November 03, 2011
多田自然農場の工房へ

青笹の田んぼと田んぼの間にある、
長〜い一本道をどこまでも行くと・・・
工房があります。


多田さんのお隣りの方はショウジさん。
スイスの修道院で本場のチーズ作りを習得され、多田さんも大絶賛の、スイスの教会の牧師さんを唸らせたチーズを作っています。

お忙しい中、笑顔で歓待していただき、いろんなお話を伺うことができました。
また小野ちゃんが目指すヴィジョンも聞いて頂き、
ご指導、アドバイスも頂戴し、実りの多い一日となりました。
まだ未発売の遠野の山のチーズも特別に試食させていただきましたっ!

かなりおいしいですっ!!
噛めば噛むほど深まる濃厚な味わい・・・コクがあります。
ワインにはもちろんですが、コーヒーにもバッチリだとか。
多田さん、ショウジさん、
貴重なお時間を割いて頂き
本当にありがとうございましたっ!!
夏にご縁があって知り合えた多田さんに
またお話を伺うことができて嬉しかったです。
講演やシンポジウムで全国を飛び回りながら、
いつも商品開発を考え続けている多田さん。
今度は沢庵を作ると、朝は毎日大根を洗って干し、
今日はこれからバターを作るとおっしゃっていた多田さん。
今回の震災でかなりの被害に遭われたお話も伺いました。
それでもすぐに新たな道を切り開き、
大地と共生している多田さんの笑顔は、どっしりと安定感に満ち、
お話には説得力がありました。
そして、自分自身ではコントロールできない天候や災害とも寄り添い、
四季の移ろいと共に、軽やかに動き回るしなやかさ。
多田さんの周りには風が吹いてました。
その風に乗っている多田さんがいました。
岩手には素敵な方がたくさんいます。
そんな素敵な方々を紹介する小野ちゃんの素敵なサイトの
ことも話したいのですが、
長くなりましたのでまた次回にでも・・・。