April 07, 2012

ミサト先生 Amazing!仙台WS

DSC_0147DSC_0154DSC_0146





『アディカラ』
ヨガのサンスクリット語でStudentshipの意味。
学ぶ者としての資質のことです。

アヌサラヨガでは自然の中の五元素である、
地・水・火・風・空間に対応させて大きく五つ、
何かを学ぶ時に、どのような意図を持って臨むのか、
どういう姿勢で臨むのかなど、
このアディカラを大切にしています。

今日の仙台で行われたWS、
ミサト先生の素晴らしいTeachership
を深く感じた一日でした。

午前中のクラス。
「いつもはペアでやることも多いけど、
遠くバラバラな場所から皆さんが集まってきているから、
帰ってから、ウチでまた一人ででもできるように、
今日はなるべくペアワークなしでいきます。」

こんな一言が私にはとても響く。
私たちがどういう状況にあるのかを
わかってくれているのがとても嬉しいから。

DSC_0143
ディープ・リラクゼーションのクラスです。

本当の深い安らぎを得るために
自分の感覚を頼りにして、
しっかりと、力を使いながら、
もう一歩深いところに踏み込んでいく。

筋力トレーニングではなく、
ストレッチでもなく、
今まで使われていなかった、
未知の自分の可能性のドアを開けていく時間。

本当にシンプルな、
ヨガが初めての方でもついていけるクラスでもあり、
いこうと思えばかなり奥まで、自分の感覚を深めていけるクラス。

その中で私は私なりに、
いろんな諦めていた部分、
卑下していた自分の部分に
光が射し込むのを感じました。

この教えられたことを明日から丁寧に
自分のプラクティスに取り込んでいけば、
きっともっと柔らかくて、
力強い場所に行ける気がして、
もうすぐ来る春のような明るい勇気が湧いてきました。
このクラスだけでも仙台に来た甲斐ありっ!


ランチの時間。あまり時間がなかったのですが、
ずっとどなたか(多分故障のある方)を
マッサージし続けていたミサト先生。

そして午後のアジャストクラス。
DSC_0158一日を通じてミサト先生は
私たちがより自由に、伸び伸びと学べるための場を作り続けてくれた。

疑問を感じたらすぐに質問できるように、
この場でしっかりたくさんの気づきを持ってもらえるようにと心を配り続けてくれた。


おかげでクラスは終始なごやかムード。
私もここぞとばかりいろいろ質問っ!

DSC_0167アジャストの感覚を磨くための
いろんな練習の仕方も習いました。

風船を使ったペアワークは、
同調するとどちらも眠くなるらしく、
みんなの間に睡魔が・・・。
フフフ・・・楽し〜♪


身体は正直。嘘をつけない。
私たちは触れられたいと思っていて、
そこにエネルギの交換もある。
その身体の一番敏感な手のひらから、
言葉以上のものが伝わるアジャストをするときは、
より繊細になって、全体を感じること。

自分を安定させて、ぶれない土台をつくること。

今日のミサト先生は
いつにもまして、堂々と
その場に座していました。

teachershipの中のひとつには、
自らプラクティスし続けること。
学びを深め続けることが入っていると思います。

このWSのおしえは、
ミサト先生がアヌサラヨガのおしえを
自らの体験を通して深め、
マットの上であーでもない、こーでもないと
試行錯誤を重ね、改革していった重みを感じました。


使い慣れた言葉に自ら疑問を投げかけ
自分自身の言葉に置き換え、
yogaを知らない人にもわかる
共通項を見つけだし構築した
オリジナリティを感じました。

先を歩いて道を切り開いてくれる
そのteachership
勇気と励ましをいただくと共に、
改めて、自分は
アヌサラヨガの教えを深めた後に、
(まだまだ深めてもいないのですから、
ずーっと先のことですが・・・)
どうしていきたいのだろうと
考えさせられた一日。


DSC_0168
なんと、
お土産まで
いただいたりなんかしちゃったりして・・・
ミサト先生、
本当にありがとうございましたっ!


そして、開催してくださった泉さん、典子さん、由美さんはじめ、
仙台yogakulaの皆さん、
ありがとうございましたっ!!

moriokayoga at 23:59│Comments(2)TrackBack(0) アヌサラヨガ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

2. Posted by moriokayoga   April 08, 2012 22:42
友美さん

いつもコメントありがとうございます。

ヨガっていいですよね!
1. Posted by 友美   April 08, 2012 03:41
「未知の自分の可能性のドアを開けていく時間」、素晴らしいお時間だと思いました。
ますみ先生が素晴らしいお時間を持たれたこと、嬉しいです^^

「体は正直。嘘はつけない」の言葉が、響きました。
もっと体に寄り添えたらいいのに・・・・とよく思います。
気持ちの方が先行してしまいますので^o^;
ですが、ヨガでだんだん寄り添えるようになってきました。

先生のブログを拝見して、ヨガの深さに驚きと感動と楽しみを覚えます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔