September 25, 2009
やっぱりヨガが好き?
18日にTTCを受けてから一週間が経ってしまいました。
まだ、混沌としています。地に足が着いていません。
変な浮遊感・・・のまま、今日練習していたら
全然バランスが出来ませんっ。
ウッティタ・ハスタ・パダングシュターサナ。
あれ?ヤバっ、
今日のクラスのメインポーズに考えていたので
ムキになって何度も練習・・・
おっとっとっとっ・・・・
どこまでいくんだっ!ってくらいマットからはみ出て
足をつかんだ片足のままケンケンする始末。
・・・思い出しました。
石井裕之さんの言葉。
『すべてのセラピーはセルフセラピーで、
すべてのカウンセリングは、セルフカウンセリング』
このポーズを自分の内面へと向かう入り口として、
今、一番必要としているのは自分で、
それを無意識に今日のメインポーズにしようとしていた私がいました。
セルフヨガクラス・・・
自分にインストラクションしてみます。
「今いる自分の場所をしっかりと感じて
その場所を自分の足の裏でしっかりと踏みしめます。
今ある自分から始めましょう・・・」
そうだよそうだよそうだよね・・・
今ある自分、今いる自分、そこをしっかり確認することで、
次に何をしていけばいいのかがわかる。
この一週間、今の自分を見たくなくて、
足りないところばかり目につくくせに、
きちんと今の自分を見るのは怖くて目をつむり、
真っ暗な状態で、これもしなきゃ、アレもしなきゃ、
これも足りない、アレも足りないと、
グルグル回っている自分がいました。
ここからでいいじゃない、しっかり立ちなよ!
そう思えたらバランスがいい感じっ。
あ〜、やっぱりヨガはいろんなことを教えてくれるっ♪
・・・
って気づいたら今度は何だか嬉しくなっちゃって
また一人で逆立ちの練習。
ダレン先生の生で見たハンドスタンド、
自分が思っていたより腰のラインがシェイプされてたので
その感じをイメージして真似してみたり、
ダンカン・ウォン氏のバカアーサナの後、ジャンプバックして
チャトランガに入るの真似しておでこ打ったりしているうちに
クラスの時間になり・・・。
結局、メインのバランスポーズはヨロヨロしちゃったんで、
みんなで壁を使ってやりました〜っ♪
帰りがけにインストラクターもしているHさんに
「とっても勉強になりました〜」
と声をかけられ、とっても救われた気持ちになりました。
そんな風に言ってもらえるだけで幸せだなぁと。
混沌としてるヒマなんてないんだと目を覚ました次第です。
そしてパラパラめくっていた
「現代人のためのヨーガスートラ」にこんな文章が。
前後省略でわかりづらいですが、抜粋します。(p.61)
『ヨーガの観点では、たいていの探求者には一生涯にわたる研究と実践が必要であると考えられている。
対象のないサマーディが1年後に来ようが50年後に来ようが関係ない。
シャンカラが言っているように、
すべてのヨーギは
自分自身のペースで目的地にたどり着くのだ。』
まだ、混沌としています。地に足が着いていません。
変な浮遊感・・・のまま、今日練習していたら
全然バランスが出来ませんっ。
ウッティタ・ハスタ・パダングシュターサナ。
あれ?ヤバっ、
今日のクラスのメインポーズに考えていたので
ムキになって何度も練習・・・
おっとっとっとっ・・・・
どこまでいくんだっ!ってくらいマットからはみ出て
足をつかんだ片足のままケンケンする始末。
・・・思い出しました。
石井裕之さんの言葉。
『すべてのセラピーはセルフセラピーで、
すべてのカウンセリングは、セルフカウンセリング』
このポーズを自分の内面へと向かう入り口として、
今、一番必要としているのは自分で、
それを無意識に今日のメインポーズにしようとしていた私がいました。
セルフヨガクラス・・・
自分にインストラクションしてみます。
「今いる自分の場所をしっかりと感じて
その場所を自分の足の裏でしっかりと踏みしめます。
今ある自分から始めましょう・・・」
そうだよそうだよそうだよね・・・
今ある自分、今いる自分、そこをしっかり確認することで、
次に何をしていけばいいのかがわかる。
この一週間、今の自分を見たくなくて、
足りないところばかり目につくくせに、
きちんと今の自分を見るのは怖くて目をつむり、
真っ暗な状態で、これもしなきゃ、アレもしなきゃ、
これも足りない、アレも足りないと、
グルグル回っている自分がいました。
ここからでいいじゃない、しっかり立ちなよ!
そう思えたらバランスがいい感じっ。
あ〜、やっぱりヨガはいろんなことを教えてくれるっ♪
・・・
って気づいたら今度は何だか嬉しくなっちゃって
また一人で逆立ちの練習。
ダレン先生の生で見たハンドスタンド、
自分が思っていたより腰のラインがシェイプされてたので
その感じをイメージして真似してみたり、
ダンカン・ウォン氏のバカアーサナの後、ジャンプバックして
チャトランガに入るの真似しておでこ打ったりしているうちに
クラスの時間になり・・・。
結局、メインのバランスポーズはヨロヨロしちゃったんで、
みんなで壁を使ってやりました〜っ♪
帰りがけにインストラクターもしているHさんに
「とっても勉強になりました〜」
と声をかけられ、とっても救われた気持ちになりました。
そんな風に言ってもらえるだけで幸せだなぁと。
混沌としてるヒマなんてないんだと目を覚ました次第です。
そしてパラパラめくっていた
「現代人のためのヨーガスートラ」にこんな文章が。
前後省略でわかりづらいですが、抜粋します。(p.61)
『ヨーガの観点では、たいていの探求者には一生涯にわたる研究と実践が必要であると考えられている。
対象のないサマーディが1年後に来ようが50年後に来ようが関係ない。
シャンカラが言っているように、
すべてのヨーギは
自分自身のペースで目的地にたどり着くのだ。』