February 15, 2012
身体を変えていくということ
タイトル大げさですが、ささやかな話です。
今日のクラスにいらした方と
終ってから首、肩こりのことでたくさんお話しました。
首と肩がいつも辛く、偏頭痛で病院に行ったこともあり、
その時はストレートネックと言われたそうです。
そしてブジャンガーサナなどがとてもやりづらい、etc・・・。
私も頸椎ヘルニア(もう病院に行ってませんが、
たまに痛くなるのできっと完治していない・・)もあり、
骨格的にも上腕骨頭がたわむように前についていて猫背。
胸を開くポーズが苦手でずっと悩んできたので
その気持ちよくわかります。
おうちでやってほしいストレッチなどをシェアしながら、
今年の初めに受講したエイミー・イッポリティの
上半身のセラピューティックのWSを思い出していました。
エイミーが言ったことで、心に響いたことがあります。
それは、
「自分が自分に持っているストーリーを手放す」
ということ。
身体に痛みを持っている人のほとんどが、自分の物語を持っている。
家族全員がそうだからとか。
昔、事故に遭ったから仕方ない。
みんなと違って私は弱い・・・などなど。
そういう自分のストーリーを手放して
新しい記憶を作っていくことが大事。
そのためにアライメントを学ばなければならない・・・と。
あ・・・
私はかりにもみんなにヨガを伝えようとしているのに、
自分の中はネガティブなストーリーだらけだ・・・
って、その時ドキッというか、
なんかもう、グサッと刺された思いでした。
私は私の中にある、
私って、頸椎ヘルニアなんです(かわいそうでしょ)
もともと骨格の作りからして猫背なんです(仕方ないでしょ)
だから後屈や胸を開くのは苦手なんです・・・
といった、古い物語をここで捨てようっ!!
と、あの時誓ったことを思い出しました。
思い出したってことは忘れていたんですが・・・。
で、
その時のWSでエイミーが教えてくれた、
自分の身体を変えていきたければ
毎日やって欲しい4つのことを
自分の練習の中で実践してきました。
それまでも自分の練習の中でそれなりに
やってきたつもりでした。
でも首も痛かったり、そうでもなかったり。
胸だって、そりゃあ、練習しているんだから少しはましだろうけど、
どうかって言われたら、あまり気持ちよくはない感じ・・・。
まぁ自分はこんなものなんだろうと半ば諦めていました。
でもそのWSで、
何よりも、
どうなりたいかという強い意志、
新しいストーリーを持って!
繊細に昨日との違い、今日の体調、
そんな身体の響きを感じながら
毎日実践していく!
ことを学び、エイミーに言われた通りに練習していたら、
最近、身体の実感として
それまで、詰まるように感じていた胸の前や
鎖骨の下の筋肉が柔らかくなってくれて、
胸の開きをより感じられるようになってきたのです。
確実に手応えを感じて、
新しいストーリーを作れそうです。
どうなりたいかという思いを込めて
毎日実践していけば、
少しづつだけど、
必ず身体は変わってくれるというストーリーです。
だからその方にも
続けていけば必ず楽になっていくからね。
変わっていくからね、とお話しました。
今年になって、
プランクポーズから
チャトランガ・ダンダーサナ
ブジャンガーサナの流れの中で、
肩、肩甲骨のアライメントのことを
うるさいくらいにしつこく、
みなさんにお伝えしているのは
そんな理由からなのです。
これからも言い続けますっ!
よろしくですっ!!
今日のクラスにいらした方と
終ってから首、肩こりのことでたくさんお話しました。
首と肩がいつも辛く、偏頭痛で病院に行ったこともあり、
その時はストレートネックと言われたそうです。
そしてブジャンガーサナなどがとてもやりづらい、etc・・・。
私も頸椎ヘルニア(もう病院に行ってませんが、
たまに痛くなるのできっと完治していない・・)もあり、
骨格的にも上腕骨頭がたわむように前についていて猫背。
胸を開くポーズが苦手でずっと悩んできたので
その気持ちよくわかります。
おうちでやってほしいストレッチなどをシェアしながら、
今年の初めに受講したエイミー・イッポリティの
上半身のセラピューティックのWSを思い出していました。
エイミーが言ったことで、心に響いたことがあります。
それは、
「自分が自分に持っているストーリーを手放す」
ということ。
身体に痛みを持っている人のほとんどが、自分の物語を持っている。
家族全員がそうだからとか。
昔、事故に遭ったから仕方ない。
みんなと違って私は弱い・・・などなど。
そういう自分のストーリーを手放して
新しい記憶を作っていくことが大事。
そのためにアライメントを学ばなければならない・・・と。
あ・・・
私はかりにもみんなにヨガを伝えようとしているのに、
自分の中はネガティブなストーリーだらけだ・・・
って、その時ドキッというか、
なんかもう、グサッと刺された思いでした。
私は私の中にある、
私って、頸椎ヘルニアなんです(かわいそうでしょ)
もともと骨格の作りからして猫背なんです(仕方ないでしょ)
だから後屈や胸を開くのは苦手なんです・・・
といった、古い物語をここで捨てようっ!!
と、あの時誓ったことを思い出しました。
思い出したってことは忘れていたんですが・・・。
で、
その時のWSでエイミーが教えてくれた、
自分の身体を変えていきたければ
毎日やって欲しい4つのことを
自分の練習の中で実践してきました。
それまでも自分の練習の中でそれなりに
やってきたつもりでした。
でも首も痛かったり、そうでもなかったり。
胸だって、そりゃあ、練習しているんだから少しはましだろうけど、
どうかって言われたら、あまり気持ちよくはない感じ・・・。
まぁ自分はこんなものなんだろうと半ば諦めていました。
でもそのWSで、
何よりも、
どうなりたいかという強い意志、
新しいストーリーを持って!
繊細に昨日との違い、今日の体調、
そんな身体の響きを感じながら
毎日実践していく!
ことを学び、エイミーに言われた通りに練習していたら、
最近、身体の実感として
それまで、詰まるように感じていた胸の前や
鎖骨の下の筋肉が柔らかくなってくれて、
胸の開きをより感じられるようになってきたのです。
確実に手応えを感じて、
新しいストーリーを作れそうです。
どうなりたいかという思いを込めて
毎日実践していけば、
少しづつだけど、
必ず身体は変わってくれるというストーリーです。
だからその方にも
続けていけば必ず楽になっていくからね。
変わっていくからね、とお話しました。
今年になって、
プランクポーズから
チャトランガ・ダンダーサナ
ブジャンガーサナの流れの中で、
肩、肩甲骨のアライメントのことを
うるさいくらいにしつこく、
みなさんにお伝えしているのは
そんな理由からなのです。
これからも言い続けますっ!
よろしくですっ!!
トラックバックURL
この記事へのコメント
4. Posted by moriokayoga February 21, 2012 00:25
しのぶさん、
コメントありがとうございます。
本当に、最終的には実践あるのみ、ですもんね。
楽しみながら流れと共に、どこまでもいきましょう〜。
コメントありがとうございます。
本当に、最終的には実践あるのみ、ですもんね。
楽しみながら流れと共に、どこまでもいきましょう〜。
3. Posted by しのぶ February 19, 2012 12:09
はっと気づかされました
手放そうと思ってもどうしても思い出してしまうこともあったり。。難しい。。。
「ストーリー」という言い方はとても前向きですね!
「執着」ということかしら。
先日、生徒さんとお話していて
具合が悪くてもヨガしてしまうとのこと。「ヨガに対してだとしても、執着は身体を硬くしますよ」とお話したら
「いくつになってもいろんなことを受け入れる柔軟な心で身体を柔らかくしていきたいと思います!」
とおっしゃっていました
パーキンソン病の方でした。
そんなお話をしながらも、自分が実践するって本当に努力が必要ですね
ますみ先生のクラスはチャレンジングだけど
できないことが嫌にならない!前向きに受け入れられる。楽しいです♪
またいつかクラス予約しますね♪
手放そうと思ってもどうしても思い出してしまうこともあったり。。難しい。。。
「ストーリー」という言い方はとても前向きですね!
「執着」ということかしら。
先日、生徒さんとお話していて
具合が悪くてもヨガしてしまうとのこと。「ヨガに対してだとしても、執着は身体を硬くしますよ」とお話したら
「いくつになってもいろんなことを受け入れる柔軟な心で身体を柔らかくしていきたいと思います!」
とおっしゃっていました
パーキンソン病の方でした。
そんなお話をしながらも、自分が実践するって本当に努力が必要ですね
ますみ先生のクラスはチャレンジングだけど
できないことが嫌にならない!前向きに受け入れられる。楽しいです♪
またいつかクラス予約しますね♪
2. Posted by moriokayoga February 16, 2012 22:29
友美さん
コメントありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
とても励みになります。
そして私も、
私よりとっても若い友美さんのしっかりした、
いろいろなことにアンテナを張って
自分で考え、行動している生き方に触れて
学ばせてもらっていますっ!
ヨガも、皆さんにお伝えしながらも、
なにより自分自身に言い聞かせて
練習と生活での実践をしているので
これからも
お互いに高めあっていけるといいですよね。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
とても励みになります。
そして私も、
私よりとっても若い友美さんのしっかりした、
いろいろなことにアンテナを張って
自分で考え、行動している生き方に触れて
学ばせてもらっていますっ!
ヨガも、皆さんにお伝えしながらも、
なにより自分自身に言い聞かせて
練習と生活での実践をしているので
これからも
お互いに高めあっていけるといいですよね。
1. Posted by 友美 February 16, 2012 03:36
先生、今日のヨガもありがとうございました。
先生のお言葉に、「うんうん」「そうなりたいっ!」「そっか!」、ヨガ中にいろいろ思っています。
いつもたくさんの教えをいただいています。
ポーズに関するお言葉でも、はっとするいつもです。
私もストーリー、持っちゃってました><
先生のクラスに参加してヨガをしながら、手放していきます!
「どうなりたいかという強い意志を持つ」「新しいストーリーを持つ」、この二つを意識して、ヨガをするようにしたいです^^
先生が教えてくださること、たくさん受信していきます。
先生が作ってくださるシャンティシャンティの場は、とても心地良いです。
ありがとうございます!!
先生のお言葉に、「うんうん」「そうなりたいっ!」「そっか!」、ヨガ中にいろいろ思っています。
いつもたくさんの教えをいただいています。
ポーズに関するお言葉でも、はっとするいつもです。
私もストーリー、持っちゃってました><
先生のクラスに参加してヨガをしながら、手放していきます!
「どうなりたいかという強い意志を持つ」「新しいストーリーを持つ」、この二つを意識して、ヨガをするようにしたいです^^
先生が教えてくださること、たくさん受信していきます。
先生が作ってくださるシャンティシャンティの場は、とても心地良いです。
ありがとうございます!!