October 15, 2009

リストラティブ・ヨガ 指導者育成講座 in 東北 

pict_itou来年、2010年1月30(土)31(日)の2日間、
こちらのヨガスタジオ「シャンティ シャンティ」で、
リストラティブヨガ 指導者育成講座が開催されます。

主催される伊藤朋子先生は、なんと盛岡出身の方です。



私も先日、3日間という少ない時間ですが、スタジオヨギーのリストラティブヨガのトレーニングを受け、リストラティブヨガの持つ可能性の入り口をほんの少しだけ、垣間見てきました。
これからの私たちの生活において、とても身近なセラピーになっていくのではないでしょうか?
ご興味のある方、ぜひご参加ください!

以下は朋子先生のサイト「ヨガをメディカルな視点から」のワークショップ情報からの引用です。

来年1月後半に盛岡(岩手県)にて、リストラティブ・ヨガの指導者育成講座を開催します。
ぜひ東北の先生方、この機会にご参加いただければと思います。ヨガの基本を日々学ばれている方であれば、インストラクターの方でなくともご参加いただけます。なぜなら、ヨガには資格というものが存在しません。基本をしっかり、生徒さんたちに安全に教えられるよう、いつも顔が見える範囲で開講しております。そのため、定員に限りがございますがご了承ください。Tarzan 9/23日号(9/9発売)の50ページから紹介されている、男性でも無理無くできるヨガになります。


【開催日・時間】 2010年1月30・31日(土・日)
        両日9:00〜17:00(※休憩1時間分含む)
【開催スタジオ】盛岡ヨガスタジオ シャンティシャンティ
【講師】 伊藤朋子
【定員】 7名 【参加費】 79,000円 (通常84,000円 : ふるさと応援価格です ! )
※Easyoga殿協賛:ボルスター・アイピロー(14000円相当)は受講料に含まれます。
リストラティブヨガに必須となるボルスター、アイピローはなかなか買うまで行動をおこせないものです。しかし、今回の講習で一つ手元にご用意いただくことで、受講いただいた内容をもとに、個人向けセラピーであればすぐにご提供いただけます(ブロック、ストラップは各自ご用意ください)(クラス開講のためのプロップ割引も対応いたします)
※2日間の講師養成講座修了書が発行されます。
【持ち物】 ・上下動きやすい服装・ヨガマット、筆記用具、ブロック、ストラップ
【お申し込み】こちらよりお申し込みください。
http://senioryogafit.luna-works.com/reservation/reservation.html

リストラティブヨガについて

講師プロフィール
はこちら(記事の続き)

ストレス解消には様々な方法があります。
スポーツで 汗を流したり、旅にでたり、趣味に没頭したり。ヨガ にもいろんな種類があります。からだを動かしてすっ きりしたり、汗を流したり。 いっぽう、疲労やストレスで緊張した心と身体を、穏 やかに回復に導くには、心も身体も思いきって「ゆだ ねてしまう」のも一つの手です。リストラティブ・ヨガは、そんな、「とにかく癒され たい」という方向けのヨガです。 普通のヨガのように、ポーズをとるという感覚ではなく、完全なリラックス状態をつくるために、姿勢を補 助するプロップ(ボルスターやブランケット、スト ラップなど)をどんどん使っていきます。ある意味、とても人工的なヨガに聞こえるかもしれま せんが、このようにして用意した土台に身を預けるこ とで、全身が緩やかに圧迫されたり、伸展されたりします。その状態で、深いゆっくりとした呼吸を楽しみなが ら、身体の不調を取り除き、能の働きを鎮め、精神を深く安定させ、完全なリラクゼーション状態を導きだします。

かといって、ただ安静にしているのとは違い、身体の一部を逆転させたり、圧迫と伸展を交互に行なったり することで、血流の促進を狙えるポーズや、前屈や後屈、ねじりなどによって、背骨のアンバランスを補正 していくようなポーズも含まれています。

ゆだねながらも、狙いがある、そんな積極的なリラックス方法なのです。リラックスの新しい形ともいえる かもしれません。 リラックスを経て、生き生きと心と身体が再生してい く気持ちよさ(Relax and Renew ) を、ぜひ味わいにきてく ださい。

リストラティブ・ヨガは、その穏やかさ、安全さにより、妊娠中の方、高齢者の方、更年期障害の方、疾病を患っている方などのセラピーとしても活用されてい ます。

1 リストラティブ・ヨガとは
2 用意するもの
3 ウォームアップ・呼吸
4 ポーズについて
5 ポーズの選び方、組み立て方
6 交感神経、副交感神経、活性・鎮静器官について
7 グループワーク(ケーススタディ)
8 心の病について
9 ソマティックセラピー
10 自分のためのクラスを作ってみましょう

【講師プロフィール】
アメリカ Yoga Fit でヨガを学ぶ
ヨガをメディカルな視点から研究し、医療や介護、リハビリや福利厚生の現場にヨガを普及させるため Luna-works 代表として活動を続けている。

全米ヨガアライアンス公認インストラクター
Yoga Fit 公認パートナー RYT500 ヨガフィットパートナー
国際ヨガセラピスト協会(IAYT)会員
日本ホリスティック医学協会専門会員

Level1, Level2, Level3, Level4, Level5 Yoga Fit Senior, Yoga Kids, Yoga Strength, pirates Fit, Anatomy & Alighment, Pre Natal, Yoga Cycle, Yoga Therapy 修了
シニアヨガの第一人者であるSuza Francina氏に従事し、またYoga as Medicineの著者であるTimothy McCall医師、カリフォルニア大学でヨガと身体心理学(Somatic Psychology)研究の権威であるDavid Shapiro教授などと親交を深める一方、東京慈恵会大学附属第三病院で、医師、看護士向けのクラスを持つ。

雑誌「Yogini」 23ページ Vol.17 2008 雑誌
「Yogini」 36ページ Vol 16 2008 雑誌
「Yogini」2008年6月号36ページ雑誌
「Yogini」2009年6月号78ページにてリストラティブヨガ特集監修
Tarzan 自転車特集号 No. 521 40ページ 
2008 Tarzan 筋トレ特集号 2008 Tarzan 自宅トレ特集号
2009 ヨガに挫折した方に捧げるリストラティブヨガ監修
雑誌「美楽」5,6,7月号(2008年)
インターネットラジオ Kizzna (http://kizzna.fm ) 病院でのヨガ教室の紹介で出演
ロサンゼルスタウン誌「Bridge U.S.A.」2007年8月号でYoga Fit紹介
実業界2007年6月号に東京慈恵会での活動紹介
院内誌 慈恵ニュースへの連載医師向け雑誌
Medister 5/22号「医師の学びとしてのヨガ」
医療・介護に携わる方々のコミュニティサイト「ケアマネ」「安心老後」への職業病解消コラム連載

シニア向けヨガ、サイクリスト向けヨガ、ヨガ セラピーなどを紹紹介する Luna-works のウェブサイトはこちら http://senioryogafit.luna-works.com


moriokayoga at 23:59│Comments(1)TrackBack(0) yoga 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by リコ   December 08, 2009 12:19
1月30日31日のリストラティブヨガに申し込みしたいのですがどちらに申し込みすればいいですか?また、まだ受け付けしてますか?
連絡先を教えて頂けませんか?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔