていきましょう〜〜。

かろうじて見えますよね、「和」の文字。
岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ
水曜日はもともと定期クラス。
今日は2年半、ほぼ皆勤賞で毎週通ってくれたKさんが
今月で岩手を離れることになり、
クラス終了後に送別会ランチをしました。
今週のテーマはハヌマーンアーサナ。
前後開脚。
Kさんといえば、ハムストリング・・・と思ったので。
前屈系が苦手なことをご自身で認識していて
少しづつ、前向きに自分の身体と向き合っていたKさん。
マイペースで楽しみながら、
でも一所懸命取り組んでくれる姿を見て、
インストラクターに興味がありますか?と
尋ねてみたことがあります。
「いえ、全然っ!
私、受けるだけがいいんです。
人前に立って、何かやろうって思ったことないんです、」
とおっしゃっていたのを思い出します。
そんなおしとやかで、どちらかというと控え目なKさんが
マーティン先生のWSで質問してくれたときは
ちょっと驚きました。
そしてなんだかとても嬉しかったです。
「なかなハムストリングが柔らかくならないんですが、
何か理由があるんでしょうか・・・」
質問にいい質問と悪い質問があるのかはわかりません。
でもあるとしたら、
その人の切実さがあらわれているかどうか、
だと思っています。
Kさんの質問には
Kさんが自分の中で、静かに取り組み続けてきた、
時間の長さと切実さが感じられました。
マーティン先生もKさんの質問の意図を汲み取って、
その後のアーサナでKさんに優しく声掛けをしていました。
ハヌマーンアーサナは
取り組むたびに、自分自身に対する献身の力も強まる
素敵にハードなアーサナですよね!
終了後のランチは幹事のSさん大活躍!
細やかな配慮と、大胆な持ち込み!
見事な仕切り、おみそれいたしましたっ。
Sさん、本当にありがとうございました!!
集まったみんなと、いい時間を過ごせた春分の日。
Kさんのいつもの席が4月から空くのは寂しいですが、
ヨガでずっと繋がっていきましょう〜〜。

かろうじて見えますよね、「和」の文字。
岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ