August 26, 2012

贈り物の箱の中味

「神様は私たちに
成功して欲しいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ」
(「ザ・バースデー 365日の物語」ひすいこたろう&藤沢あゆみ著 より)
                      
そう言ったのは、今日がお誕生日のマザー・テレサです。

そんな、
人生を挑戦し続けたマザー・テレサのお誕生日にちなんで
今日の練習会のテーマも

『チャレンジ!』(ちょっとこじつけ?)でした。

もともとこの練習会は
ひとつのアサナをお一人お一人時間をかけて
アドバイスしていきたいという思いから、
勝手に2時間半としましたが、

そして、今回は人数も少なかったのですが、

それでもあっという間だったのは自分だけでしょうか・・・。
(ご参加の皆さんもそうだったら嬉しいのです)


ハンドスタンドにかなりの時間を費やしました。

私がそういう練習も好きなのは、
ひとつのアサナにじっくり取り組む時間をつくると、
その効果が他のアサナにつながっていることに
ある日、突然気づけたりするから。

自分はAだけやっているつもりでも、

自分の裏側ではBもCもDもEも、
みんな一緒に引き上がっている。

そしてある日、自分が執着しているAはまだ出来なくても、
Bが突然できるようになったりする。

ギュッと凝縮した時間と、

無意識にそのことが全体に及んでいる時間。

まるで呼吸のように。

終わった後でもその脈動は重ねられていき、

ある時、どこかで、

自分が思ってもみなかったところで花がひらく。



私たちに出来ることはただチャレンジしてみること。

『結果』と言われる贈り物は、きっとなにかしら届くだろうけど、

贈り物の箱の中に『成功』を望んでチャレンジするのではなく、

失敗も成功もなく、

ただ一歩踏み出してみること。

マザー・テレサの言葉を、そんな風に理解しました。



クラス終了後、Aさんから感想をいただきました。

ご自分の中で苦手だった2つのアサナの中にある共通点と
自分の身体との折り合いを見いだし、
これから自分に何が必要かが、明確になりました、と。

自らの体験を通して何かを見いだす喜びって、
かけがえのないものですよね。

そう言っていただけるのが何より嬉しいですっ!

今日もお休み日の貴重な2時間半、
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。


その後、紫波へ急いで
『モンサントの不自然な食べ物』観たのですが、
この話もたくさん書きたいことあるので明日にします!




岩手 盛岡 yoga studio シャンティシャンティ

moriokayoga at 21:53│Comments(2)TrackBack(0) yoga 

トラックバックURL

この記事へのコメント

2. Posted by ますみ   August 27, 2012 12:36
masamiさん

コメントありがとうございます。

そうだったんですね、二日酔いだったんですね。

> クラスを終えた後の心身ほわ〜んとした感覚、何となくイイと思う感覚、自分の呼吸を聞くとか、翌日の筋肉痛とか
> 今心地いいと感じていることを大事にしたいと思いました。




本当にそう思います。

私も頭で考えすぎないよう、masamiさんが感じているようなことを
大切にしてます♪

そして、ヨガをしての感想、フィードバックをいただけるのが
とても嬉しいです、いつもありがとうございます!

また開催しますっ。
1. Posted by masami   August 27, 2012 09:30
昨日はありがとうございました。

二日酔いを押して参加したかいがありました

先生が言った「出来ない理由を探すより、出来る理由を探す」が頭から離れません

うん、出来る理由を探そう!!

(アサナ…細かい部分まではまだよくわからないですが)
クラスを終えた後の心身ほわ〜んとした感覚、何となくイイと思う感覚、自分の呼吸を聞くとか、翌日の筋肉痛とか
今心地いいと感じていることを大事にしたいと思いました

またの開催を楽しみにしています

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔