June 27, 2011

チェアヨガ in 大槌町

チャリティヨガの翌日、大槌、大々口の避難所へ向かいました。
こちらはご年配の方が多く避難されているとのことで
ミカ先生には昼食前にチェアヨガをしていただきました。
(写真は許可を得ています)
CIMG1846
みなさん楽しみにされていたとのこと、
全員で、
木のポーズにもチャレンジッ!


CIMG1857椅子に寄りかかっているようでも
下半身はちゃんとストレッチ〜

小雨の降る肌寒い日でしたが、

だんだん身体もポカポカ
CIMG1859
笑顔も増えて

胸を開いて英雄のポーズ!


CIMG1863の隙に、厨房ではお蕎麦を茹で・・・
必殺仕事人、栄養士のMさんがいて大助かりっ!

Yさんは自らのフラワーアレンジメントのクラスもチャリティにして下着を購入。
 
CIMG1867もう一台、車を出してくれたHさん、
被災しているAちゃん、Hさんも一緒です。
朝早く作っていただいた東家さんの蕎麦つゆ、
出汁たっぷりの鰹節の香りが食欲をそそります。


CIMG1875

おいしいお弁当も喜ばれ・・・



CIMG1873

昨日のヨガに参加してくれた方々の思い、
どうにか届けることが出来ました。


CIMG1879
先日ここでお会いした遠野まごころネットの「分かち合い隊」メンバーの方と偶然にも再会!
Tさんはなんと住んでいたスペインからやってきて、遠野に寝泊りしてボランティアを続けている女性。ご縁を感じました。

一緒にチェアヨガをしていただいたところ、大絶賛!

「今、こういうのが必要とされています!」

Tさんによると、今、私達が来たことは
とてもいいタイミングなんだそうです。

他でもぜひやって欲しいとリクエストを受け、
ミカ先生の熱い思いに、さらに油が注がれております・・・。

Yさんのつながりで、八戸でヨガをされているMさんも来られました。
「Be Happy」Mさんのブログです。

Mさんはお子さんと一緒に、チャリティヨガをしては、
東北を広く、各地を回られ物資を届けているそうで、
その日も常にたくさん積んである!物資を
避難所に置いていかれました。

最後になりましたが、大々口多目的集会所の岩間さん、
そして、厨房の岩間さん、本当にお世話になりました。
こんな風に1回、飛び入りで昼食の提供など、
かえってご迷惑でもあったかと思います。
快く受け入れていただき、本当にありがたかったです。
恥ずかしながら、総勢10名のメンバー全員に
お土産もいただき・・・・
本当にありがとうございます。

大槌では仮設住宅の抽選も始まり、
7月末をメドに、全員の方の移転を目指しています。

その後もつながり続けていきたいと思います。


moriokayoga at 12:45│Comments(0)TrackBack(0) 震災後のこと 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔