September 29, 2009

ヨガフェスタとマントラ

ヨガフェスタ、ヤスシさんのアヌサラヨガのクラス。
なんと、同じ盛岡でインストラクターをしているYさんと遭遇っ。

初アヌサラだったようです。

身体の使い方が緻密で、私がなぜ好きになったのか
わかる気がする〜と言われました。

お互い次のクラスで慌しく、ちょっとのおしゃべりで別れたのですが、
アヌサラ情報を知りたいということで今度お茶することに♪ 楽しみです。

他にもヤスシさんのトレーニングを受けたことのある方が
盛岡にもいるとのことで、なんだか嬉しいです。

ふふふ。少しづつ盛岡にもアヌサラヨガが広まっているみたいです!

でももちろん、アヌサラだけがヨガっ!みたいに執着しているわけではなく、
今回のヨガフェスタで初めてお目にかかった
ゴヴィンダ・カイ先生、綿本彰先生にも
一度クラスを受けただけでもわかる、素晴らしい手ごたえを感じました。

お二人に共通して感じたのは、私のイメージとしては
ヨガというより、武道に通じるような、丹田の力強さ・・・でしょうか。

しなやかだけど、決して折れない刀のような鋭さ、
切れの良さが、言葉と存在を通してビンビン響いてきました。

そして、今回とても感銘を受けたのが、
ゴヴィンダ・カイ先生のクラスの前のマントラのチャンティング(詠唱)。


ゴヴィンダ先生のオームの響き・・・・

会ったことも聴いたこともなくて恐縮ですが・・・・


・・・・・・


空海みたいっ!!



って思ったんです。

なんかわかんないけど、バンッとゴヴィンダ先生と空海のイメージが重なって、

そしてマントラを唱え始めたのですが、

・・・・え・・・・

オームって、3回じゃないの?


・・・・



何回やるんですか・・・

ってくらい、長くて・・・。

その後のチャンティング、アシュタンガヨガのを唱えるのかなと思ったら、

それがなんと私の大好きなアヌサラヨガで用いているものだったんです。

そしてこれもまた何回も何回もたて続けに、

時には地を這うように、時には天空から降りてくるように
ゴヴィンダ先生の声が響いて・・・



8回目で数えるのをやめました。




10回目くらいでなんだか泣けてきて・・・。



マントラを唱えるってこういうことなんだと今更ながらに気づいた次第です。

思考の奥にある、言葉に現されない自分の中の迷いが出てきて・・・


というか、

過去を悔やんでいる自分と、

未来を不安に思っている自分と、

今を決めきれない揺れている自分が出てきて、

ゴヴィンダ先生の揺るがない声の響きにこの3つが同時に現れて、

そしてその3つのどれも私ではなく、


今、ここにいる私が私なんだと、思い出させてくれた。

なぜ自分がここにいるのかを思い出させてくれた。



そしてなんとなんと、終わりのチャンティングは、
私が一番最初に習ったホームヨーガで唱えていたものだったのでした。

ゴヴィンダ先生が自分のクラスで唱えるマントラが
いつもこの二つなのか、
たまたまこのヨガフェスタでこの二つを選んだのか、
聞いてみたいと思いつつ、聞けずにクラスは終わってしまったのですが、

私にとって馴染み深いこの二つをゴヴィンダ先生がチャンティングしたことが、
偶然とは思えなく、衝撃が走りました。
私が常に悩みつつ、行動に移せなかった、
自分のクラスの前にマントラを唱えるかどうかの答えが
ここにあったから・・・。

アヌサラヨガのは前にもご紹介したので、
こちらの記事です。その頃の考え、迷いも・・・)
最後に唱えたものをご紹介します。



オーム サハ ナーヴァヴァトゥ
我々をお守りください  
          

サハ ナウ ブナクトゥ
我々に恩恵をお与えください

サハ ヴィーリャン カラヴァーヴァハイ
我々が精進することができますように

テージャスヴィ ナーヴァディータマストゥ
我々の学びが輝かしいものになりますように

マーヴィドヴィシャーヴァハイ
我々ふたりが敵対しませんように

オーム シャンティ シャンティ シャンティ
      平和    調和    寂静

moriokayoga at 23:59│Comments(2)TrackBack(0) yoga 

トラックバックURL

この記事へのコメント

2. Posted by moriokayoga   October 01, 2009 11:07
はるさん いつもコメントありがとうございます。

チャンティング、キリッとする気持ちがいいですよね。

本当にヨガのつながりって、面白いなぁと感じています。
ヨガに限らずきっとなんでもそうなんでしょうけど。

はるさんもケン先生のWSなど、いろいろと学びを深めていらっしゃるんですね。
ワクワクする気持ち、わかりますっ♪

近いうちにきっとお会いしましょうね。
その日を楽しみにしています〜。


1. Posted by はる   October 01, 2009 10:05
ヨガフェスタで素晴らしい体験になさってきたんですね。マントラ…私も毎朝チャンティングをしてからアシュタンガヨガの練習をしています。音の響きが魂に届きキリッとした気持ちになります。ヨガの流派など関係なく、たくさんの人達と繋がるヨガが大好きです。私も近いうちに北村先生にお会いして色んなお話しがしたいなあ。 私は来週、郡山でケン・ハラクマ先生のWSに参加してきますッ。ケン先生に会えるかと思うとワクワクします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔